【2014南関東総体】代表校レポート|米子北

カテゴリ:高校・ユース・その他

高校サッカーダイジェスト編集部

2014年08月01日

伝統のスタイルと新たな武器が融合。

米子北
所在地:鳥取県米原市米原6-14—1
創 立:1958年 創 部:1965年
主なOB:昌子源(鹿島)、谷尾昂也(VONDS市原)など。

画像を見る

 インターハイ予選7連覇と、今や県内では無敵の存在となった。準決勝で、最大のライバル・境に6-0、決勝では米子東に4-0と圧倒的な力を見せつけた。今年は伝統とも言える、堅守速攻に加え、「空中戦の強さ」にも注目で、米子東戦の4得点はすべてヘディングによるものだ。
 
 チームの中心はFW定本③とMF君垣③の「レフティー・ホットライン」。彼らは昨年、ダブルボランチを組んでいたが、今年は定本が1トップに、君垣が左サイドハーフに移動。より彼らの持ち味のスピードと左足の威力を生かせる布陣にした。トップ下の山崎③も果敢な裏への飛び出しで、ホットラインにバリエーションをもたらす。
 
 一方、攻撃を支える守備陣は、まさに強固そのもの。ともにハードワークが売りの小長②と勝田③のダブルボランチ、昨年は1年生ながら最終ラインで奮闘した180㌢の嶋田②と、182㌢の鶴ヶ久保②のCBコンビらが、難攻不落の砦を築く。
 
「戦いを通して成長したい」とは城市監督。伝統の技に新たなテイストを加え、準優勝した09年の再現を狙う。
【関連記事】
【2014南関東総体】 男女全71校のレポート記事を掲載!
【2014南関東総体】大会展望|最大のポイントはチームの「総合力」
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち――1
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち!――2
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち!――3

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ