中野吉之伴 新着記事

原口元気も認めるポジティブな変化! 熱き新指揮官の下、“勇敢”なハノーファーが浮上を図る 【現地発】

 キックオフ前、一瞬だったが、曇り空から太陽が顔を覗かせた。それは、何かの“吉兆”だったのだろうか。 ブンデスリーガ第21節、最下位のハノーファーが、ホームに17位ニュル... 続きを読む

香川だけじゃない! 今冬にドルトムントを離れ、早くも新天地で躍動する中盤のハードワーカー 【現地発】

 ブンデスリーガ第20節、首位ドルトムントをホームに迎えたフランクフルトは前半22分、マルコ・ロイスに先制ゴールを許し、その後も立て続けにチャンスを作られていた。24分、26分にもロイスが連続で... 続きを読む

ブンデス後半戦で巻き返しを狙う2チームの、指揮官をめぐる対照的なアプローチ 【現地発】

 ブンデスリーガは後半戦に入り、2節が終了した。  前半戦で不本意な成績に終わったクラブは、巻き返しを図るべく精力的に選手補強を行ない、準備期間で入念な分析と取り組みをしてきたはずだ。  うまくいか... 続きを読む

「強気でいかないと」 原口元気もプラス思考! 吹っ切れたハノーファーの逆襲が始まる!? 【現地発】

 フライブルクに向かう電車のなかで、陽気に歌うハノーファーのファンがいた。僕の席の少し先では、向かい合って座っていた所見の2人組に、熱心にクラブの素晴らしさを語っている中年ファンがいた。スタジア... 続きを読む

宇佐美も苦悩する昇格クラブの厳しい現実…デュッセルドルフはその戦い方に自信と希望を見出せるか? 【現地発】

 雨のヴェーザー・シュターディオンでは、ブレーメン・ファンが久しぶりに勝利の喜びを分かち合った。ブンデスリーガ第14節でデュッセルドルフを3-1で下し、5試合ぶりの勝利を挙げたのだ。 お祝い事は... 続きを読む

苦悩のバイエルン、ブレーメン戦でのなりふり構わぬ勝利からいかなる変化を遂げるか!? 【現地発】

 ブンデスリーガ第13節ブレーメン戦の33分、大迫勇也に同点ゴールを許した瞬間、バイエルン監督ニコ・コバチは怒りを露わにして、「なぜクリアしないんだ!」と、強烈なジェスチャーをまじえながらピッチ... 続きを読む

大迫勇也も全く動じず! 「試行錯誤中」のブレーメンは周囲の喧騒をよそにポジティブさを保つ 【現地発】

 ブンデスリーガ第8節のシャルケ戦に2-0で勝利した後、ブレーメンの関係者は皆、一様に上機嫌だった。  それもそのはず。8節終了時での獲得勝点17は、実に13年ぶりのこと。フロリアン・コーフェルト... 続きを読む

散々な1年を送ったドイツ代表のわずかな光明――未来を担う若者たちのクラブでの成長に要注目!【現地発】

 ドイツ代表の2018年は、散々だった。  王者として迎えたロシア・ワールドカップでは、歴史上初めてグループリーグ敗退という大きな痛手を負っただけでなく、今年行なわれた代表戦13試合のうち、勝利は... 続きを読む

岡崎、酒井がいた時代と変わらぬ「迷走」…“夢見がち”な古豪クラブはいかに苦境を乗り切るか!?【現地発】

 シュツットガルトが混迷している。  昨シーズンのブンデスリーガは、7位でフィニッシュ。昇格チームながら、ヨーロッパリーグ出場まであと少しというところまで迫った。  特に後半戦は絶好調で、バイエルン... 続きを読む

全てが“噛み合っている”ドルトムント! この強さと勢いは今季こそ持続するか!? 【現地発】

 ドルトムントのサッカーが面白い。  ここ数年、悪くはないが、内容的にも結果的にもどこか歯痒いシーズンが続いていた。  大事なところで勝てない。昨シーズンもシャルケとのダービーでは、ホームゲームで一... 続きを読む

大敗スタートから公式戦5連勝へ――長谷部誠の冷静な視点で振り返る新生フランクフルトの序盤戦 【現地発】

 フランクフルトのシーズンスタートは散々だった。  昨シーズンのDFBカップ王者として臨んだスーパーカップでは、ブンデスリーガ王者のバイエルンに0-5で完敗。さらにその1週間後のDFB杯1回戦では... 続きを読む

盟主ゆえの憂鬱と苦闘…“連敗”バイエルンに何が起こっているのか!? 【現地発】

 バイエルンの調子が、何だかおかしい。  最初はちょっとした躓きだと思われていた。ブンデスリーガ第5節のアウクスブルク戦、ホームで1-1の引き分け。だが、そのくらいはどんなチームでも、どんなシーズ... 続きを読む

ロシアでの悪夢も通過点に過ぎない! 再浮上への一歩を踏み出したドイツ代表 【現地発】

 ロシア・ワールドカップでの早期敗退は、ドイツにとって大きなショックだったのは間違いない。だが、あれがドイツ・サッカーの将来を閉ざし、全てに絶望しているのかといえば、そんなことはない。  フライブ... 続きを読む

結果だけでなく“インパクト”も残し始めた点取り屋――日本期待の『三銃士』の現況は? 南野拓実編

 日本代表は10月12日にパナマ(新潟)、同16日にウルグアイ(埼玉)と対戦する。 9月の国際親善試合では、コスタリカと対戦して3-0で完勝。幸先の良いスタートを切った森保ジャパンにとって、先の... 続きを読む

誰もが妄想を膨らませ、そして大いに失望した7年半ぶりの「ドイツで最も熱いダービー」 【現地コラム】

 快晴のハンブルク。スタジアムへの最寄り駅を降りて歩いていると、ファンはビール片手に、試合までの時間を思い思いに過ごしている。  試合がある日の、お馴染みの風景。だが、この9月30日は、普段以上の... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ