2016年01月15日
【FC東京/新体制/新戦力の顔ぶれ】武藤の14番を背負ったMFのハ・デソン。「ちょっと間違った番号を付けてしまったかな」
1月14日、小金井の宮地楽器ホールにてFC東京の新体制記者発表会が行なわれた。ここでは新戦力6人の2016シーズンへの意気込みを紹介する。【FC東京】2016シーズン新体制記者発表会PHOTO... 続きを読む
2016年01月15日
【FC東京/新体制/新戦力の顔ぶれ】武藤の14番を背負ったMFのハ・デソン。「ちょっと間違った番号を付けてしまったかな」
1月14日、小金井の宮地楽器ホールにてFC東京の新体制記者発表会が行なわれた。ここでは新戦力6人の2016シーズンへの意気込みを紹介する。【FC東京】2016シーズン新体制記者発表会PHOTO... 続きを読む
2016年01月15日
【FC東京/新体制】2016シーズンのスローガンは「頂戦」。明らかになった城福監督が掲げる“新スタイル”とは?
1月14日、FC東京の新体制記者発表会が小金井の宮地楽器ホールで行なわれた。観覧席にFC東京のファン・サポーターを数百人招待しての今イベントで、最初に壇上に立った大金社長は「昨季はいろんな記録... 続きを読む
2016年01月14日
【リオ五輪予選】FC東京でつながる“3世代の10番”。北京五輪世代の梶山陽平とロンドン五輪世代の東慶悟が中島翔哉へ送ったアドバイス
FC東京には、過去2回の五輪本大会で日本代表の10番を背負った選手がいる。2008年の北京五輪では梶山陽平が、続く12年のロンドン五輪では東慶悟が“エースナンバー”のユ... 続きを読む
2016年01月09日
【FC東京】GK権田が本田保有のSVホルンへ期限付き移籍。1年前には想像もできなかった“サプライズ”はなぜ起きたのか
2015シーズンのリーグ開幕前(2月)に本人に話を聞いた時は、その約1年後にまさか海外移籍を決意するなど思いもしなかった。 背番号を「20」から「1」に変更した2015シーズンに向け、権田修一... 続きを読む
2016年01月02日
【高校選手権】星稜 2-1 玉野光南|波乱回避の星稜。本田圭佑と同じルートを辿る大橋が、“スナイパーパス”で2ゴールを演出
玉野光南の有吉にヘッドで先制弾を叩き込まれ、苦しいスタートを余儀なくされた星稜だが、後半に2ゴールを決めて見事な逆転勝利。大会連覇に向け、一歩を踏み出した。「前半はなにもできなかった」(河﨑監... 続きを読む
2016年01月02日
【高校選手権】中京大中京 3-0 札幌大谷|「Mr.グランパス」岡山監督が語る打倒・星稜への意気込み
初芝橋本との1回戦に続き、札幌大谷との2回戦も完封勝利。現役時代は「Mr.グランパス」と呼ばれ、現在は中京大中京を率いる岡山哲也監督は、今回の快進撃の立役者でもある“1年生コンビ&... 続きを読む
2016年01月02日
【高校選手権】星稜 2-1 玉野光南|逆転弾を蹴り込んだシンデレラボーイ。大会前に急きょFWにコンバートされてレギュラーに登り詰めた加藤が、大会連覇への夢をつなぐ
前半の13分に玉野光南の有吉に豪快なヘッドを叩き込まれた星稜だが、47分、大橋のCKから片山が決めて1-1に追いつくと、終盤の73分には大橋のスルーパスをきっかけにビッグチャンスを作る。 そこ... 続きを読む
2016年01月01日
【天皇杯/編集長の視点】G大阪2-1浦和|老獪なゲーム運びを可能にした司令塔・遠藤。守備陣に呼吸を整えさせる意味でも、“そのベテランの業”は効いていた
G大阪にしてみれば、してやったりの勝利だろう。 やや押し込まれる展開ながらも、32分にカウンターからパトリックの技ありゴールでまんまと先制。その4分後に一旦は追いつかれたが、53分には「練習で... 続きを読む
2015年12月31日
【高校選手権】札幌大谷 1(5PK4)1 鹿児島城西|自称「ちょこちょこPK」のGK坂が“2ゴール・3ビッグセーブ”の大活躍。U-18フットサル日本代表候補の実力を見せつける
12月31日、埼玉のNACK5スタジアムで北海道代表の札幌大谷と鹿児島県代表の鹿児島城西との一戦が行なわれた。 両チームとも立ち上がりからアグレッシブなプレーを見せると、前半8分には鹿児島城西... 続きを読む
2015年12月17日
【FC東京】28歳という年齢だけではない、太田がフィテッセ移籍を決断した“ある理由”。「今季はもどかしいというか…」
2015シーズンの開幕当初は海外移籍など興味がなかった。「FC東京をリーグ優勝させる。それしか考えていない」 4月、川崎との多摩川クラシコを前に話を訊いた時、太田ははっきりとそう言った。自分か... 続きを読む
2015年12月16日
【ルーツ探訪】太田宏介の“知られざる感動秘話”。ゴールなき母親孝行
太田がサッカー選手としてキャリアを築くうえで、パワーの源になったものとは果たしてなんだったのか? 明るいキャラクターからは想像もつかない知られざる“過去”から、それを探... 続きを読む
2015年11月28日
【JリーグCS展望】決勝は広島vsG大阪――直近のG大阪戦でも得点を挙げた上り調子の清水がキーマンになるか
ホーム&アウェー方式で行なわれる決勝は年間1位の広島が優位に映る。第2ステージ終盤の勢い、シーズンを通しての安定感がその根拠で、浦和やG大阪より日程的に恵まれている点も大きい。 さらに見逃せな... 続きを読む
2015年11月27日
【FC東京】フィッカデンティ監督が今季かぎりで退任。来季、守備偏重から攻撃重視へ180度舵を切った場合、待っているのは後退か
11月27日、フィッカデンティ監督の退任が発表された。天皇杯で負けるまで(12月26日の準々決勝は広島が相手)は引き続き指揮を執るが、J1リーグのレギュラーシーズンが終わった数日後のタイミング... 続きを読む
2015年11月26日
【2015総括】FC東京編|勝率95パーセントの必勝パターンがありながら、勝負どころの試合を落とし…。決してポジティブなシーズンではなかった。
J1第2ステージは広島が優勝。年間勝点でも広島が浦和を抑えて頂点に立ちレギュラーシーズンは幕を閉じた。今季の34試合をJ1全18チームはいかに戦ったのか? 各クラブの担当記者が、11月22日で... 続きを読む
2015年11月23日
【FC東京】結果にこだわりながら結果を残せず失望のシーズンに。“地獄のセレモニー”を経て、絶望から這い上がれるか
結局は、「勝負弱い」というレッテルを剥がせなかった。 フィッカデンティ監督が就任2年目の今季は、内容以上に結果を求めるサッカーでリーグチャンピオンを目指した。 「とにかくゼロに抑える」(森重) 「... 続きを読む