【2014南関東総体】代表校レポート|向上

カテゴリ:高校・ユース・その他

高校サッカーダイジェスト編集部

2014年07月31日

「つかみどころのない」サッカーで全国挑戦。

向上
所在地:神奈川県伊勢原市見附島411
創 立:1910年 創 部:1965年
主なOB:竹内彬(千葉)、柴崎貴広(東京V)

画像を見る

 86、88、89年にインターハイに出場し、94年度には選手権出場。その後は神奈川4強の壁に何度も跳ね返されてきたが、準々決勝で12年のインターハイ王者・三浦学苑を、準決勝では桐光学園を破って勝ち上がってきた藤沢清流をいずれも1点差で破り、ついに激戦区・神奈川を突破した。
 
 対戦相手をしっかりと分析し、持ち味を出させながらも、それを逆手にとって攻略して勝つというスタイル。相手はいつの間にか向上のペースに陥り、白星を献上してしまう。小林監督曰く「つかみどころがないのが向上のサッカー」というチームは、全国でも強豪たちを苦しめそうだ。
 
 特に守備に重点を置くチームの要は佐藤(3年)と横溝(2年)の両CB。グループでボールを奪い、左利きの司令塔・舟波(3年)を起点にボールを動かし、突破力のある左の清水(3年)、右の重田の両アタッカーがサイドを攻略する。中学時代は無名だった選手ばかりで小林監督が「ほとんど全員が全国大会初出場」というチームだが、全国大会でどのように相手を術中にはめ、白星をもぎ取るのか注目だ。
【関連記事】
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち――1
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち!――2
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち!――3
【2014南関東総体】大会展望|最大のポイントはチームの「総合力」
【2014南関東総体】 男女全71校のレポート記事を掲載!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ