2023年10月06日
【選手権・埼玉予選展望】優勝争いは昌平、武南、正智深谷、西武台が中心。実力校同士がつぶし合う組み合わせを制するのはどこか
第102回全国高校サッカー選手権・埼玉大会は10月8日、昨年より4校少ない48校が参加して決勝トーナメントが開幕する。決勝は「埼玉県民の日」の11月14日、埼玉スタジアムで午後2時5分キックオ... 続きを読む
2023年10月06日
【選手権・埼玉予選展望】優勝争いは昌平、武南、正智深谷、西武台が中心。実力校同士がつぶし合う組み合わせを制するのはどこか
第102回全国高校サッカー選手権・埼玉大会は10月8日、昨年より4校少ない48校が参加して決勝トーナメントが開幕する。決勝は「埼玉県民の日」の11月14日、埼玉スタジアムで午後2時5分キックオ... 続きを読む
2023年10月04日
「僕の根底には鹿島の血が流れている」波瀾万丈キャリアを歩んだ49歳・阿部敏之はいまだ“引退”を表明していない
鹿島アントラーズでプロデビューした阿部敏之は、正確な左足キックと甘いマスクで人気を博した。浦和レッズやベガルタ仙台、アルビレックス新潟にも在籍し、最後は鹿島に戻ってJリーガーとしてのキャリアを... 続きを読む
2023年09月22日
「学びの場が欲しかった」元日本代表の“玉田圭司コーチ”が強豪校・昌平にもたらす絶大な波及効果。「怖さがまだまだ足りない」
Jリーグの名古屋グランパスや日本代表で活躍し、2021年をもって引退した玉田圭司氏が、今年4月から埼玉・昌平高のスペシャルコーチに就任して約半年が経過した。規格外のスピードと抜群の決定力を誇っ... 続きを読む
2023年08月10日
「未練がましいだけですよ」44歳にして現役を続ける“浦和レッズの元9番”永井雄一郎は爽やかに笑った「もっと巧くなりたい欲がある」
1997年の浦和レッズ加入から、27年近い歳月が流れた。 Jリーガーとしては、2017年のザスパクサツ群馬が最終キャリアとなったが、数々の伝説的ゴールを生んだ永井雄一郎は今でも現役のままだ。昨... 続きを読む
2023年06月19日
「選手たちは動じなかった」戦国・埼玉を制して26年ぶり“3冠”を達成した武南の指揮官がチームの進化を実感!「去年までとは違う」【総体予選】
全国高校総体(インターハイ)サッカーの埼玉県予選は6月18日、NACK5スタジアムで浦和南と武南による名門校同士の決勝が行なわれ、武南が4-0で快勝。9大会ぶりの頂点に立ち、自身が持つ県内最多... 続きを読む
2023年06月14日
優勝候補筆頭・昌平がベスト4で浦和南に敗れる! 埼玉予選を通じて“らしさ”は影を潜めた【総体予選】
全国高校総体(インターハイ)サッカーの埼玉県予選は6月14日、NACK5スタジアムで準決勝が行なわれ、今季プレミアリーグEASTに初昇格した優勝候補筆頭の昌平は、浦和南にPK戦で屈し2年連続5... 続きを読む
2023年06月01日
戦国模様の“埼玉・夏の陣”がいよいよ開幕! 包囲網に挑む昌平を筆頭に武南、埼玉平成、西武台ら好チームがずらり【総体予選】
全国高校総体(インターハイ)サッカーの埼玉県予選は6月3日、46校が参加して開幕する。新型コロナウイルス感染拡大で2020年度大会が中止になったほか、この2年間は原則無観客で開催されたが、今回... 続きを読む
2023年05月16日
浦和レッズひと筋の男、山田暢久が引退後に歩んだ紆余曲折。現在は熱き指導者として奮戦中「進路も一緒に考えないといけない」
静岡の古豪・藤枝東高校から1994年に浦和レッズへ加入した山田暢久は、2013年に引退するまで浦和に20年在籍した“ワンクラブマン”だ。 チームでの公式戦出場は725試... 続きを読む
2023年05月07日
好調・浦和レッズユースがプリンス関東で首位快走!“豪華なコーチ陣”に支えられてプレミア昇格へ突き進む
高円宮杯JFA U-18プリンスリーグ関東1部は5月6日、各地で第5節の3試合が行なわれ、浦和レッズユースはヴァンフォーレ甲府U-18と0-0で引き分け、開幕から5試合無敗で勝点を13に伸ばして... 続きを読む
2023年04月06日
“育成の水戸”への挑戦。かつて浦和レッズで鳴かず飛ばずだった男がセカンドキャリアで名GMへと飛躍するまで
浦和レッズでキャリアをスタートさせた西村卓朗は、国内外で11年間のプロ生活を送ったが、輝かしい戦歴を残せないまま2011年に引退した。しかしフロント業務に携わった途端に異能を示し、水戸ホーリー... 続きを読む
2023年03月12日
生涯スポーツとして注目される“歩くサッカー”が面白い!「走る」「ヘディング」などが禁止の独特すぎるルールにも注目
走ることもヘディングすることも、相手ボールを奪うこともできないウォーキングサッカーは、名称通り歩きながらプレーする競技だ。日本サッカー協会が誰にでも気軽に楽しめる生涯スポーツとして普及に努めた... 続きを読む
2022年10月06日
【選手権予選:展望】実力校ひしめく“激戦区”埼玉の頂点に立つのは? 優勝候補の昌平に西武台、成徳深谷、武蔵越生、浦和南などが立ち向かう!
第101回全国高校サッカー選手権・埼玉大会は10月9日、例年と同数の52校が参加する決勝トーナメントが開幕する。 今夏の全国高校総体(インターハイ)で4強入りし、優勝候補筆頭の昌平が2年ぶり5... 続きを読む
2022年06月20日
FC東京内定MFを擁する“埼玉の技巧派集団”昌平が3大会ぶりに総体出場! 全国を逃した昨季にはなかった「第3の強み」とは?
全国高校総体(インターハイ)サッカーの埼玉県予選は19日、NACK5スタジアムで昌平と東京成徳大深谷による初顔合わせの決勝が行われ、前者が2-1で競り勝ち、3大会ぶり4度目の優勝。徳島県で開催... 続きを読む
2022年05月29日
憧れた小野伸二、新卒開幕戦デビュー、24歳での引退、脱サラ…元浦和レッズ戦士、池田“ロボ”学が歩んだ波乱万丈の半生
将来を嘱望された池田学だが、浦和レッズで4年、湘南ベルマーレで2年とプロのキャリアはわずか6年で終わった。24歳で引退し、2つの大手不動産販売会社に14年間勤務。2019年にサッカー界に舞い戻... 続きを読む
2022年05月08日
天皇杯・埼玉決勝で“東京国際大ダービー”が実現! 部員総勢350名、13チーム編成で県内を席巻
第102回天皇杯全日本サッカー選手権の出場権を懸けた彩の国カップ、第27回埼玉県選手権決勝が5月7日、埼玉スタジアムの第2グラウンドで行なわれ、東京国際大学FCが1-0で東京国際大学に競り勝ち... 続きを読む