• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J2前半戦終了】全22チームの戦いぶりを振り返る Vol..5――札幌、東京V、長崎、徳島、大分編

【J2前半戦終了】全22チームの戦いぶりを振り返る Vol..5――札幌、東京V、長崎、徳島、大分編

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2015年07月09日

東京V――指揮官の卓越したマネジメントでベテランと若手が上手く融合。

東京Vに復帰して2年目を迎えた平本が今季の躍進を牽引。ベテランの存在感を発揮している。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

東京ヴェルディ
リーグ成績(21節終了時):8位 勝点31 8勝7分6敗 23得点・21失点
 
【前半戦の戦いぶり】
 先に希望の持てる、上々の前半戦だ。目標の9位以内はもちろん、プレーオフ進出の可能性すら見えてきた。
 
 驚かされたのは、冨樫監督の卓越したマネジメント力である。好調の選手を絶妙なタイミングで起用し、メンバーを巧みにローテーション。ベテランと若手が互いの良さを引き出し合い、その相乗効果によってチームの活力が増している。
 
 大ベテランの永井をスーパーサブとして起用し、成功に結び付けるのは並大抵の手腕ではない。アイデア自体は誰でも思いつくが、実現させるには相応の準備と決断力が必要だ。
 
【前半戦MVP
平本一樹(FW)
チームトップの5ゴールをマーク。攻撃陣の柱として欠かせない、頼れるベテランだ。
 
文:海江田哲朗(フリーライター)
【関連記事】
【J2前半戦終了】全22チームの戦いぶりを振り返る Vol.1――横浜FC、讃岐、栃木、北九州編
【J2前半戦終了】全22チームの戦いぶりを振り返る Vol..2――大宮、磐田、福岡、岐阜編
【J2前半戦終了】全22チームの戦いぶりを振り返る Vol..3――C大阪、愛媛、京都、水戸編
【J2前半戦終了】全22チームの戦いぶりを振り返る Vol..4――金沢、千葉、岡山、群馬、熊本編
【札幌】「ボロボロになるまでサッカーがしたい!」と決意を固めた稲本が初のJ2に挑む
【東京V】キャンプ序盤の磐田戦で課題を抽出 「まずはボールの奪い方」から着手!
【大分】成績不振で田坂監督を解任。決意の5年目に訪れた崩壊の理由とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ