• トップ
  • ニュース一覧
  • 【ブンデス現地コラム】史上最年少となる28歳! ホッフェンハイムの青年監督ナーゲルスマンとは?

【ブンデス現地コラム】史上最年少となる28歳! ホッフェンハイムの青年監督ナーゲルスマンとは?

カテゴリ:連載・コラム

中野吉之伴

2016年02月19日

恩師トゥヘルの助言を受けて指導者の道へ。

ステフェンスの辞任を受けて、ホッフェンハイムの監督に就任したナーゲルスマン。17位に沈むチームを残留に導けるか。(C)Getty Images

画像を見る

 2月11日、ブンデスリーガ史上最年少の監督が誕生した。体調不良を理由に辞任したフーブ・ステフェンスの後を受け、28歳のユリアン・ナーゲルスマンがホッフェンハイムの新たな指揮官となったのだ。このニュースは、ドイツでも大きな注目を集めた。

 現役時代のナーゲルスマンを知る者は、多くないだろう。ブンデスリーガでの出場歴はなく、1860ミュンヘンやアウクスブルクのBチーム(U-23)でプレー。08年に20歳の若さで引退を余儀なくされたのは、度重なる怪我が理由だった。

 そんな不運に見舞われたナーゲルスマンがセカンドキャリアを踏み出すうえでひとつの方向性を示した人物がいる。現ドルトムント監督のトーマス・トゥヘルだ。

 ナーゲルスマンが指導者の道を志したのは、07-08シーズンにアウクスブルクのBチームを指揮していたトゥヘルの助言がきっかけだった。引退から2年後の10年7月にはホッフェンハイムU-17のアシスタントコーチに就任。13年1月にはトップチームのアシスタントコーチに抜擢され、マルクス・ギスドル監督をサポートして1部残留に貢献した。ちなみに当時のチームには宇佐美貴史(現ガンバ大阪)も所属していた。
 
【関連記事】
【EL現地レポート】香川がゴールに絡む2つのプレーで自信を取り戻す「気分的にちょっと楽になった」
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「“香川抜きでもやっていける”は大きな間違いだ!!」
【プレミア現地コラム】実現すれば55年ぶり。トッテナムは「本物の優勝候補」だ
【セリエA現地コラム】熾烈なスクデット争いを演じるユーベとナポリ。勝負を分けるキーファクターは?
ミラン番記者の現地発・本田圭佑「自らが渇望していたゴールをついに――。今や誰もがケイスケに夢中だ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ