新着記事

【ナビスコカップ】G大阪・阿部浩之|急速に存在感を強めるファイナル進出の立役者

 ホームでの第1戦に3-1で勝利したG大阪は、1点差以内の敗戦でも決勝進出が決まる有利な状況で第2戦を迎えた。一方の川崎は少なくとも2点が必要で、第2戦では序盤からトップギアで一気呵成に攻め立て... 続きを読む

10度の対戦で勝利はなし…立ちはだかるブラジルのぶ厚い壁を日本はいかに破るか

 10月14日にシンガポールでブラジルと対戦する日本代表。Aマッチとしては、今回で11度目の対戦となる。  これまでの10試合、国際親善試合からワールドカップ本大会まで、さまざまなシチュエーション... 続きを読む

アルゼンチン戦から診断 ドゥンガ再任でブラジル代表はどう生まれ変わったのか?

 自国開催のワールドカップで歴史的大敗を喫したブラジル代表は、4年ぶりに再任したドゥンガ監督の下、どう生まれ変わったのか。  10月14日にシンガポールで日本が対戦する新生セレソンを、直近のアルゼ... 続きを読む

【U-19アジア選手権】ジョーカーが輝き初勝利も、先行きに小さくない不安|日本 3-1 ベトナム

ロスタイムの劇的な2ゴールで今大会初勝利を挙げた日本。無論、勝利が至上命題の試合で勝ち切ったのは大きい。ただし、内容は決して褒められたものではないだろう。  相手は決して弱くなかった。ベトナムU-... 続きを読む

【日本代表コラム】「おめでとう」と祝福する価値があったのは日本か、ジャマイカか?

 サッカーの試合を、勝ち負けだけでくくる習慣から脱却しない限り、日本代表は底上げ、強化されていかないのかもしれない。  前夜からスポーツニュースは伝えていた。「アギーレジャパン、初勝利なるか、注目... 続きを読む

【日本代表】本田圭佑 「内容には不満」もストライカーと演出家の二役をこなすマルチぶり

 新体制発足以降、3試合連続で腕章を巻いた本田圭佑は、「内容・結果ともに満足できるものではない」とジャマイカ戦を振り返った。FIFAランク100位相手のホームゲームで、オウンゴールによる1-0。... 続きを読む

アギーレ政権下で初出場 「インサイドハーフ・香川」のファーストインプレッション

「ポジションが変われば、やり方も変わるので順応に苦労する。(インサイドハーフは)ボールに触れる時間は増えるが、守備での要求も増える。どこまでできるか、試合で試してみたい」 香川真司はそう言って、... 続きを読む

日本対ジャマイカ戦・監督コメント|アギーレ監督「チームは機能したが、結果には満足していない」

◇試合の感想  今日は、スコアが内容を表わしていないゲームだったと思う。点差をつけるチャンスが4つはあったからだ。  前半から集中して、真剣なプレーができた。チームが機能したことをうれしく思う。しか... 続きを読む

【日本代表 検証】3戦目の初白星も良かった時間はザックのリズム

 アギーレジャパンが3戦目にして、やっと勝った。 初戦はウルグアイに0-2、続くベネズエラ戦は2-2、3戦目にジャマイカに1-0という一連の流れを振り返ると、着実に進歩しているように思える。だが... 続きを読む

【U-19アジア選手権】怖さがない日本、怖さを思い知る|日本 1-2 中国

 試合を支配していたのは、間違いなく日本だった。試合後のAFCのサマリーは、ボール支配率はおろかCKの数すら公表しないが、そんな数字を見るまでもなく日本が終始押し込んでいた。  それでも、グループ... 続きを読む

愛弟子セスクをチェルシーに譲り渡したヴェンゲルの堂々巡り 【アーセナル番記者】

「勝負を分けたのはセスク・ファブレガスか?」  プレミアリーグ7節チェルシー戦後の記者会見で、アーセン・ヴェンゲル監督に質問が飛ぶ。指揮官の顔は、苦虫を噛み潰したようだった。0-2の完敗を受けてで... 続きを読む

【日本 対 ジャマイカ】週刊サッカーダイジェストの寸評・採点

【週刊サッカーダイジェスト特派記者による寸評・採点】取材:白鳥和洋・五十嵐創・小田智史(週刊サッカーダイジェスト編集部) 日本 1-0 ジャマイカ|マッチレポート 【ゲームPHOTOギャラリー】 【日本代... 続きを読む

【マッチレポート】日本 1-0 ジャマイカ|アギーレ体制で初勝利も歯がゆい内容に…

 10月シリーズの第1戦となるジャマイカ戦で、日本代表はついにアギーレ体制での初勝利を飾った。  日本のスタメンは、3トップが右から本田圭佑、岡崎慎司、武藤嘉紀と並び、中盤は代表復帰した香川真司を... 続きを読む

【日本代表】本田圭佑&香川真司 4-3-3での最適な活用法を探る

 香川真司が代表復帰を果たし、本田圭佑とともに前体制下で攻撃の中心的役割を担ったダブルエースの揃い踏みがこの2連戦で実現する。アギーレ新監督が採用する基本システムの4-3-3で彼らの最適な活用法... 続きを読む

【セルジオ越後の天国と地獄】狙いはどこに? アギーレの選手選考に疑問

『週刊サッカーダイジェスト』の人気コーナー「セルジオ越後の天国と地獄」をサッカーダイジェストWebで公開中!※週刊サッカーダイジェスト10.21号(10月7日発売号)より――◆――◆――  10月... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ