• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後の天国と地獄】ナビスコカップが文字通り“消滅”してしまう前にJリーグがすべきこと

【セルジオ越後の天国と地獄】ナビスコカップが文字通り“消滅”してしまう前にJリーグがすべきこと

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2016年02月19日

20年以上に渡る恩恵に報いることができているのか。

92年から続くナビスコカップ。同一冠スポンサーのカップ戦としてギネス世界記録を持つ大会だ。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 国内3大タイトルのひとつ、ナビスコカップの名称について話題になっているね。冠スポンサーである「ヤマザキナビスコ」の親会社である山崎製パンと、同社が製造を手掛けてきた「ナビスコ」製品の商標を持つアメリカのモンデリーズ・インターナショナルとの契約が切れ、「ヤマザキナビスコ」の社名が「ヤマザキビスケット」に変わるという。
 
 このことで、“ナビスコカップ”の愛称で親しまれてきたカップ戦も、その呼び名が変わるというわけだ。今年は従来通りの名称で実施され、来年以降に変更されるようだね。
 
 どういうネーミングになるか気になるところだけど、そもそも僕はこの大会について、引っかかっていることがあるんだ。
 
 92年から続くナビスコカップは、同一冠スポンサーのカップ戦としてギネス世界記録を持つ大会だ。つまり、20年以上に渡って日本サッカーは恩恵を受けてきたわけだ。
 
 でも、これだけ長い期間、協力してくれている企業に対して、それに見合う形でJリーグは報いることができているのか。「ヤマザキナビスコ」にちゃんとしたお返しができているのか疑問だよね。
 
 多くの目に触れれば触れるほど、スポンサー企業からすれば喜ばしいこと。だけど、決勝戦はスタンドが埋まるけど、それ以外では空席が目立つ試合が少なくない。その意味で、「ヤマザキナビスコ」が十分に満足しているとは言えないんじゃないかな。
 
【関連記事】
【J1・J2プレシーズン情報2016】千葉×江戸川大など|練習試合、PSMの日程・結果を総まとめ[2/18更新]
【J1】いよいよ開幕! 期待の新助っ人の現状と開幕スタメンの可能性は?
【韓国メディアの視点】ACL制覇へファン・ペルシ獲得も画策した全北。FC東京初戦の相手はリーグ随一の戦力
【セルジオ越後の天国と地獄】サッカー界に“第2、第3の清原”が出ないようにするためになにをすべきか――
【鹿島インタビュー】ナビスコMVPの小笠原満男に訊く理想のボランチ像 「日本が世界の強豪に勝つにはボールを奪えなきゃいけない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ