【J2前半戦終了】全22チームの戦いぶりを振り返る Vol..2――大宮、磐田、福岡、岐阜編

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2015年07月08日

大宮――家長を1.5列目に置いた布陣で上昇カーブを描く。

大宮は家長を中心に多彩な得点パターンを確立。戦列復帰以降、1.5列目で輝きを放っている。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 J2リーグは7月4日に行なわれた21節で前半戦を終了。大宮が頭ひとつリードした展開となっているが、このまますんなりと抜け出しJ1昇格を決めるのか。それとも追随する他チームの巻き返しが待っているのか。
 
 J1昇格プレーオフ出場権を巡る争いも混沌としそうな予感が漂うが、ここでは全22チームの前半戦の戦いぶりをチェックする。
 
 第2回は、首位大宮と2位磐田の上位陣に7位の福岡、そして21位に低迷する岐阜の4チームだ。
 
――◆――◆――
 
大宮アルディージャ
リーグ成績(21節終了時):1位 勝点46 14勝4分3敗 33得点・11失点
 
【前半戦の戦いぶり】
 序盤は、家長やムルジャの負傷離脱により、なかなか勝ち星に恵まれず苦しんだ。昇格を争うライバルと目されたC大阪や千葉に敗れて中位に甘んじたが、主力が復帰して家長を1.5列目に置く現布陣になると、組織も固まり結果が出るようになった。
 
 今季浦和から移籍してきたGK加藤を中心に築く鉄壁の守備に加え、縦横無尽に敵陣を切り裂く攻撃もリーグ屈指だ。
 
 今後は各チームからマークされ、大宮に合わせた特殊な戦術で臨んでくるチームも出てくるだろう。現に20節の東京V戦(0-2)では、相手の策にハマって3敗目を喫した。今後、そこをどう乗り切るかがJ2優勝への課題になる。
 
【前半戦MVP
家長昭博(MF)
確かな技術と多彩なアイデアで攻撃を牽引する。自身の得点が増えれば、パーフェクトだ。
 
文:土地将靖(サッカーライター)
【関連記事】
【大宮】スマートさより、首位にふさわしい絶対的な強さを
【大宮】家長昭博インタビュー|チームを背負う覚悟(前編)
【大宮】家長昭博インタビュー|チームを背負う覚悟(前編)
【磐田】最前線と最後方に陣取る“スペシャル”プレーヤー
【福岡】ニューイヤーカップの反省を活かし守備組織は確実に進化
【岐阜】改革2年目でのプレーオフ進出を目指す

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 完全保存版!
    5月25日発売
    祝! 浦和3度目V!
    日本クラブの
    ACL挑戦記
    アジアでの現在地を探る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 恒例の定番企画!
    5月18日発売
    2022-2023シーズンの
    BEST PLAYER
    候補者50人の中から
    リーグ別・部門別に徹底討論
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ