• トップ
  • ニュース一覧
  • 【日本代表】11月シリーズを前に「全ポジション序列争い」をチェック! 新戦力の金崎や南野が風穴を開けるか

【日本代表】11月シリーズを前に「全ポジション序列争い」をチェック! 新戦力の金崎や南野が風穴を開けるか

カテゴリ:日本代表

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2015年11月05日

2次予選は「ラージグループを作っている」(ハリルホジッチ監督)段階。

シンガポール戦の予想布陣:酒井宏が復帰し、ほぼベストメンバーと言える顔ぶれでアウェー2連戦に挑む。CFはこれまでの実績を踏まえ、岡崎をスタメンに予想したが、好調の武藤がその座を奪う可能性は決して低くない。

画像を見る

“あの時”のスコアレスドローは、今も脳裏に焼き付いて離れないのだろう。

【写真】11月2連戦に向けた日本代表メンバー23人
 
「まだ理解できていない状況にある」
 
 6月16日のワールドカップ・アジア2次予選の初戦、ホームでシンガポールを相手に勝点1しか取れなかった“大失態”を、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督は決して忘れていない。
 
「これは我々自身のリベンジだ」
 
 アウェー2連戦となる今回の11月シリーズで、日本はシンガポール(11月12日)、カンボジア(11月17日)と対戦する。2次予選を首位通過するためにも「勝点6」は最低限のノルマとして、約5か月前の屈辱を晴らすためにも、相手をねじ伏せるような戦いで今年最後の代表活動を締め括りたい。
 
 選ばれた23人のメンバーを見ても、指揮官の強い意志が表われている。10月シリーズでは3人のGK以外、4バックの最終ラインに8人、2ボランチ+トップ下の中盤に6人、CFとウイングの前線3枚にも6人と、各ポジションにふたりずつがセレクトされ、過去を振り返っても概ねこの割合がベースとなってきたが、今回はそのバランスを微妙に崩した。
 
 GK(3人)と中盤(6人)は変わらないが、最終ラインと前線は同数の7人を招集。DFをひとり減らし、その分、FWを増やしたのは、攻撃面(得点力)を重視したからだ。
 
 もっとも、2次予選は「ラージグループを作っている」(ハリルホジッチ監督)段階であり、選考の幅を広げる意味でも、興味のある選手を見極める必要がある。それが今回は攻撃面だったということだ。そのため、これまであまり見られなかったDFとFWの“同数”という現象が起きたとも言える。
 
 10月シリーズでは、2次予選のシリア戦で3-0の完勝を収めたとはいえ、5日後のイランとのテストマッチでは1-1と勝ち切れなかった。いまだ閉塞感が否めないハリルジャパンだが、発展途上にあるチームを完成形に近づけるために、11月シリーズでは結果を求めるとともに、攻撃面のグレードアップを実現させたい。

今回の11月シリーズでは、DFの枚数を減らし、FWをひとり多く選出したハリルホジッチ監督。戦いを前に「これは我々自身のリベンジだ」と意気込みを語った。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】シンガポールに「リベンジ」って、ハリルは恥ずかしくないのかな。また引き分けたら今度こそ「解任」だよ
【日本代表/会見要旨・選手評編】サプライズ選出の金崎は「センタリングを有効利用できる選手」
【日本代表/編集長の視点】本田と宇佐美の選出は妥当なのか。代表の場に指定席はいらない
【日本代表】W杯アジア2次予選、11月2連戦のメンバーを発表!南野を前回に続き招集、金崎が復帰
【日本代表】約5年振りに代表復帰の金崎。類まれなる積極性で本物のサプライズをもたらすか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ