【2014南関東総体】女子代表校レポート|開志学園JSC

カテゴリ:高校・ユース・その他

高校サッカーダイジェスト編集部

2014年08月01日

福井の壁を破り、次のステージへ。


 創部元年に選手権出場を果たした開志学園JSCが、この夏再び、全国大会に挑む。圧倒的なスピードで突き進むチームを指導するのは鈴木聡監督。「選手権が終わってからは守備の練習は一切していません」。この地域に君臨してきた強豪・福井工大福井を退けたゲームも、前半から積極的な戦いぶりが目についた。堀江(2年)の高さを徹底的に活かし、セットプレーのこぼれ球から、宮澤(2年)が決勝点。「本来なら、もう少し松本(3年)を中心につなげるのですが」と鈴木監督は苦笑するが、相手ゴールへの多彩なルートの存在を裏付けるセリフだ。
 
 インターハイでは「どうせなら、強豪と当たりたい。昔、ウチ(JSC)で指導していた田邊友恵監督は同年代ですし、まずは日ノ本学園。あるいは常盤木学園」。強気な指揮官の希望が叶うなら、それは日本一を決める戦いの場だ。
【関連記事】
【2014南関東総体】大会展望|最大のポイントはチームの「総合力」
【2014南関東総体】京都精華女子が実践する「最新理論」と「笑顔」
世界一に挑むリトルなでしこ。日本女子サッカーはなぜ強い?
タイプ別に見る“なでしこ”の後継者たち―東京五輪の金メダルを託されるU-17女子代表の逸材
【セルジオ越後の天国と地獄】アジアカップ優勝の「なでしこ」に若手の台頭を期待

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ