• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表/編集長の視点】本田と宇佐美の選出は妥当なのか。代表の場に指定席はいらない

【日本代表/編集長の視点】本田と宇佐美の選出は妥当なのか。代表の場に指定席はいらない

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2015年11月05日

疲労困憊に映る宇佐美を、このタイミングで休ませる手もあった。

公式戦でしばらくゴールに見放されている宇佐美。ハリルホジッチ監督の「レベルとパフォーマンスがよくなければ、A代表に入れない」という基準を満たしていないようにも見えるが……。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 ハリルホジッチ監督に言わせれば、本田より優れたアタッカーが見つからなかったということになるのだろう。確かにそうかもしれないが、となると「1年目はできるだけ新しい選手を見たい」という部分がぶれてくる。
 
 今回の会見でハリルホジッチ監督は「私の頭の中には35人の選手がいる」と話していた。ならば本田を外して、“そのなか”で未招集もしくは代表歴が浅いアタッカー(例えば広島の浅野)を呼ぶべきだったのではないか。
 
 11月の連戦は、10月のシリア戦に比べて明らかにハードルは低い。ホームで引き分けたシンガポールとの戦力差もだいぶ大きく、本田ひとり欠けてもさして問題ではないだろう。
 
そもそも、ミランで燻る本田に頼っている現状が健全ではない。やはり金崎のようにクラブで結果を出している選手が呼ばれてこそ代表チームと言えるだろう。
 
 結果という点では、宇佐美の選出にも首を傾げてしまう。公式戦では9月26日の柏戦を最後に8試合もゴールから見放されており、先のナビスコカップ決勝では鹿島の守備陣に抑え込まれていた。明らかに疲労の色が濃くなってきているのだから、このタイミングで休ませる手もあった。
 
 ドルトムントで常時出場している香川に対して「休むことも必要だ」とコメントしたハリルホジッチ監督が、自らの発言を否定するかのように、疲労困憊に映る宇佐美を招聘した真意をいまひとつ測りかねる。その才能に指揮官が惚れ込んでいるのは確かだが、仮にそれだけで招集しているとしたら競争など生まれない。
【関連記事】
【日本代表】約5年振りに代表復帰の金崎。類まれなる積極性で本物のサプライズをもたらすか
【日本代表】W杯アジア2次予選、11月2連戦のメンバーを発表!南野を前回に続き招集、金崎が復帰
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「ドルトムントを支える“魔法のカルテット”にまつわる去就の噂」
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「熱狂的ファンの“リアル”な評価」
現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「ドイツに順応しはじめた武藤。ハットトリックはその証だ」
【ブンデス現地コラム】「清武+ツィーラー+9人の労働者」――ハノーファーが見つけた勝利の方程式
【セルジオ越後の天国と地獄】シンガポールに「リベンジ」って、ハリルは恥ずかしくないのかな。また引き分けたら今度こそ「解任」だよ
【日本代表】11月シリーズを前に「全ポジション序列争い」をチェック! 新戦力の金崎や南野が風穴を開けるか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ