チャンピオンズ・リーグ 新着記事

【CL決勝】敗れざる守護神 37歳のブッフォンはそれでもまだ夢を見る

 ユベントスではセリエAを6度制覇し、イタリア代表では2006年のドイツ・ワールドカップで頂点に立った。  個人タイトルにも恵まれている。セリエA最優秀GKに9回、UEFA最優秀GKに3回、IFF... 続きを読む

【CL決勝】勝負のポイントはどこに? 現役イタリア人監督が戦術面から詳細分析

 開始5分足らずで先制するという、バルセロナにとっては願ってもない展開。流れによっては、前半のうちにもう1点を加えて試合を決定づけてしまう可能性もあった。  しかしユベントスもよく持ちこたえて態勢... 続きを読む

【CL決勝】藤田俊哉のポイント解説「勝敗を分けた背番号10の閃き」

●ポイント1「勝負どころで違いを生み出したナンバー10」【ゲームPHOTOギャラリー】バルサ 3-1 ユーベ  メッシの個人技に尽きる。今日は脇役に徹したけど、前半4分の先制点と2点目の起点はいずれも... 続きを読む

【スペインメディアの論調まとめ】三冠を達成したバルサに寄せられる様々な称賛の声

 バルセロナはフットボール史上初の2度目のトリプレーテ(三冠)達成を懸け、準決勝で宿敵のレアル・マドリーを下してスペイン人ファンが待望していたクラシコ・ファイナルの実現を阻んだユベントスと相まみ... 続きを読む

【CL決勝】悔しさ滲ませつつも胸を張るブッフォン、同点弾のモラタはリベンジを誓う

ジャンルイジ・ブッフォン 「こんな重要な大会の決勝で負けるのは、本当に悔しい。我々は、持てるすべてを出し切るという強い気持ちでこの試合に臨み、最高のユベントスを世界にお見せすることができたと思う。 ... 続きを読む

【CL決勝】「最強の司令塔」シャビとピルロ 最後の直接対決は何を遺したのか

 1990年代以降で最強の司令塔は誰か――。  ジネディーヌ・ジダンのような攻撃的MF色の強いタイプを除けば、多くの人がアンドレア・ピルロとシャビの名前を挙げるに違いない。【ゲームPHOTOギャラ... 続きを読む

【CL決勝】ザッケローニ元日本代表監督「1-3の結果はユーベにとって酷なものだった」

 チャンピオンズ・リーグ決勝は、バルセロナが3-1でユベントスを下し、4シーズンぶりに欧州王者に返り咲いた。 バルサの通算優勝回数はバイエルン、リバプールと並ぶ5回となり、レアル・マドリー(10... 続きを読む

【CL決勝】デル・ピエロ「誇りを持って最後まで戦った選手に敬意を」|ユーベOBの声

アレッサンドロ・デル・ピエロ(1993~2012年に在籍したユーベのレジェンド。現在はインド・スーパーリーグのデリーに所属) 「試合前、僕はユベントス側のゴール裏にあいさつに行った。CLを勝ち取っ... 続きを読む

【CL決勝】バルサ、4年ぶり5度目の欧州制覇! 6年ぶり2度目の3冠達成!

 チャンピオンズ・リーグ決勝が6月6日、ベルリンのオリンピア・シュタディオンで行なわれ、バルセロナが3-1でユベントスを下し、4年ぶり5度目の欧州制覇を果たし、2008-09シーズン以来、6年ぶ... 続きを読む

【連載】週刊サッカーダイジェスト・メモリアルアーカイブ その5――1994年6月8日号

 昨年で週刊誌としての役割を終え、新たな時代に突入したサッカー専門誌「サッカーダイジェスト」。実に21年にもおよんだ媒体の歩みは、日本サッカーの急成長と世界のサッカー界の大変動とともにあった。  ... 続きを読む

【CL決勝プレビュー/データと写真で回想】通算対戦成績は五分のバルサとユーベが迎える8度目のCL決勝

 2014-15シーズンの欧州王者を決する瞬間が、刻一刻と迫っている。圧倒的な攻撃力を持つバルセロナか、バランスの取れたユベントスか? 決戦を前に、興奮と興味は膨らむばかりである。  チャンピオン... 続きを読む

【CL決勝プレビュー】シャビとイニエスタ――ふたりの天才パサー、最後の舞台へ

 かつてジョゼップ・グアルディオラはこう言った。 「シャビ・エルナンデスはいつか私を引退させるだろう。そしてシャビは、アンドレス・イニエスタに引退させられることになる」  マシア(バルサの下部組織)... 続きを読む

【CL決勝プレビュー】メッシとテベス――アルゼンチンの天才ふたり、「11年の物語」

 カルロス・テベスはこれからのアルゼンチンを背負う存在になる。  2004年8月28日、アテネ五輪の決勝。アルゼンチンに金メダルをもたらす決勝ゴールを奪ったのが、20歳のテベスだった。新たなスター... 続きを読む

【連載】識者同士のリーガ放談「バルサは優勝する。そう言い切っていい」

豊福晋:今回のテーマは、もちろんチャンピオンズ・リーグ決勝です。バルサ番として、ユベントスとの決勝をどう見ています? ルイス・フェルナンド・ロホ:バルサ側だから言うわけではないが、バルサが優位だ。... 続きを読む

【CL決勝プレビュー】現役イタリア人監督が考察「バルサ攻略法」 ユーベが勝つとすれば“イタリア的”な勝利になるはずだ

 このCL決勝におけるユベントスの立場は、典型的なアンダードッグのそれだ。  戦力的にも、ここまでの戦いぶりから見ても、バルセロナが圧倒的に有利なことは誰の目にも明らか。マッシミリアーノ・アッレグ... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年7月号
    6月10日(火)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    ファジアーノ岡山
    徹底読本
    クラブが辿った奇跡のストーリーに迫る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ