【2014南関東総体】代表校レポート|前原

カテゴリ:高校・ユース・その他

高校サッカーダイジェスト編集部

2014年08月01日

全員で掴んだ、36年ぶりのインターハイ!

前原
所在地:沖縄県うるま市字田場1827番地 
創 立:1945年 創 部:1945年
主なOB:――

画像を見る

 今年4月に就任した和仁屋監督の下、チームはパスサッカーを掲げ、バイタルエリアやギャップに積極的に縦パスを打ち込み、厚みのある攻撃からゴールを奪いにいく。
 
 そのサッカーの中心となっているのがCFの田里(3年)と、2シャドーの安座間(3年)と當山(3年)らが織り成す前線のトライアングルだ。このユニットが巧みなコンビネーションで崩すサッカーは迫力満点だ。一方、守っては奥間(3年)と仲元(3年)のCBコンビと、アンカーの大保(2年)を中心とした組織的な守備は安定感十分。それが前線のトライアングルを後方から強力にサポートする。
 
 攻守が上手く噛み合うことで、今年は新人戦優勝を果たし、地区予選でも準決勝まで全試合無失点勝利と快進撃を続けた。決勝では那覇を相手に3点を先行し、その後2点を返されたものの、最後は粘りの守備で逃げ切り、全国行きを決めている。
 
 まさに全員の力で勝ち取った、36年ぶりのインターハイ。決戦の地・山梨ではチャレンジャー精神を忘れず、全国の強豪を相手に持ち前のパスサッカーを披露したい。
【関連記事】
【2014南関東総体】 男女全71校のレポート記事を掲載!
【鹿島】植田直通インタビュー「フィジカルなら海外の選手にも負ける気はしない」
「心を鍛えろ!」日本代表・遠藤保仁から総体、選手権を目指す高校生たちへ
【インタビュー】手倉森誠U-21日本代表監督「五輪世代に求めるのは柔軟性と割り切り」
【日本代表】ハビエル・アギーレ新監督の人物像に迫る

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ