岩本輝雄 新着記事

【岩本輝雄のオタクも納得!】3連勝は素晴らしい結果だけど、中島や南野を“孤立”させていては未来がない

 大島の先制点は見事だった。足に上手くボールが乗っかった感じでボールがグンと伸び、まさにロケットのような軌道でネットを揺さぶる。シュートを打つ前の相手DFのかわし方も、彼らしい高いテクニックが凝... 続きを読む

【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「風向きが完全に好転する。しかし、ミハイロビッチ監督との関係修復は……」

 本田圭佑の置かれた状況の違いを理解するには、今シーズンの試合をすべて並べてみればいい。すると、大きく3つの時期に分かれていることに気が付くはずだ。  まず第一期は5節(9月22日)まで、スタメン... 続きを読む

【韓国メディアの視点】早ければ準決勝で日韓戦。その際に韓国は「守備に比重を置く可能性が高い」

 リオ五輪アジア最終予選を兼ねたU-23アジア選手権。手倉森誠監督率いるU-23日本代表はグループBを1位で通過し、早々と決勝トーナメント進出を決めた。 その戦いぶりを韓国記者はどう見ているのか... 続きを読む

【連載】“超偏愛”4コマ漫画「COME ON YOU ARSENAL!」第15回:エジル不在が響いて「ブリタニアの森」をさ迷う……

 人気イラストレーターのJERRYが、偏愛たっぷりの4コマ漫画でアーセナルを追いかける連載「COME ON YOU ARSENAL!」。  第15回のテーマは、1月17日のストーク戦(プレミアリーグ22... 続きを読む

【プレミア現地コラム】今シーズンの気になる男。自称「猛烈で強烈な点取り屋」のCFが、ニューカッスルの新たなカルトヒーローに?

 毎シーズン、ひとりは「気になる男」がいる。所属先のファンにしてみれば、新カルトヒーローの候補者。今シーズンはニューカッスルのアレクサンダル・ミトロビッチが、その類いだ。  マンチェスター・ユナイ... 続きを読む

【リーガ現地コラム】ブスケッツがノミネートすらされないバロンドールに黄金の価値など…

 リオネル・メッシの5度目の受賞に沸いた2015年FIFAバロンドール。受賞式当日、スペイン、とくにバルセロナのメディアは長時間に渡って、メッシが黄金のトロフィーを受け取る模様をセレモニーが行な... 続きを読む

【セルジオ越後の天国と地獄】パトリックの帰化は大歓迎! 協会とJリーグが『帰化サポートプログラム』を立ち上げたら、僕は全力でバックアップするよ

 ガンバ大阪のブラジル人FW、パトリックが日本への帰化を希望するというニュースが話題になっているね。日本国籍を取得し、日本代表としてロシア・ワールドカップに出場というシナリオかな。僕としては、こ... 続きを読む

【指揮官コラム】特別編 三浦泰年の『情熱地泰』|「運命」の地、富山へ向かうまでの舞台裏

 人生を語るうえでよく「運命」という言葉が使われるが、その「運命」とは、「運」とはなんであろうか?  僕は今、東京駅から北陸新幹線「かがやき」に乗り、富山に向かっているが、やはり「運命」の地だと感... 続きを読む

【セリエA現地コラム】二桁順位から2位まで浮上。ユベントスはなぜ復活できたのか?

 下馬評では圧倒的な優勝候補に挙げられながら、開幕2連敗で大きく躓いて10月末(10節終了時点)に至ってもなお二桁順位に低迷。深刻な不振に喘いでいたのが、セリエA5連覇を狙うユベントスだ。  しか... 続きを読む

【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の五十三「ジダン新監督のキーワード、“Actitud”の神髄とは?」

「今日の試合で一番気に入ったのは、選手たちのActitudだ」  1月9日、監督としてのトップリーグ・デビューを飾ったジネディーヌ・ジダンは、試合後の記者会見でそう語っている。レアル・マドリーは5... 続きを読む

【岩本輝雄のオタクも納得!】期待外れの南野は2トップとの関係性を深める必要がある

 苦しみながらの勝点3。山中のCKから植田が決めた1点を守り切り、難しい初戦でしっかりと勝利を収められたのは評価したい。【リオ五輪予選PHOTOダイジェスト】日本 1-0 北朝鮮  印象的だったのは、... 続きを読む

【連載】“超偏愛”4コマ漫画「COME ON YOU ARSENAL!」第14回:オーバメヤンのストレートすぎるコメント…

 人気イラストレーターのJERRYが、偏愛たっぷりの4コマ漫画でアーセナルを追いかける連載「COME ON YOU ARSENAL!」。  第14回のテーマは、冬の移籍市場。群雄割拠のプレミアリーグで1... 続きを読む

【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「ローマ戦のアシストでミハイロビッチ監督との関係に変化が?」

 シニシャ・ミハイロビッチの守護天使は、彼に手を差し伸べたーー。天使の名はユライ・クツカ。1月9日のローマ戦、後半早々にこのスロバキア代表MFが決めたヘディングシュートによって、ミランは敗戦を免... 続きを読む

【連載】月刊マスコット批評⑦「トッキー」――あえてサルを選んだ英断

トッキー(栃木SC) ■トッキーの評価(5段階)・愛され度:3.0・ご当地度:4.5・パーソナリティ:3.5・オリジナリティ:4.5・ストーリー性:3.0・発展性:3.5  漫画家の友人からいただい... 続きを読む

【マドリー番記者の視点】早計に過ぎる指揮官交代。ジダン新監督には茨の道が待っている

 半年ほど前の話だ。カルロ・アンチェロッティ監督を解任したレアル・マドリー首脳の判断は間違っているという記事を書き、こんな文で結んだ。「フロレンティーノ・ペレス会長は来年の今頃、記者会見を開き、... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ