2016年01月28日
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の五十五「実は日本人には“守り抜く”より“攻め抜く”が向いている」
格上との試合では、守りを固めるのが戦いの定石の一つだろう。しかし、それが“城にこもる”だけでは、防御を破られるのは時間の問題となる。守備は必ず疲弊するからだ。 サッカー... 続きを読む
2016年01月28日
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の五十五「実は日本人には“守り抜く”より“攻め抜く”が向いている」
格上との試合では、守りを固めるのが戦いの定石の一つだろう。しかし、それが“城にこもる”だけでは、防御を破られるのは時間の問題となる。守備は必ず疲弊するからだ。 サッカー... 続きを読む
2016年01月28日
【セリエA現地コラム】スクデットが遠のくインテル。マンチーニ監督は「前線で待っているだけでは何の役にも立たない」と攻撃陣を辛辣批判……
「こうやって終盤にゴールをプレゼントして結果をドブに捨てるのはもう3度目だ。決めるチャンスは作っているのに、1試合に2点以上取れないのも問題だ」 1月24日のカルピ戦(セリエA21節)、1-0で... 続きを読む
2016年01月27日
【セルジオ越後の天国と地獄】予選突破は評価できるけど、すぐにA代表に吸い上げられそうな選手はいないね
手倉森監督率いるU-23日本代表が、リオ五輪の出場権を獲得したね。五輪予選を兼ねたU-23アジア選手権の準決勝でイラクを下し、出場権が与えられる3位以内を確定させたんだ。 結果が最優先される予... 続きを読む
2016年01月27日
【指揮官コラム】カターレ富山監督 三浦泰年の『情熱地泰』|富山で踏み出した新たな一歩
富山に入り1週間。 北陸のこの時期の寒さと雪には覚悟を決めていたが、日本列島が大寒波となり、全国的に雪に大苦戦していると聞いている。この時期の雪は当たり前の富山では、もちろん除雪作業もあり、大... 続きを読む
2016年01月27日
【藤田俊哉の目】イラク戦MVPはGKの櫛引! 早急にA代表に呼び手薄なエリアの活性化を!!
U-23日本代表がイラクを2-1で下して、早々とリオ五輪出場を決めたね。試合前からイラクに勝ってくれると信じていたけれど、展開としては延長戦突入が濃厚だっただけに劇的な結末となった。グループリ... 続きを読む
2016年01月26日
フットボーラーのファッション診断 WEB版|Vol.02 ネイマール「やはりストリート系の若者コーデが似合う」
『ワールドサッカーダイジェスト』の大人気連載「フットボーラーのファッション診断」。そのWEB版の第2回は、今やすっかりスーパースターの仲間入りを果たしたネイマール(バルセロナ/ブラジル代表)だ。... 続きを読む
2016年01月26日
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「アバーテなどから賞賛の声が挙がる一方で、チームと同じ決定的な難点を抱え……」
良いニュースが一つに、悪いニュースが一つ――。まず良いニュースから始めよう。 本田圭佑はどこから見ても完璧に、ミランの中心選手に戻った。“中心選手”というのは、単にピッ... 続きを読む
2016年01月25日
【連載】“超偏愛”4コマ漫画「COME ON YOU ARSENAL!」第16回:またもジエゴ・コスタにしてやられる……
人気イラストレーターのJERRYが、偏愛たっぷりの4コマ漫画でアーセナルを追いかける連載「COME ON YOU ARSENAL!」。 第16回のテーマは、1月24日のチェルシー戦(プレミアリーグ2... 続きを読む
2016年01月25日
【連載】霊長類ヒト科サポーター図鑑vol.7「平澤貴」(ベガルタ仙台サポーター)――「絶対に僕らをリオに連れていってくださいね、テグさん!」
「負けないベガルタ」がみんなの心の拠り所になっていた平澤貴(ベガルタ仙台サポーター) 今季のベガルタは、失速という感じは否めませんでしたね。ファーストステージは7位でセカンドステージが14位でし... 続きを読む
2016年01月23日
【リーガ現地コラム】リーガの注目株、ケコの去就やいかに!? 本人はステップアップを望むも、エイバルは……
スペインの1月の移籍市場で密かに話題になっているのが、エイバルの攻撃的MFケコだ。 この24歳のスペイン人は、前半戦のリーガで急激に評価を上げた選手のひとり。チームのチャンスメイクのほとんどに... 続きを読む
2016年01月22日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「ブンデス再開!! 胃腸炎を患った香川の出場は…」
私が住むドイツ西部のドルトムントに本格的な冬はなかなかやってこなかった。しかし、ブンデスリーガの後半戦が間近に迫ったここ最近になって気温は氷点下まで下がり、雪が降るようになった。 トーマス・ト... 続きを読む
2016年01月21日
【プレミア現地コラム】「攻めと守り」、「華と汗」が両立するマンチェスター・シティの新戦力が、いよいよ本領発揮!!
自身がミドルシュートで決めた先制弾は、相手GKウェイン・ヘネシーのミス絡み。そこからさらに追加した3ゴールは、セルヒオ・アグエロの2得点・1アシストによってもたらされたものである。 それでも2... 続きを読む
2016年01月21日
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の五十四「強い集団に不可欠な“人材の多様性”。レイナや森脇のような存在の重要度とは?」
プロサッカークラブが1シーズンという長丁場を戦いきるには、様々な人材が必要になる。楽観的で強気な選手だけでなく、状況を観察し、冷淡でいられるような選手も必要になるだろう。集団は支点を中心にして... 続きを読む
2016年01月21日
【セリエA現地コラム】「ゼロトップ・システム」の生みの親。5年半ぶり復帰のスパレッティはローマをどう変える?
ローマがついに監督交代に踏み切った。 開幕からの2か月はインテル、ナポリと首位の座を争っていたものの、11月24日にチャンピオンズ・リーグ(CL)でバルセロナに1-6の惨敗を喫したあたりから調... 続きを読む
2016年01月21日
現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「キャンプ地で前半戦の激闘を振り返る」
マインツの冬のキャンプ地、スペインのコスタ・デル・ソル沿いの町マルベラで、武藤嘉紀が初めての海外生活や、ブンデスリーガでの6か月間について語ってくれた。 練習施設のマルベラ・フットボールセンタ... 続きを読む