サッカーダイジェストWeb編集部 新着記事

【ビッグクラブの回顧録】“あの時”のユナイテッドを振り返る vol.9~1998-99シーズン ~

 この1998-99シーズンはユナイテッドにとって、イングランド・サッカー史上初となる“トレブル(三冠)”を成し遂げた、忘れ得ぬ1年となった。  今でもサッカー史にも燦然と... 続きを読む

【タマジュンの欧州視察】香川の“日常”に見る「プロセス」の優位性と、本田マインドへの期待感

 かつて東京Vや横浜FCなどでプレーし、現在は解説者として活躍する玉乃淳氏が、ヨーロッパに突撃取材! 欧州フットボールシーンの最前線で存在感を放つ日本人選手の“凄味”に迫... 続きを読む

【名古屋】プレシーズン3連敗の”小倉グランパス”が、それでも手応えを得ている理由

 G大阪に1-3で敗れ、プレシーズンの対外試合は3連敗(湘南戦/1-2、鳥栖戦/0-2)。いまだ名古屋は、勝利の歓喜を得られていない。だが、G大阪戦は小倉隆史GM兼監督が提唱する「5人目まで連動... 続きを読む

“超偏愛”4コマ漫画「COME ON YOU ARSENAL!」第19回:天王山勝利に興奮した「ニヤニヤ」のファンが日本中に大量発生!

 人気イラストレーターのJERRYが、偏愛たっぷりの4コマ漫画でアーセナルを追いかける連載「COME ON YOU ARSENAL!」。  第19回のテーマは、レスターと対峙した2月14日のプレミアリー... 続きを読む

【千葉】20人超を入れ替えた新生ジェフが目指す形とは? 柏を一蹴したちばぎんカップで見えたスタイル

 2015年のJ2最終節、昇格プレーオフ進出を逃し、悲しみと怒りに満ち溢れたフクダ電子アリーナは、約3か月後の2月14日、大きな喜びに包まれた。シーズン開幕直前に行なわれる恒例の「ちばぎんカップ... 続きを読む

【G大阪】期待の即戦力に18歳の初瀬が躍動! 両エースの目覚めが“スロースターター”返上の鍵!?

 市立吹田サッカースタジアムのこけら落としとなった14日の名古屋戦で、G大阪の新戦力たちが結果を残した。  ピッチとスタンドの最短距離が約7メートルと、日本で最も選手たちを近くにみることができる新... 続きを読む

【アーセナル 2-1 レスター|採点&寸評】劇的な結末を迎えた上位対決! 逆転弾を呼び込んだエジルがマン・オブ・ザ・マッチだ

【アーセナル|チーム&監督 採点&寸評】チーム 7.5常にボールを保持して大半の時間を敵陣で過ごし、首位レスターを完璧に押し込め、勝点差を2に縮めた。怪我明けのウェルベックが復帰戦で結果を残したこ... 続きを読む

【柏】ポルトガル帰りの“新9番”田中順也の覚悟

2月14日、フクダ電子アリーナにて、ちばぎんカップが2年ぶりに開催された。柏は、この千葉県のクラブ同士のプライドをかけた一戦で、J2の千葉を相手に3失点を喫し、0-3で敗戦。ポルトガルからレンタ... 続きを読む

【広島】「代表でも充実していたが…」新10番の“ジャガー”浅野拓磨が目指す高み

 広島の新10番のお目見えとなった2月12日、浅野拓磨最大の見せ場は対町田戦の21分に訪れた。左サイドからスピードを駆使してジャガーが走る。走る。さらに走る。  圧倒的なスピードの前に、高いライン... 続きを読む

【ユベントス対ナポリ|採点&寸評】決勝点のザザと堅牢を築いたバルザーリが最高点。完封されたイグアインとインシーニェは期待を裏切る

【ユベントス|チーム&監督 採点&寸評】チーム 7リスク管理を優先して無理に攻撃に人数をかけず、落ち着いて試合をコントロール。決定機は前後半で一度ずつだったが、相手にもまったく与えず。「引き分け上... 続きを読む

本田の約16か月ぶりのゴールが決勝点に! ミランがジェノアを2-1で下す

 現地時間2月14日のセリエA25節、ミランが本拠地サンシーロでジェノアを2-1で下した。  4分、本田が強烈なミドルシュートでゴールを強襲。これは相手GKペリンのスーパーセーブに防がれるが、それ... 続きを読む

【ドルトムント対ハノーファー|採点&寸評】香川は後半に評価下落、酒井は守備で貢献も攻撃時の精度に不満…etc.

【ドルトムント|チーム&監督 採点&寸評】チーム 6高いボールポゼッション(66.81パーセント)を誇りながら、守備ブロックを崩しきったのは数えるほど。敵陣の深い位置での流れるようなパスワークも少... 続きを読む

ともに我慢の時間が続いた一戦はホームチームに凱歌――ドルトムント 1-0 ハノーファー

 2月13日(現地時間)、ブンデスリーガ第21節でドルトムントはホームに最下位ハノーファーを迎え、1-0でこれを下した。  日本人選手では、ドルトムントの香川、ハノーファーの酒井宏がスタメン&フル... 続きを読む

【山形】必要なのはプレスがハマらなかった際の次善策。CFの林が示した“ヒント”とは?

 近年の山形の持ち味と言っていいハイプレスが、大宮とのプレシーズンマッチではあまり機能しなかった。中盤でいいようにパスを回され、いとも簡単にエリア内へ進入された挙句、ほぼフリーでシュートを打たれ... 続きを読む

【大宮】黒川淳史――ミスからファウル、警告も… それでも漂わせた“大物”の予感

 明らかに小さい。公称170センチ、60キロ。つい先日、2月4日に18歳になったばかり。記者席から眺めていて、74分に投入されたルーキーの黒川淳史は、線の細さが際立っていた。【プレシーズンマッチ ... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年12月号
    11月10日(月)発売
    [特集]
    サンフレッチェ広島
    3年ぶり2度目のルヴァンカップ制覇
    積み重ねたスタイル 挑戦の先に掴んだ栄光
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月20日号
    11月6日(木)発売
    [特集]2025-2026 チェルシー進化論
    若き逸材たちが示す無限の可能性
    ヤング・ブルーズは止まらない
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ