サッカーダイジェスト編集部 新着記事

【J1展望】2ndステージ・16節|鳥栖-仙台|“鬼軍曹”マガトの監督就任も噂される鳥栖がホーム最終戦で4月以来の勝利を目指す

J1リーグ 2ndステージ・16節サガン鳥栖-ベガルタ仙台11月7日(土)/14:00/ベストアメニティスタジアム サガン鳥栖2ndステージ成績(15節終了時):14位 勝点16 3勝7分5敗 1... 続きを読む

【J1展望】2ndステージ・16節|新潟-湘南|いまだJ1残留が確定していない新潟がホーム最終戦に臨む!

J1リーグ 2ndステージ・16節アルビレックス新潟 – 湘南ベルマーレ11月7日(土)/14:00/デンカビッグスワンスタジアム アルビレックス新潟2ndステージ成績(15節終了時):11... 続きを読む

【セルジオ越後の天国と地獄】シンガポールに「リベンジ」って、ハリルは恥ずかしくないのかな。また引き分けたら今度こそ「解任」だよ

 11月12日のロシア・ワールドカップ・アジア2次予選のシンガポール戦、その5日後に行なわれる同予選のカンボジア戦に臨む日本代表のメンバーが発表された。  不動のメンバーをベースに、金崎や林らを久... 続きを読む

【指揮官コラム】特別編 三浦泰年の『情熱地泰』|厳粛にルールを守るだけでは魅力は生まれない

 例えば経済では、景気アップのために企業間での競争が大事なファクターとなるように、サッカーであれば選手間での競争がチームを活性化させるために必要となる。リーグを活性するにはクラブ間での競争が必要だ... 続きを読む

【鹿島】V字回復をもたらした石井監督が施した蘇生術とは?

 監督就任から3か月で、鹿島に17個目のタイトルをもたらした石井正忠監督は「私はなにもしていない。選手が戦ってくれたから勝てた」と謙遜する。もちろん額面通りには受け取れない。優勝を目指した第1ス... 続きを読む

【J2】大宮、磐田、福岡の「トップ3」は変わらず。熾烈を極めるプレーオフ戦線では愛媛が5位にジャンプアップ

 J2リーグは11月1日に11試合が各地で開催された。  14時キックオフの福岡対横浜FCは、福岡が圧倒的な攻撃力を見せ、4-0の完勝を収める。これで勝点73とした福岡は、磐田を抜いて暫定で自動昇... 続きを読む

【J2速報】大宮、磐田がともに勝利。最下位の栃木はロスタイムに被弾し勝点3を逃す

 11月1日・16時、J2リーグ第39節の大宮対長崎、東京V対磐田、徳島対栃木の3試合が各地で行なわれた。 大宮 2-1 長崎  首位に立つ大宮は7分、渡部のゴールで先制し、68分にムルジャが追加点... 続きを読む

【J2速報】福岡が4発快勝! 5連勝を達成し、暫定で自動昇格圏内の2位浮上!

 11月1日・14時、J2リーグ第39節の愛媛対岐阜、福岡対横浜FC、北九州対京都の3試合が各地で行なわれた。 愛媛 3-0 岐阜  愛媛対岐阜は、愛媛の近藤が前後半にそれぞれ1ゴールずつを挙げ、さ... 続きを読む

【J2速報】千葉が痛恨の逆転負け。金沢は19節以来となる勝点3を掴み取る

 11月1日・13時、J2リーグ第39節の札幌対千葉、水戸対群馬、C大阪対熊本、岡山対讃岐、大分対金沢の5試合が各地で行なわれた。 札幌 3-2 千葉  札幌対千葉は、プレーオフ圏内へのカムバックを... 続きを読む

【ナビスコカップ決勝|採点&寸評】試合を支配した小笠原。流れを引き寄せた序盤は無双状態

【チーム採点・寸評】鹿島 7攻守を素早く切り替えて相手を圧倒した前半は無得点ながら、後半に効率良く3ゴール。プレーの質、試合運び、ともに相手を上回って完勝。 G大阪 5前後半を通じて鹿島の猛攻撃に... 続きを読む

【ナビスコカップ決勝|監督会見】完敗のG大阪・長谷川監督「鹿島のプレッシャーが非常に速かった」

――本日の試合を振り返ってください。 「今日は完敗です。ガンバのサポーターもたくさん応援に来てくれた決勝戦で選手も最後の最後まで戦ってくれたと思いますが、鹿島の力に圧倒された。サポーターに勝利を、... 続きを読む

【ナビスコカップ決勝】鹿島OB中田浩二の目/今回の優勝は、強さを取り戻すための“序章”

 まずは選手たちに「おめでとう!」と言いたい。“鹿島らしさ”が随所に出た素晴らしいゲームだったし、スタンドから見ていて選手たちが本当に頼もしく感じた。【ナビスコカップ決勝... 続きを読む

ナビスコカップ決勝を終えて――今野泰幸「自滅した感もありますね」

 ヤマザキナビスコカップ決勝は10月31日、埼玉スタジアムで行なわれ、3-0で鹿島がG大阪を下し、大会史上最多となる6度目の優勝を飾った。  この試合に出場した今野泰幸のコメントをお届けする。 今野... 続きを読む

【セルジオ越後の天国と地獄】“ボロボロ”のガンバに勝っただけで、これでアントラーズを「強い」と錯覚してはいけない

 史上最多となる6度目の優勝を目指すアントラーズか、連覇を狙うガンバか。注目のカードとなった今年のナビスコカップ決勝は、アントラーズに軍配が上がった。  0-0で折り返した後半、アントラーズはセッ... 続きを読む

ナビスコカップ決勝を終えて――遠藤保仁「自分たちが“いなせなかった”だけ」

 ヤマザキナビスコカップ決勝は10月31日、埼玉スタジアムで行なわれ、3-0で鹿島がG大阪を下して大会史上最多となる6度目の優勝を飾った。  この試合に出場した遠藤保仁のコメントをお届けする。 遠藤... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ