2014年09月12日
EURO2016の成功を誓って開催国フランスのVIPが盛大な昼食会を開催
9月7日から2016年欧州選手権(EURO2016)の予選が始まった。ワールドカップがようやく終わり、束の間の休息を経て新シーズンの幕が開けたばかりだが、代表レベルでも次なるメジャーイベントに... 続きを読む
2014年09月12日
EURO2016の成功を誓って開催国フランスのVIPが盛大な昼食会を開催
9月7日から2016年欧州選手権(EURO2016)の予選が始まった。ワールドカップがようやく終わり、束の間の休息を経て新シーズンの幕が開けたばかりだが、代表レベルでも次なるメジャーイベントに... 続きを読む
2014年09月12日
香川、9.13再デビューへ 対戦相手のフライブルクはどんなチーム?
香川真司が再加入したドルトムントは、9月13日のブンデスリーガ3節でフライブルクと対戦する。香川はこのホームゲームで、ドルトムントでの再デビューを飾る可能性が高いが、対戦相手のフライブルクとは... 続きを読む
2014年09月11日
【セルジオ越後の天国と地獄】守備的な戦いに終始して見せ場のなかった初陣
『週刊サッカーダイジェスト』の人気コーナー「セルジオ越後の天国と地獄」をサッカーダイジェストWebで公開中! ※週刊サッカーダイジェスト9.23号(9月9日発売号)より ――◆――◆―― アギーレ監... 続きを読む
2014年09月11日
J2から北九州、山形、千葉がベスト8へ!! 天皇杯における「番狂わせ」の理由とその歴史
プロクラブから高校サッカー部まで、あらゆるカテゴリーのチームが出場できる大会、それが天皇杯だ。そして、そこではいくつもの「番狂わせ」というドラマが生まれる。今年の天皇杯は9月10日に4回戦が終... 続きを読む
2014年09月11日
【天皇杯】ベスト8が決定! J2勢は千葉、山形、北九州の3チームが勝ち進む
天皇杯は、9月7日、10日に4回戦が行なわれ、ベスト8が出揃った。7チームが残っていたJ2勢は、千葉、山形、北九州の3チームが準々決勝へ勝ち上がった。 現在J1リーグで2位の鳥栖は山形と対戦。... 続きを読む
2014年09月11日
日本の連覇の可能性は? 9月14日開幕のアジア大会に挑むU-21日本代表の4つの注目ポイント
ポイント1)手倉森監督が標榜するサッカーとは? ベースとなるのは「全員守備・全員攻撃」。ピッチに立つ11人が攻守両面で積極的に動き、躍動感溢れるサッカーを展開する。手倉森誠監督は「個人に頼るので... 続きを読む
2014年09月11日
交渉の場を唯一キャッチしたビルト紙記者が明かす 「香川真司、ドルトムント帰還の舞台裏」
香川真司は、3年ぶりに舞い戻ったドルトムントでメシア(救世主)のように祝福されている。そして、マンチェスター・ユナイテッドで苦悩の2年間を過ごしたその顔には、笑みが戻った。【写真】香川、ドルト... 続きを読む
2014年09月11日
「CLではバイエルンとチェルシーが抜きん出ている」 名将カペッロが欧州サッカーの今シーズンを予想
ロシア代表監督ファビオ・カペッロは、『Sky Italia』のインタビューに答えて、今シーズンの欧州サッカーについて次のような予想を語っている。 「移籍マーケットで大きく戦力を上積みしたのはバルセ... 続きを読む
2014年09月10日
【U-21日本代表】大学選抜とドロー……アジア大会連覇へ基本布陣4-3-3の熟成が急務だ
韓国で開催される仁川アジア大会の初戦を9月14日に控え、千葉県内で直前合宿中のU-21日本代表が練習試合を行ない、全日本大学選抜を相手に0-0で引き分けた。 アギーレ監督率いる日本代表と同じ4... 続きを読む
2014年09月10日
「プラチナの輝き」と「インサイドハーフの不十分」 【週刊サッカーダイジェスト編集長】がアギーレ新体制を考察
実に爽快な2ゴール――。しかも近年の日本代表ではあまりお目にかかれなかった、ハビエル・アギーレ監督の哲学が反映されたダイナミックさとスピードに溢れた形で崩したところに、ベネズエラ戦のゴールの価... 続きを読む
2014年09月10日
中田英、遠藤……背番号7を受け継ぐ柴崎岳が、代表定着へ大きな一歩を踏み出す
世代交代の象徴として大きな注目を浴びる背番号7は、A代表デビュー戦で確かな足跡を残した。新体制発足から間もない影響で周囲との連係には課題を残したものの、素早いサポートで攻撃に厚みを加え、ゴール... 続きを読む
2014年09月10日
【日本代表 コラム】船出の2連戦で何が見えた? アギーレ率いる新生JAPANの未来とは――
アギーレ新体制の船出は、1分け1敗という結果に終わった。4年後を見据えたスタートを切ったばかりの新生日本代表だが、この2連戦からチームはどのような歩みを見せていくのだろうか。スポーツライターの... 続きを読む
2014年09月10日
ミランは、リバプールでプレーする93年生まれの攻撃的MFスソと来シーズンからの契約で内々の合意に達した。 ヘスス・ホアキン・フェルナンデス・サエス・デ・ラ・トーレという長い本名を持つこのタレン... 続きを読む
2014年09月10日
【日本代表 検証】柔軟な発想と解決能力の欠落が明らか ベネズエラ戦は「足踏みのドロー」
ハビエル・アギーレ監督率いる日本代表は、2試合目も結果を出すことができなかった。初戦が敗北、今度はドロー。一見、進歩した印象も受けるが、ウルグアイからベネズエラと対戦相手の格が落ちたことを考え... 続きを読む
2014年09月10日
日本対ベネズエラ戦・監督コメント|アギーレ監督「一番良かったのは新しい血が注入されたこと」
◇試合の感想 結果は妥当なものだと思う。前半は相手が上回っていた。後半は、ポストに当たったシュート(本田圭佑のFK)が決まっていれば、試合を決定づけることができていたのではないだろうか。 試合は... 続きを読む