【2014南関東総体】代表校レポート|帝京大可児

カテゴリ:高校・ユース・その他

高校サッカーダイジェスト編集部

2014年07月31日

目標は『ベスト4以上』!

帝京大可児
所在地:岐阜県可児市桂ヶ丘1-1
創 立:1988年 創 部:2004年
主なOB:杉本太郎(鹿島)

画像を見る


 昨年のインターハイでは、全国最高成績となるベスト8に入ったものの、準々決勝の市立船橋戦では0-5の完敗。強烈な洗礼を浴びた。
 
「あの時の市船戦はずっと頭に焼き付いている。あの敗戦からサッカーにメリハリをつけることを意識するようになった」と榊原監督は振り返る。そしてこの敗戦をきっかけに、ポゼッションサッカーを掲げながらも、一人ひとりの『ゲームを読む目』を鍛えることにウェイトを置きトレーニングに励んだ。結果、昨年の杉本太郎(鹿島)、三島頌平(中央大)のような、図抜けたタレントはいないが、全員が高い意識と組織力を持って戦えるチームに仕上がっている。
 
 FW黒木(3年)を1トップ気味に置き、精度の高い左足を誇るMF松葉(3年)、突破力ある丸山(3年)、ドリブルとゲームメイクに長けたFW藤田(3年)が、ショートパスを組み入れながら、果敢に相手の裏を狙う。守ってはCB森永(3年)を軸に、県予選の4試合を無失点に抑えるなど、攻守のバランスはかみ合ってきている。
 
 昨夏の市船戦の教訓を生かす時がやってきた。目標はずばり『ベスト4以上』に設定している。
【関連記事】
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち――1
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち!――2
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち!――3
【2014南関東総体】大会展望|最大のポイントはチームの「総合力」
【2014南関東総体】 男女全71校のレポート記事を掲載!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ