• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後の天国と地獄】本田が決めた2点目の形は評価したい。だけど後半は「つまらない」と感じた人も多かったはずだよ

【セルジオ越後の天国と地獄】本田が決めた2点目の形は評価したい。だけど後半は「つまらない」と感じた人も多かったはずだよ

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2015年11月13日

後半は本田の足が止まっていたし、両SBが上手く絡めない場面も多かった。

厚みのある攻撃で本田の追加点が生まれた。スピーディなボール回しからパス&ゴーを繰り返して、全員の連動性とイメージが上手く噛み合っていたよ。写真:徳原隆元

画像を見る

 
 シンガポール戦の日本は、1試合を通じて波があったね。序盤は点を取ろうとして少し焦りが見られたし、先制点を取るまで手をこまねく時間も続いた。埼玉で対戦した時よりシンガポールが前に出てくれたことで助かった面もあったね。
 
 相手としても地元で負けられないし、ここで勝てば予選突破の可能性も膨らむだけに、相当の気合いが入っていたのだろう。ただ、先制点を取ってから日本がリズムを掴んで、上手く流れに乗れたように思う。
 
 評価したいのは2点目。スピーディなボール回しからパス&ゴーを繰り返して、厚みのある攻撃で本田の追加点が生まれた。相手が引いて、マークも緩かっただけに、比較的簡単に崩せたとはいえ、それでも全員の連動性とイメージが上手く噛み合っていたよ。
 
 展開自体は危なげなかったけど、反省すべきは後半の出来だ。2点リードした安心感に加え、運動量が一気に落ちて、ほとんど日本らしい形を作れなかった。“流す時間”がちょっと長かったね。
 
 とりわけ本田は明らかに足が止まっていたし、ミランでコンスタントにプレーできていない影響がプレーに現われていた。90分を通じた試合勘の鈍りもあるのかもしれないね。
 
 結局、後半はラッキーな形で吉田の3点目が生まれたけど、それ以外でも得点チャンスはあった。つまり、課題は決定力。前回のシンガポール戦は0-0と引き分けたけど、その時と課題自体は同じということだ。
 
 それから気になったのは、両サイドの攻撃だ。両SBが上手く絡めない場面も多かったし、そもそもSBにピンポイントのボールも上手く入らなかった。引いた相手に苦戦する理由のひとつがここにある。
 
【関連記事】
【シンガポール×日本】金崎、本田、吉田のゴールで快勝を飾る!
【日本 対 シンガポール|3-0】サッカーダイジェスト取材記者の採点&寸評/リズムを生んだ柏木。途中出場の香川は…
「今のシンジは非の打ち所がない!」特派記者が聞いた“KAGAWA”を大絶賛する現地ドルトムントの声
【日本代表】香川にゴールを期待するのはナンセンス。ドルトムントでのプレーを検証し、背番号10の活かし方を探る
【日本代表】香川との競争はどこ吹く風? 清武弘嗣は「たくさんボールに触って…」とプラン語る
金田喜稔がシンガポール戦を斬る! 「競争原理に火を付けた清武、金崎、柏木の活躍。レベルアップの布石になる試合だった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ