【2014南関東総体】代表校レポート|徳島市立

カテゴリ:高校・ユース・その他

高校サッカーダイジェスト編集部

2014年08月01日

「頂点」を狙えるだけのタレントは揃った。

徳島市立
所在地:徳島県徳島市北沖洲1-15-60
創 立:1962年 創 部:1965年
主なOB:藤本主悦(熊本)など。

画像を見る

 スタメン11人中、9人が選手権経験者。現在プリンス四国では優勝を争い、天皇杯県予選も優勝。JFLの鹿児島との1回戦では、1-5で敗戦を喫するもFW岸田(3年)がスコアラーに名を刻んだ。「特別なことはしていません」と河野監督は淡々と話すが、高いチームクオリティは四国でも図抜けている。
 
 昨年のチームから4バックは不動。CBの奥田(2年)、辻(3年)は高さだけでなく足下の技術もある。右に鏡(2年)、左に主将の中峯(3年)を置くSBも試合の流れを読む力に長けており、急成長を続けるGK下村(3年)を含めた守備陣は堅い。敵がゴールを奪うのは至難の業だ。
 
 また、中盤、前線の流動性は大人のサッカーの匂いすら漂う。ダブルボランチの日下③、蔭西(2年)にはドリブルという武器があり、攻撃的MFの福住(3年)、吉川(2年)はカバーリングの意識が高い。さらに旧チームでは孤立する場面があったエースストライカー大西致(3年)も守備意識が格段に向上。意図したポイントでボールを奪う場面も増えた。
 
 チームの目標は「初戦突破」だが、その先にある22年ぶりの栄冠を狙えるタレントは揃っている。
【関連記事】
【2014南関東総体】 男女全71校のレポート記事を掲載!
「心を鍛えろ!」日本代表・遠藤保仁から総体、選手権を目指す高校生たちへ
【インタビュー】手倉森誠U-21日本代表監督「五輪世代に求めるのは柔軟性と割り切り」
【日本代表】ハビエル・アギーレ新監督の人物像に迫る
【鹿島】植田直通インタビュー「フィジカルなら海外の選手にも負ける気はしない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ