【J2前半戦終了】全22チームの戦いぶりを振り返る Vol.1――横浜FC、讃岐、栃木、北九州編

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2015年07月08日

横浜FC――勝ち続けられるほどの勢いはない…

昨季“サポーターが選ぶMVP”に輝いた南が、今季も守護神として安定した守備を見せている。(C) J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

 J2リーグは7月4日に行なわれた21節で前半戦が終了。大宮が頭ひとつリードした展開となっているが、このまますんなりと抜け出しJ1昇格を決めるのか。それとも追随する他チームの巻き返しが待っているのか。
 
 J1昇格プレーオフ出場権を巡る争いも混沌としそうな予感が漂うが、ここでは全22チームの前半戦の戦いぶりをチェックする。
 
 まず第1回は、横浜FC、讃岐、栃木、北九州の中位に位置する4チームだ。

ーー◆――◆――

横浜FC
リーグ成績(21節終了時):9位 勝点31 8勝7分6敗 22得点・27失点
 
【前半戦の戦いぶり】
 プレーオフ圏内とは勝点差3。目立った補強がなかったなかで、シンプルにボールを回し、球際の強さを求めるルス監督のサッカーは昨季と同じようなスタイルで、爆発力はない半面、大崩れもない。
 
 ただ、課題は多く、なかでも失点の多さは気掛かり。昨季まで輝いていた野上も、CBコンビを組むパク・テホンや楠元の不出来に足を引っ張られる格好で、精彩を欠いている。
 
 攻撃面に目を移しても、大久保以外のアタッカーがゴールに恵まれず、昨季のチームアシスト王である松下の存在感が薄くなったせいで、勝ち続けられるほどの勢いがない。
 
【前半戦MVP
南 雄太(GK)
再三に渡るPK阻止など、ファインセーブで勝点をもたらした試合も。ベテランはいまだ健在だ。
 
文:二本木昭(フリーライター)
 
【関連記事】
連載|熊崎敬【蹴球日本を考える】J2で大躍進の金沢、原動力はミスのない「ふたつの顔」
【J2】5戦白星なし――開幕ダッシュに成功した千葉は、なぜ失速したのか
【大宮】スマートさより、首位にふさわしい絶対的な強さを
【磐田】最前線と最後方に陣取る“スペシャル”プレーヤー
【北九州】「昨年の5位以上」を目指して北九州が始動
サッカーダイジェスト編集長コラム――KAZU伝説に終わりは見えない
【讃岐】「横一線ではない」なかで熾烈なポジション争いを展開中
【栃木】松村や阪野ら10人を加えて、25人の少数精鋭で挑む

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ