石川聡 新着記事

33年前のアジア大会で“カズ&ラモス”がA代表デビュー! 日本サッカー革命期、伝説はここからはじまった

 現在、中国の杭州市では第19回アジア競技大会が開催されており、男子はU-22日本代表、女子は日本女子代表が参加している。かつて、男子は日本代表を送り込んでいたが、1998年にタイのバンコクで行... 続きを読む

トルシエ政権誕生から25年――。なぜ日本サッカーは“白い呪術師”に未来を託したのか

 あれからもう四半世紀が経った。 いまから25年前の1998年9月10日、日本と韓国が共同開催する2002年のFIFAワールドカップ(W杯)を目ざす日本代表に、フランス人のフィリップ・トルシエ監... 続きを読む

31年前にはじまったプレミアリーグ。いかにして危険な場所から隆盛を極める“劇場空間”へと変貌を遂げたのか

 昨シーズンのUEFAチャンピオンズリーグで初優勝を成し遂げ、プレミアリーグとFAカップの国内二冠も獲得したイングランドのマンチェスター・シティが、7月下旬にプレシーズンのツアーで来日した。26... 続きを読む

絶対アウェーの北京で躍動したジーコジャパン! 19年前の今日、日本代表はいかにして3度目のアジア王者に輝いたのか

 アジアサッカー連盟(AFC)は7月27日、3年後のFIFAワールドカップに向けた2次予選の組み分けを発表した。日本はシリア、朝鮮民主主義人民共和国、そして1次予選のミャンマー対マカオの勝者とと... 続きを読む

今から93年前、わずか13か国で開催された第1回W杯。なぜ小国ウルグアイが“初代ホストカントリー”となったのか

 現在、オーストラリアとニュージーランドではFIFA女子ワールドカップ(W杯)が行なわれており、なでしこジャパン(日本女子代表)が2011年大会以来の世界制覇を目ざして奮闘中だ。 国際サッカー連... 続きを読む

12年前の快挙と感動をふたたび! なでしこジャパンはなぜ“24戦未勝利”の強豪アメリカを撃破し、世界の頂点に立てたのか

 オーストラリアとニュージーランドが共同開催するFIFA女子ワールドカップ(W杯)が、7月20日に開幕する。 この大会に向けたメンバー発表(6月13日)に臨んだ池田太監督は「頂点を目ざし、大きな... 続きを読む

最後までプレー強度を落とさなかった日本代表。ペルー代表監督は“切り替えのスピード”に舌を巻いた【コラム】

 日本代表はキリンチャレンジカップ2023として行なわれた6月の強化試合を2戦2勝で終えた。豊田スタジアムにエルサルバドルを迎えた16日の一戦は6-0と一蹴。その4日後には、韓国を1-0と下して... 続きを読む

“ペルーの三笘”や“FWヒル三兄弟”が注目! 森保ジャパンが迎え撃つ「エルサルバドル&ペルー」の実力はいかほどか

 日本代表の6月シリーズが幕を開ける。キリンチャレンジカップ2023として行なわれる2試合で、6月15日(木)に愛知県の豊田スタジアムでエルサルバドルと、同20日(火)に大阪府のパナソニックスタ... 続きを読む

日本列島を熱狂の渦に巻き込んだ“横浜の歓喜”から21年。トルシエジャパンはいかにしてW杯初勝利の金字塔を打ち立てたのか

 日本中を熱狂の渦に巻き込んだ2002年のFIFAワールドカップ日韓大会から、はや21年が経つ。 1998年のフランス大会で念願のワールドカップ初出場を成し遂げた日本代表は、3戦全敗でグループリ... 続きを読む

『ヘイゼルの悲劇』から38年…サッカー界は世界が恐怖と悲嘆に包まれた一日から何を学ぶのか【今日は何の日?】

 欧州のサッカーシーズンは、いよいよクライマックスへ。6月10日にトルコのイスタンブールで行なわれるUEFAチャンピオンズリーグ(CL)決勝は、インテル(イタリア)とマンチェスター・シティ(イン... 続きを読む

日本初のプロリーグが華々しく開幕!キングカズは「祝日にはならないですかね、国の」と言って笑いを誘った【今日は何の日?】

 今から30年前の5月15日は、日本サッカー史の一大転換点となった。我が国初のサッカーのプロリーグ、Jリーグが開幕した歴史的な一日である。 以来、サッカー界の景色は何もかもと言っていいほど、劇的... 続きを読む

衝撃ヘッドが炸裂!! 森本貴幸が“15歳11か月28日”で打ち立てたJ1最年少得点の金字塔【今日は何の日?】

 1993年5月15日に産声を上げたJリーグは今年、節目の30周年を迎えている。 開幕当時の赤ん坊が成人し、その子ども世代が日本のトップクラスのプレーに目を輝かせようかという時間の積み重ね。欧州... 続きを読む

世代交代を推し進める新生ウルグアイの可能性。ドローに終わった日本戦で示した“多士済々”ぶり

 キリンチャレンジカップ2023が3月24日に国立競技場で行なわれ、日本は南米の強豪ウルグアイと1-1で引き分けた。 ウルグアイが38分にMFフェデリコ・バルベルデ(レアル・マドリー)の先制点で... 続きを読む

【コラム】大雪のトヨタカップに感動してスポンサー契約を更新。日本サッカーの発展にも尽力した豊田章一郎氏を偲んで

 トヨタ自動車株式会社名誉会長の豊田章一郎氏が2月14日に亡くなった。97歳だった。 同社の創業家出身の豊田氏は1982年に社長就任。同社を「世界のトヨタ」と称されるまでに成長させた。1992年... 続きを読む

シンプル極まりない“大技”で神奈川ダービーを制した川崎。横浜はCBのポジショニングが課題に

 等々力陸上競技場で8月7日に行なわれたJ1第24節で、川崎フロンターレが横浜F・マリノスとの神奈川ダービーを2-1と制し、3連覇へ「首の皮一枚、つながった」(家長昭博)貴重な勝点3を獲得した。... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ