• トップ
  • ニュース一覧
  • シンガポール戦を終えて――清武「ユニホームが破れた場面、もしも破れていなかったら多分ゴールまで行けていた」

シンガポール戦を終えて――清武「ユニホームが破れた場面、もしも破れていなかったら多分ゴールまで行けていた」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2015年11月13日

「ハセ(長谷部)さんと(柏木)陽介くんが常に前を向ける状況だったので、あえて引かずに我慢し続けて真ん中にいようと思いました」

トップ下で先発した清武。よくボールに触れていただけに、ゴールにも絡みたかった。写真:小倉直樹(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ロシア・ワールドカップ・アジア2次予選の日本対シンガポールは11月12日、シンガポールのナショナルスタジアムで行なわれ、日本が3-0で勝利した。
 
 この日、75分間出場した清武のコメントをお届けする。
 
●清武弘嗣(ハノーファー/MF

――いろいろ動いて、気持ち良くプレーしていたようだが?

「気持ち良くはなかったっすね。我慢する時間帯のほうが長く、試合前からトップ下にボールが入るのはなかなか難しいとは思っていたけど、そういう展開になったので。いろいろ考えながらプレーしていました」

――スペースが少なかった?

「相手が引いてきたのは想像どおりでした。そのなかで、みんなが言っていたのは、綺麗に崩そうと考えすぎるのも良くないし、(金崎)夢生くんのゴールのような形でも1点は1点。ああいうゴールも時にはすごく必要だと思います」

――試合前は、できるだけボールに触りたいと言っていたが?

「本当はもっと、あまり下がらずに(高い位置でボールを受けて)リズムを作ろうと思っていました。ハセ(長谷部)さんと(柏木)陽介くんが常に前を向ける状況だったので、あえて引かずに我慢し続けて真ん中にいようと思いました」

――逆に金崎選手との距離は近くなったが?

「夢生くんと近くなれて、僕にボールが入った時にワンタッチでボールをさばけました。ユニホームが破れた場面、もしも破れていなかったら多分ゴールまで行けていた。ワンタッチで崩せるというのは、FWとの距離が近かったらプラスになると思います」

――新しいユニホームがいきなり破れたらびっくりしましたが?

「ちょっと残念でした」

――予想以上にスペースがなかった?

「スペースはなかったです。でも数少ないチャンスで、なにかできれば良いと思っていましたし、チームが3-0で勝ったことをすごくポジティブに捉えています」

――ハリルホジッチ監督は今回サイドを活かした中央からの打開をテーマに掲げていたが?

「2点とも右サイドから崩して左で仕留めるゴールでした。そんなにきれいに崩せなくても、ゴールが決まると言うのは、それも良いバリエーションになるというか。みんなの意識としては、持って良いのかなと思います。次戦のカンボジアも引いてくると思うので、今日みたいな形で点も取り、綺麗に崩しても点を取れるようになれれば良いと思います」
【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】本田が決めた2点目の形は評価したい。だけど後半は「つまらない」と感じた人も多かったはずだよ
シンガポール戦を終えて――香川「自分は特になにもやっていない。余計な失点をしなかったことが大事」
シンガポール戦を終えて――柏木「選手の特徴を掴みながらプレーできた。それはポジティブなこと」
【日本 対 シンガポール|3-0】サッカーダイジェスト取材記者の採点&寸評/リズムを生んだ柏木。途中出場の香川は…
【シンガポール×日本】金崎、本田、吉田のゴールで快勝を飾る!
「今のシンジは非の打ち所がない!」特派記者が聞いた“KAGAWA”を大絶賛する現地ドルトムントの声

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ