男子55校、女子16校で争われる「夏の高校王者」を決める戦い。
南関東総体のサッカー競技は、男子は8月1日(1日は開会式)から8日まで山梨県で、女子は8月2日から6日まで東京都で行なわれる。今年も男子55校、女子16校で夏の高校チャンピオンを巡る争いが繰り広げられる。
『高校サッカーダイジェスト』では7月18日にインターハイ名鑑号を発売。男女合わせて71校の詳細なチームデータの他、大会の展望レポートや注目校レポートなどをお届けする。
なお、男子、女子の全代表校は下記のとおり。ただ今、男女の出場全71校のレポートを掲載中。
※下線のチームをクリックすると、チームレポートになります。
大会展望|男子 「最大のポイントはチームの総合力」
見逃せない!インターハイの主役候補たち――1
見逃せない!インターハイの主役候補たち――2
見逃せない!インターハイの主役候補たち――3
『高校サッカーダイジェスト』では7月18日にインターハイ名鑑号を発売。男女合わせて71校の詳細なチームデータの他、大会の展望レポートや注目校レポートなどをお届けする。
なお、男子、女子の全代表校は下記のとおり。ただ今、男女の出場全71校のレポートを掲載中。
※下線のチームをクリックすると、チームレポートになります。
大会展望|男子 「最大のポイントはチームの総合力」
見逃せない!インターハイの主役候補たち――1
見逃せない!インターハイの主役候補たち――2
見逃せない!インターハイの主役候補たち――3
2014南関東インターハイ/都道府県代表校|男子
| 都道府県名 | 代表校 | 出場回数 |
| 北海道(2) | 駒大苫小牧 | 13年ぶり2回目 |
| 帯広北 | 6年ぶり5回目 | |
| 青森 | 青森山田 | 15年連続18回目 |
| 岩手 | 盛岡商 | 2年ぶり22回目 |
| 秋田 | 秋田南 | 2年連続3回目 |
| 宮城 | 仙台育英 | 2年連続16回目 |
| 山形 | 日大山形 | 8年ぶり14回目 |
| 福島 | 尚志 | 5年連続8回目 |
| 茨城 | 鹿島学園 | 4年ぶり5回目 |
| 栃木 | 矢板中央 | 3年ぶり6回目 |
| 群馬 | 前橋育英 | 2年連続14回目 |
| 埼玉(2) | 西武台 | 2年ぶり9回目 |
| 浦和東 | 3年ぶり8回目 | |
| 千葉(2) | 習志野 | 5年ぶり17回目 |
| 市立船橋 | 2年連続24回目 | |
| 東京(2) | 駒澤大 | 初出場 |
| 成立学園 | 2年連続3回目 | |
| 神奈川(2) | 麻布大附 | 2年連続3回目 |
| 向上 | 25年ぶり4回目 | |
| 山梨(2) | 山梨学院 | 3年ぶり4回目 |
| 帝京三 | 2年ぶり8回目 | |
| 新潟 | 開志学園JSC | 4年ぶり2回目 |
| 長野 | 東海大三 | 初出場 |
| 富山 | 高岡一 | 41年ぶり2回目 |
| 石川 | 星稜 | 3年連続23回目 |
| 福井 | 福井工大福井 | 初出場 |
| 静岡 | 東海大翔洋 | 6年ぶり2回目 |
| 愛知(2) | 東邦 | 3年ぶり8回目 |
| 中京大中京 | 2年連続17回目 | |
| 岐阜 | 帝京大可児 | 2年連続3回目 |
| 三重 | 海星 | 4年ぶり3回目 |
| 滋賀 | 野洲 | 2年連続5回目 |
| 京都 | 京都橘 | 7年ぶり2回目 |
| 奈良 | 奈良育英 | 2年連続18回目 |
| 和歌山 | 初芝橋本 | 3年ぶり13回目 |
| 大阪(2) | 大阪桐蔭 | 2年ぶり6回目 |
| 金光大阪 | 4年ぶり7回目 | |
| 兵庫 | 神戸弘陵 | 19年ぶり2回目 |
| 鳥取 | 米子北 | 7年連続10回目 |
| 島根 | 立正大淞南 | 7年連続9回目 |
| 岡山 | 作陽 | 2年連続21回目 |
| 広島 | 広島皆実 | 5年ぶり12回目 |
| 山口 | 高川学園 | 3年ぶり20回目 |
| 香川 | 坂出商 | 初出場 |
| 徳島 | 徳島市立 | 3年ぶり13回目 |
| 愛媛 | 松山北 | 8年ぶり2回目 |
| 高知 | 高知商 | 2年連続6回目 |
| 福岡 | 東福岡 | 3年連続12回目 |
| 佐賀 | 佐賀東 | 2年ぶり11回目 |
| 長崎 | 海星 | 2年連続5回目 |
| 大分 | 柳ヶ浦 | 初出場 |
| 熊本 | 大津 | 4年連続17回目 |
| 宮崎 | 鵬翔 | 4年ぶり10回目 |
| 鹿児島 | 鹿児島実 | 9年ぶり25回目 |
| 沖縄 | 前原 | 36年ぶり3回目 |



















定価:800円(税込)
定価:980円(税込)
定価:1100円(税込)