【2014南関東総体】代表校レポート|尚志

カテゴリ:高校・ユース・その他

高校サッカーダイジェスト編集部

2014年07月31日

合い言葉は「楽しいサッカー」

尚志
所在地:福島県郡山市大槻町字坦ノ腰2番地
創 立:1964年 創 部:1998年
主なOB:高慶汰(長野)、内山俊彦(福島)

画像を見る


 プリンスリーグ東北を7勝1分けの無敗で(第8節時点)首位に立つなど、春先から好調を維持。インターハイの県予選も順当に勝ち上がった。
 
 仲村監督が「テーマは楽しいサッカー」と言うように、今年も個々のアイデアを活かした攻撃を展開する。中盤の底から試合を組み立てる稲村(3年)を中心に、前線の津田(3年)、鈴木(3年)らがテンポよく連動して仕掛ける攻撃陣は魅力的。そして、注目すべきはプリンス東北で得点ランキング2位となる10得点、県予選においても、チーム最多タイとなる3得点をマークした林(3年)の起用法だ。チームは今年に入ってから、流れを変える切り札として起用しており、県予選決勝の学法石川戦でも、後半開始から登場して攻撃に変化をもたらした。インターハイでどのような起用をされるのかも、注目ポイントだ。
 
 今年はFWからCBにコンバートをした183センチの佐藤誉(3年)、展開力に優れる渡邉康②など、最終ラインも攻撃力を兼ね備えており、観客を魅了するようなダイナミックな『楽しい』攻撃サッカーで、上位進出を虎視眈々と狙っている。
【関連記事】
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち――1
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち!――2
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち!――3
【2014南関東総体】大会展望|最大のポイントはチームの「総合力」
【2014南関東総体】 男女全71校のレポート記事を掲載!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ