2020年03月18日
「ここまで鍛える選手は初めて」リバプールを葬ったジョレンテ。圧巻の活躍を呼び込んだ“父譲り”のプロ意識【現地発】
チャンピオンズ・リーグのラウンド・オブ16、リバプールとの第2レグ(アトレティコ・マドリーが3‐2で勝利、トータルスコア4‐2でベスト8に進出)で1点目を決めた後、マルコス・ジョレンテは右腕の... 続きを読む
2020年03月18日
「ここまで鍛える選手は初めて」リバプールを葬ったジョレンテ。圧巻の活躍を呼び込んだ“父譲り”のプロ意識【現地発】
チャンピオンズ・リーグのラウンド・オブ16、リバプールとの第2レグ(アトレティコ・マドリーが3‐2で勝利、トータルスコア4‐2でベスト8に進出)で1点目を決めた後、マルコス・ジョレンテは右腕の... 続きを読む
2020年03月14日
【安永聡太郎】王者リバプールはなぜアトレティコに敗れたのか? 勝負を分けた「2つのポイント」を徹底解析!
3月12日にアンフィールドで行われた欧州チャンピオンズ・リーグ(CL)のラウンド・オブ16「リバプール対アトレティコ・マドリー」のセカンドレグ、勝敗を分けたポイントは2つあったと考えています。... 続きを読む
2020年03月13日
【セルジオ越後】4月下旬までの延期もある? “試合をする”選択肢があるのなら無観客でも早期に再開すべきだよ
新型コロナウイルスの影響でJリーグの再開が4月3日に、延長されることが正式に決定したね。政府の要請を受けての判断だから、致し方ない面もあるけど、心配なのが今後の過密スケジュールとそれに伴う様々... 続きを読む
2020年03月12日
【三浦泰年の情熱地泰】東京から西へ。神戸のノリ、熊本の平岡先生、そして鹿児島の恩人たちに逢う…
何年ぶりだろう?「いぶきの森」。 神戸へ行った。ヴィッセル神戸のトレーニング場だ。 藤本憲明選手こと「ノリ」に会いに、古巣の練習場へ足を運んだのだ。非公開トレーニングの日、関係者、メディア、マ... 続きを読む
2020年03月10日
「ダビデとゴリアテ」の如く…ELで名門アヤックスを撃破したヘタフェの快進撃の理由【小宮良之の日本サッカー兵法書】
2月27日、ヨーロッパリーグ(EL)のラウンド・オブ32、第2レグ。マドリードの郊外にある小さなクラブであるヘタフェは、昨シーズンのチャンピオンズ・リーグ(CL)でベスト4に進出した名門アヤッ... 続きを読む
2020年03月06日
「戦術は何も生み出さない」指揮官ジダンはいかにしてマドリーを立て直したのか【現地発コラム】
ジネディーヌ・ジダンは一見するとごく普通のジェントルマンだ。物腰が柔らかく、話し方は穏やかで、自らを正当化して虚勢を張るようなことはない。しかし見かけに騙されてはいけない。ジダンはそうした振る... 続きを読む
2020年03月04日
【安永聡太郎】クラシコ徹底解剖!マドリー勝利を呼び込んだ「53分54秒」の“変化”とクロースの“二つの動作”。バルサは「メッシ問題」を解決できず…
僕の目から3月2日のクラシコ「レアル・マドリー×バルセロナ」を戦術的視点で分析すると、「スペインの2強はもう欧州のトップではないな」という印象です。 この試合で、あらためてマドリー... 続きを読む
2020年03月04日
拳銃、逮捕、レンガ積み、娘の心停止…オサスナで大ブレイクした“チミー”アビラの知られざる壮絶なキャリア【現地発】
2020年1月24日は、“チミー”ことエセキエル・アビラにとって、ハッピーな1日になるはずだった(チミーの愛称は、アルゼンチンのバーベキュー料理アサードなどにかけて食べ... 続きを読む
2020年03月03日
チームを救えるのは“我の強い”選手。従順なプレーヤーだけでは戦えない【小宮良之の日本サッカー兵法書】
「冷静沈着な選手も悪くない。しかし結局のところ、失敗を恐れず、前に出てくれる選手が、指揮官にとっては貴重なんだ」 デポルティボ・ラ・コルーニャで欧州サッカー界を席巻した名将、ハビエル・イルレタ監... 続きを読む
2020年03月01日
「無視」から「相棒」へ――メッシの信頼を掴んだグリエーズマンはクラシコで輝けるか?【現地発】
リオネル・メッシはブラジル・ワールドカップに参加していた時、バルセロナが前線の新たなパートナーとしてルイス・スアレスを獲得することを知った。自らはアルゼンチン代表のチームメイトで親友でもあるセ... 続きを読む
2020年02月26日
【岩本輝雄】ガンバの素晴らしい王者攻略法。そしてヤットの凄みについて
リーグ王者マリノスと、大ベテランのヤットを擁するガンバとの開幕ゲームは、2-1でガンバが勝ち切ってみせた。 見どころのたくさんあったゲームだったけど、なによりも変幻自在のガンバの陣形が素晴らし... 続きを読む
2020年02月25日
監督を“見切る”タイミングの難しさ【小宮良之の日本サッカー兵法書】
いつ監督を見切るべきか? クラブフロントとしては、悩ましいところだろう。見切りは、早すぎても遅すぎても、クラブそのものにダメージを与える。そもそも、クラブとしての方向性がないとタイミングなど図... 続きを読む
2020年02月25日
【セルジオ越後】助っ人のフィットが鍵!? 印象に残ったFC東京の強力3トップに、ホンモノ感が漂うオルンガ
2020年のJリーグが開幕したね。昨シーズンの王者であるマリノスがいきなり敗れたり、アントラーズが3失点してあっけなく敗北を喫するなど、強豪と言われるチームがいきなり出足でつまずいている。今シ... 続きを読む
2020年02月21日
「ミウラはアニメのヒーローのよう」スペイン人記者が見た “52歳の現役”カズ【現地発】
Jリーグのキックオフカンファレンスで、アンドレス・イニエスタと三浦知良は揃って壇上に立った。ふたりが所属するヴィッセル神戸と横浜FCは、2月23日のJリーグ開幕節で顔を合わせる。 キャリアの終... 続きを読む
2020年02月16日
サイドアタッカーの台頭は日本サッカーの「可能性」だ【小宮良之の日本サッカー兵法書】
<横槍を入れる> それは、戦場における勝利の常道だろう。その言葉は転じて、談話や交渉で第三者が横から口を出し妨げること、を指すことにもなっているが、もともとは、合戦で相手を脇から一隊で攻め寄せる... 続きを読む