【2014南関東総体】女子代表校レポート|神村学園

カテゴリ:高校・ユース・その他

高校サッカーダイジェスト編集部

2014年08月01日

対話を重ね、チーム一丸で挑む名門。

神村学園
所在地:鹿児島県いちき串木野市別府4460
創 立:1956年 創 部:1988年

画像を見る


 予選で最も苦戦したのは、地区予選決勝の鳳凰戦。先制点を奪われながら、尾川(3年)、山口(3年)のゴールで逆転勝ち。九州大会では38得点1失点と横綱相撲で3連覇を達成した。1年から試合に出る長身FW上野(3年)のポストプレーに加え、八木(3年)のサイド突破、山口のドリブル、小野(2年)のミドルシュートなどゴールを奪う術もひとつではない。
 
 中高一貫指導で全員が寮生活する点を活かし、ミーティングで意見を出し合い、チームとしての答を導き出す。共通理解を高めると同時に、相互理解も深まった。九州大会では選手それぞれの特徴に合わせたサポートを実行、対話の成果をピッチ上で表現した。「攻撃していて楽しかった」と、八木が語り、「真剣勝負を1試合でも多くやりたい」と吉永監督。昨年の屈辱を晴らすためにも、まずは初戦突破だ。
【関連記事】
【2014南関東総体】京都精華女子が実践する「最新理論」と「笑顔」
【2014南関東総体】大会展望|最大のポイントはチームの「総合力」
世界一に挑むリトルなでしこ。日本女子サッカーはなぜ強い?
タイプ別に見る“なでしこ”の後継者たち―東京五輪の金メダルを託されるU-17女子代表の逸材
【セルジオ越後の天国と地獄】アジアカップ優勝の「なでしこ」に若手の台頭を期待

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ