【2014南関東総体】代表校レポート|神戸弘陵

カテゴリ:高校・ユース・その他

高校サッカーダイジェスト編集部

2014年07月31日

選手権の経験を糧に、ベスト4以上を目指す

神戸弘陵
所在地:兵庫県神戸市北区山田町小部妙賀山10
創 立:1983年 創 部:1983年
主なOB:土井良太(盛岡)、吉井直人(町田)。

画像を見る

「今年はやれる力があると思う」。谷監督の言葉どおり、プリンスリーグ関西で序盤から上位争いに加わるなど、好調をキープしたまま全国に挑む。その原動力となっているのが、昨年の選手権を知る選手たちだ。
 
「全国の舞台と修羅場を経験しているので、やれば出来るという自信を持っている」と指揮官が語るように、重圧のかかる大一番でも、ブレることなく自分たちのスタイルを貫けるようになった。
 
 勢いのまま挑んだ地区予選では、CB関③を中心に規律のある守備を徹底させて最少失点を記録。奪ってからは、主将の鎌倉③を起点にミドルパスとショートパスを使い分け、FW菅③と入谷②らが相手の背後を突きつつ、機を見て右サイドハーフの吉岡③や左SBの窪田③が鋭い突破から得点シーンに絡む。相手にブロックを敷かれても、ボール回しで敵を食いつかせて生まれたスペースを巧みに使って好機を作り、地区予選で最多得点も記録した。
 
 谷監督が「6人くらい代えても力はそんなに変わらない」と話すように、サブ組の充実も頼もしい。全国の舞台でも、スタイルを変えることなく、自分たちのサッカーで4強越えを目指す。
【関連記事】
【2014南関東総体】 男女全71校のレポート記事を掲載!
【2014南関東総体】大会展望|最大のポイントはチームの「総合力」
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち――1
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち!――2
【2014南関東総体】見逃せない!インターハイの主役候補たち!――3

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ