2021年07月13日
国際的にも希少な剛柔自在のストライカー林大地。1トップのスタメン有力候補に名乗り
東京五輪に向けた日本とホンジュラスの強化試合は、3-1で日本が勝利。序盤から高い位置でのボール奪取から縦への素早い攻撃を繰り出す日本は、右のFKから久保建英が送ったボールを吉田麻也が流し込み、... 続きを読む
2021年07月13日
国際的にも希少な剛柔自在のストライカー林大地。1トップのスタメン有力候補に名乗り
東京五輪に向けた日本とホンジュラスの強化試合は、3-1で日本が勝利。序盤から高い位置でのボール奪取から縦への素早い攻撃を繰り出す日本は、右のFKから久保建英が送ったボールを吉田麻也が流し込み、... 続きを読む
2021年06月25日
アジア最終予選、ベスト&ワーストの組分けを徹底考察!“日韓戦”は常に真剣度が高いが…
9月に始まるカタール・ワールドカップ・アジア最終予選の抽選会は、7月1日にマレーシアのクアラルンプールで行なわれる。12か国を2つのグループに分けて、それぞれ上位2か国が自動的に本大会出場、3... 続きを読む
2021年06月25日
【J1前半戦ベスト11 Vol.5】1つ上のレベルにあった川崎勢以外では、横浜の神速アタッカーらを選出
J1リーグはおおよそシーズンの約半数の試合を消化。6月23日時点で川崎フロンターレが21試合消化と最も多く、新型コロナウイルスの影響で出遅れたガンバ大阪も15試合を戦っている。そこで本稿では、... 続きを読む
2021年06月17日
アピール度という基準で谷口。久保は周囲も自分も輝かせた【日本代表&U-24代表の6月シリーズMVPは?】
A代表に関しては、最終予選で誰が中心として頼りになるかという基準で言えば、真っ先に鎌田大地など欧州組が挙がる。特に鎌田に関しては主力なので“殿堂入り”ということで、アピ... 続きを読む
2021年06月16日
キルギス戦でテストされた“トップ下・原口”は有効なオプションになるか
3週間に及ぶA代表の活動の締めくくり、そして2次予選のラストとなるキルギス戦はおもに国内組が大いにアピールする形で5-1の勝利を飾った。 オナイウ阿道のハットトリックで3点をリードした後、キル... 続きを読む
2021年06月13日
ジャマイカ戦の4ゴールを徹底検証――明らかになった酒井宏樹のスローインの有効性
ジャマイカ戦は、東京五輪への“サバイバル”の位置付けだった今回のU-24代表活動でもラストアピールとも言えるステージ。同時にオーバーエイジ3人を含めたチームの融合を図る... 続きを読む
2021年06月12日
理にかなっていたオナイウと川辺の投入。中盤と前線の役割が明確になり、2列目が前向きに仕掛けられた
「できるだけ長い時間プレーしてほしいということで考えていて、前半を振り返った時に後半のスタートからプレーしてもらうことにして、2人に出場してもらいました」 セルビア戦後、森保一監督がそう振り返る... 続きを読む
2021年06月09日
個々のアピールが見られたタジキ戦。1失点も、水際で落ち着きを維持した後ろの頑張りは好印象
3月のモンゴル戦、5月のミャンマー戦と記録的な大差で勝利したことで、観る側の感覚も少しおかしくなってしまったかもしれないが、タジキスタンは攻守の強度が大勝した2か国よりはるかに高く、組織として... 続きを読む
2021年06月07日
注目すべき34分のシーン。頼れるOA組は、機を見て攻撃にアクセントや迫力を加え、チームを活性化
[国際親善試合]U-24日本 6-0 U-24ガーナ/6月5日/ベスト電器スタジアム ガーナの強度が想定より高くなかったことを差し引いても、やはりオーバーエイジの存在感は頼もしい限りだった。3人が選... 続きを読む
2021年06月05日
イーブンな戦いになるための前提条件を打ち砕かれたU-24代表。それこそがA代表との差
[強化試合]日本代表 3-0 U-24日本代表/6月3日/札幌ドーム 試合の入りとプレーの強度の両面で、A代表が差を示す結果と内容だった。「みんな気合が入ってましたし、負けられないと話していたので、... 続きを読む
2021年05月31日
大エース招集ならフランス以上の強敵にも? メキシコの“秘密兵器”は日本人コーチ【東京五輪・対戦国紹介】
北中米カリブ海王者として日本に乗り込んでくるメキシコは、2012年ロンドン五輪の準決勝で日本を破り、ファイナルでブラジルを下して金メダルを獲得した。オーバーエイジでの東京五輪参戦が濃厚な吉田麻... 続きを読む
2021年05月30日
これまでの森保Jとの違いは高強度の即時奪回力。ラインを下げなかった2CBの目立たない好プレーも
モンゴル戦の14-0に続き、ミャンマー戦で10-0の勝利。相手が2年間近く代表活動をしていなかったことも含めて、ミャンマーとのレベル差は明らかだったが、自分たちに矢印を向けて成果と課題を見つけ... 続きを読む
2021年05月28日
勝点3は計算できない? 侮ってはいけない南アフリカのポテンシャル【東京五輪・対戦国紹介】
東京五輪で日本が最初に戦うのが南アフリカだ。メキシコ、フランスとの対戦を前に、いきなり勝点3を獲得しなければいけない相手だが、決して侮れないチームであることは認識しておきたい。 思い返せばシド... 続きを読む
2021年05月26日
【五輪後の日本代表スタメン&序列予測】興味が尽きない“Wトップ下”。人材不足の左SBの候補者は?
今年9月にはカタール・ワールドカップ・アジア最終予選が始まる。東京五輪を終えたU-24世代との本格的な融合が進むなかで、A代表に組み込むべき人材は誰か。そしてスタメンの顔ぶれ、各ポジションの序... 続きを読む
2021年05月25日
識者が推す! J1中盤戦以降の必見タレント|低迷ガンバの救世主は? ベテランFWの奮起にも期待
試合数の違いこそあれ、今季のJ1リーグは日程の約3分の1が消化された。スタンディングの勢力図も徐々に見えてきたなかで、序盤戦を盛り上げた選手がいれば、期待に応えられなかった選手もいた。 現状は... 続きを読む