【2014南関東総体】代表校レポート|駒沢大

カテゴリ:高校・ユース・その他

高校サッカーダイジェスト編集部

2014年07月31日

旋風を巻き起こす可能性を秘めた東京王者。

駒沢大
所在地:東京都世田谷区上用賀1-17-12
創 立:1948年 創 部:1965年
主なOB:中山友規(元鳥取、現東京23FC)

画像を見る

 サッカーの名門・駒澤大の付属高校が、インターハイでは初となる全国切符を掴んだ。勝てば全国大会進出の決まる地区予選準決勝では、試合終了間際に鈴木(3年)が劇的な決勝FKを決めて、関東大会優勝校の駒場を撃破。雨中の決勝では受けに回った前半に押し込まれたものの、大野監督からゲキを受けた後半に闘争心溢れるプレーを見せ、佐藤(2年)の決勝点で成立学園を振り切り、東京王者となった。
 
 チームの特長は素早いプレスとテンポの良いパスサッカー。東京を代表するFW安藤(3年)を筆頭に、司令塔の鈴木(3年)、突破口となる山口(3年)と吉田(3年)、球際のプレーが光るCB須藤(3年)らタレントが揃うが、個々の献身性やメンタルの強さにも優れた好チームだ。ただ、地区予選決勝のようにまだ1試合通しての強さを見せることができておらず、大野監督は「これだけ前半と後半とで違うチームはない。決勝の後半くらいやらないと全国では戦えない」と甘さの残るチームに喝を入れる。より「戦う集団」となれれば全国で旋風を巻き起こす可能性は十分にあるはずだ。
【関連記事】
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち――1
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち!――2
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち!――3
【2014南関東総体】大会展望|最大のポイントはチームの「総合力」
【2014南関東総体】 男女全71校のレポート記事を掲載!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ