2020年06月20日
選手権4強の矢板中央が再始動!異例の公式戦ユニホーム着用で紅白戦を開催した指揮官の想い
グラウンドに子供たちの明るい声が戻ってきた。 新型コロナウイルスの影響で活動自粛となってから約3か月。栃木県にある矢板中央高が6月初旬からトレーニングを再開している。 2月27日の政府からの要... 続きを読む
2020年06月20日
選手権4強の矢板中央が再始動!異例の公式戦ユニホーム着用で紅白戦を開催した指揮官の想い
グラウンドに子供たちの明るい声が戻ってきた。 新型コロナウイルスの影響で活動自粛となってから約3か月。栃木県にある矢板中央高が6月初旬からトレーニングを再開している。 2月27日の政府からの要... 続きを読む
2020年06月19日
「強化方法の真価も問われる戦いになる」3大会連続のU-20W杯出場へ、指揮官が描くコロナ禍でのチーム作りとは?
今秋にウズベキスタンで開催されるU-19アジア選手権。新型コロナウイルスの影響でほとんど活動ができていない中で、影山雅永監督はU-19日本代表をどのようにして強化していくのか。ベスト4以上に与... 続きを読む
2020年06月19日
「非常に難しいタスク」コロナ禍を乗り越え…U-19日本代表はW杯出場権を獲得できるのか?
1年前、影山雅永監督はポーランドの地で静かにピッチを見つめていた。 2019年6月4日に行なわれたFIFA U-20ワールドカップのラウンドオブ16。ポーランドの南西に位置するルブリンでU-20... 続きを読む
2020年04月24日
【ボディメンテ ゼリー×静岡学園】 選手権優勝というゴールからの逆算 ~自由な環境の中で磨かれたセルフマネジメント術~
合言葉は“単独優勝”だった。1995年の両校Vから24年。静岡学園が選手権を制し、真紅の大旗を持ち帰った。チームが貫いた信念、選手育成、コンディション管理。 物足りなかった... 続きを読む
2020年04月20日
「クラブ運営が危険視されている…」日本人駐在員が見たイタリア・サッカー界の混迷を極める現状とは?
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。4月7日に東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、福岡へ緊急事態宣言が発出され、16日には対象範囲が全都道府県に拡大された。その影響を受け、様々な業種が... 続きを読む
2020年04月16日
新人獲得にJスカウト陣も困窮…未曽有の危機がプロ志望の最終学年世代に及ぼす影響とは?
感染拡大が続く新型コロナウイルス。日本では感染者数が8000人を超え、サッカー界でもJFAの田嶋幸三会長やヴィッセル神戸の酒井高徳などが感染し、大きな影響が出ている。 現時点で2月21日に開幕... 続きを読む
2020年03月02日
静岡学園や昌平、Jユースでも練習中止の事態…休校要請でサッカー界は育成年代にも甚大な影響が!
新型コロナウイルスの影響が各方面に波紋を広げている。2月27日に安倍晋三首相が小中学校、高校、特別支援学校に臨時休校を要請。翌日には北海道で緊急事態宣言が出されるなど、新型コロナウイルスのニュ... 続きを読む
2020年02月29日
「今年も強くないといけないと思っていたのに…」県新人戦の敗北で“日本一”静岡学園に生まれた意識の変化
青森山田との激闘を鮮やかな逆転劇で制した今冬の高校サッカー選手権決勝から約1か月半。悲願の単独初優勝を果たした静岡学園が2度目の頂点を目指し、新たなスタートを切っている。 今季の核は昨季の選手... 続きを読む
2020年02月23日
元Jリーガーを父に持つ逸材に、大久保嘉人を彷彿させる1年生も…Jスカウト陣も視察した九州新人大会で輝きを放った11人
高校サッカー選手権が終了して約1か月。各チームは新たなシーズンに向け、スタートを切っている。各地でフェスティバルなどが行なわれるなか、毎年恒例の九州高等学校(U-17)サッカー大会が2月15日... 続きを読む
2020年02月12日
西川潤、武田英寿、荒木遼太郎…注目の高卒ルーキーたちの現状は?開幕スタメンの可能性は…
Jリーグの開幕まで2週間を切った。各チームは1月上旬から始動しており、今季に向けた準備が着々と進んでいる。今季からJの舞台に加わった“高卒ルーキー”たちも新たな環境で奮... 続きを読む
2020年02月05日
「ガンバに残る可能性もあったけど…」昨季大ブレイクの一美和成が横浜FCから狙う“五輪メンバー入り”
東京五輪世代の点取り屋が虎視眈眈とU-23代表入りを狙っている。 今季、ガンバ大阪から期限付き移籍で横浜FCに加入した一美和成。最大の持ち味は身体能力の高さを生かしたプレーだ。その強みが生かさ... 続きを読む
2020年02月04日
U-23守護神はタイでの苦い経験にいま何を想うのか? 広島GK大迫敬介が追い求める今季のテーマとは?
サンフレッチェ広島の大迫敬介は、今夏の東京オリンピックでU-23日本代表の守護神として期待される存在だ。ユースから昇格して3年目の昨季は開幕スタメンの座を掴み、弱冠20歳にしてJ1で29試合に... 続きを読む
2020年01月31日
プロ19年目の小野伸二は熟練の技だけじゃない! 稀代のプレーメーカーが“守備”と“ピッチ外”で示す存在感
プロ19年目を迎えた小野伸二が充実の日々を送っている。 昨夏に加入したため、FC琉球でキャンプを迎えるのは初めて。半年以上、温暖な気候で練習を積んだ甲斐もあり、万全のコンディションで日々のメニ... 続きを読む
2020年01月29日
天皇杯優勝から4週間…ドウグラスら新戦力を加えた神戸は今季初陣でいかなる姿を見せたのか?
クラブ史上初の天皇杯優勝から約4週間。アジアの頂を目指すべく、ヴィッセル神戸が沖縄の地でトレーニングに励んでいる。 今季は1月1日まで天皇杯を戦った影響を受け、準備期間が短い。オフは2日から2... 続きを読む
2020年01月28日
「パスは相手の逆を突けている」選手権から3週間、期待の高卒ルーキー谷内田哲平がキャンプで得た手応えとは?
高校サッカー選手権から約3週間。新潟県勢として初の4強入りを果たした帝京長岡高から新加入する俊英が、プロ1年目のシーズンをスタートさせた。 卓越した技術とアイデアに富んだプレーが特徴の谷内田哲... 続きを読む