新着記事

Jリーグ

「いつでもケツ叩きにいくから…」横浜、喜田拓也が18年連れ添った莫逆の友の完全移籍へ、ファン落涙の贈る言葉

 横浜F・マリノスのキャプテン喜田拓也が先日ジュビロ磐田への完全移籍を決断した同い年のDF高野遼へ惜別のメッセージを投稿した。 94年生まれの喜田と高野はともに横浜プライマリーからアカデミーに在... 続きを読む

Jリーグ

「幸せがあふれてる」イニエスタが日本の夏を満喫! 愛妻との“日光浴ショット”に反響「キュンです!」

 ヴィッセル神戸のMFアンドレス・イニエスタが7月23日、妻のアンナ・オルティスさんが公開した日光浴中の夫婦の2ショットを、自身のツイッターで紹介した。 イニエスタは昨年のアジア・チャンピオンズ... 続きを読む

連載・コラム

久保建英の決勝弾に至るメカニズムを解明。田中碧ほか、何人の選手が、どのように絡んだか【識者コラム】

 やはり五輪の初戦と言える厳しい試合だった。親善試合にも意味はあるし、結果も無意味ではないが、公式戦になってみないと分からないことは多い。 南アフリカはエース級の候補だったFWフォスターが参戦で... 続きを読む

高校・ユース・その他

「プロ輩出」を最優先する淡路島の新設校から、無名の高校3年生・福井悠人がJ3デビューを果たすまで

 7月10日、理想的な環境を整え「プロフェッショナル・フットボール・アカデミー」と命名された通信制高校の一期生がプロのピッチに立った。18歳の誕生日を2日後に控えた彼には、小中高校を通して全国大... 続きを読む

日本代表

【采配検証】重苦しさが漂った南ア戦。切るカードが決まっているなら躊躇する時間は無駄になる

 相手が退場者を出すと逆に攻め難くなるのはよくあるケースだが、開幕の南アフリカ戦は似たような条件下で行なわれた。 アフリカ3位の南アは、本来最も勝点3を計算し易い相手だ。だが裏返せば、絶対に勝た... 続きを読む

日本代表

「省エネで勝つ」どころではなかった南アフリカ戦。1ゴールで終わったことがGS突破にどう響くか

 ついに幕を開けた東京五輪の初戦で、U-24日本代表は南アフリカに苦戦を強いられた。 グループAの中で最も力が落ちると見られた南アフリカは、新型コロナウイルス陽性者と多数の濃厚接触者が出て、試合... 続きを読む

Jリーグ

マリノスが浦和の杉本健勇を期限付き移籍で獲得!背番号は「41」に決定

 横浜F・マリノスは7月23日、浦和レッズから、杉本健勇を期限付き移籍で獲得したことを発表。なお、背番号は「41」に決定した。 28歳の杉本はセレッソ大阪のアカデミー出身で、2010年7月に高校... 続きを読む

海外日本人

「渋くてかっこいい」レガネス柴崎岳が新シーズンの“きゅうり色”セカンドキットをお披露目!

 スペイン2部レガネスで2年目を迎える日本代表MF柴崎岳が7月23日、自身の公式インスタグラムを更新。新シーズンのアウェーユニに身を包んだ写真を投稿した。“きゅうり”をモ... 続きを読む

日本代表

「建英のようなプレーを…」苦しんだ五輪初戦で堂安律が課題に挙げたのは?「3人目の動きがない」

 7月22日、東京オリンピックの男子サッカーがついに開幕。U-24日本代表はグループステージ初戦でU-24南アフリカ代表と対戦し、1-0の勝利を収めた。 立ち上がりからボールを保持したのは日本だ... 続きを読む

日本代表

「真実のマドリーの男」「絶対に残せ」久保のゴラッソにマドリディスタも歓喜! 公式SNSが大反響

 7月22日、東京五輪の男子サッカー、U-24日本代表は南アフリカと対戦し、1-0で勝利を収めた。 勝利を引き寄せるゴールを決めたのは、久保建英だ。前半から主導権を握って攻め込みながらも、南アフ... 続きを読む

日本代表

リオでは苦い経験も…五輪初戦の難しさを知る遠藤航が、試合中に意識していたポイントとは?

 U-24日本代表は7月22日、東京五輪のU-24南アフリカ代表戦に臨み、1-0で勝利した。 前半から日本のペースだったものの南アフリカの堅守を崩せず。0-0で迎えた後半に、久保建英のシュートが... 続きを読む

Jリーグ

「ガンバ=パトリックではない」下位低迷も強豪と認める相手に鹿島エヴェラウドは“謙虚な姿勢”で挑む

 鹿島アントラーズは7月24日、延期分のJ1リーグ第2節ガンバ大阪戦を敵地で戦う。試合を2日後に控えた22日、FWエヴェラウドがオンラインでの取材に応じた。 両チームの消化試合数が異なるが、現時... 続きを読む

連載・コラム

【関塚隆の目】重要な初戦で結果を残す久保の技術とメンタルは圧巻。そういう星の下に生まれたタレントだ

 1-0で勝利した南アフリカ戦は、日本にとって“ちょうどいい”勝利になったのではないだろうか。本大会ではこのくらい相手の守備をこじ開けるのが大変だと知ることができて、ある... 続きを読む

日本代表

「弱体化した南アが東京で苦闘」黒星発進に現地メディアは災難続きを嘆く。「日本代表は強力な準備をしてきた」

 U-24日本代表は7月22日、東京五輪のグループステージ初戦でU-24南アフリカ代表と対戦し、1-0で勝利を収めた。 圧倒的に押し込みながら、どうしても得点を奪えない焦れる展開のなか、日本がつ... 続きを読む

Jリーグ

「強いレッズに戻さないといけない」平川忠亮が引退試合で感じた、今の浦和が学ぶべきもの

「学ぶべきものが今のレッズにもあるのかな」 浦和駒場スタジアムでの引退試合を終えた平川忠亮は、幸せに包まれた空間と個性を爆発させた仲間たちとの時間を思い返し、そう話した。筑波大学から2002年に... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年10月号
    9月10日(水)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    京都サンガF.C.2025
    大躍進の秘密を徹底解剖
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年10月2日号
    9月18日(木)発売
    [総力特集]
    識者20人の投票で四半世紀のNo.1を決定
    2001-2025 ポジション別21世紀ベストプレーヤー
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ