2018年06月07日
【スイス戦のスタメン予想】3バックから一転4バックへ。“10番”香川はサブスタートか
オーストリアのインスブルック郊外にあるゼーフェルトでの公開練習(6月3~5日)で判断するかぎり、スイス戦(6月8日)のGKは川島永嗣だろうか。ただ、東口順昭もコンディションは良さそうだ。5日の... 続きを読む
2018年06月07日
【スイス戦のスタメン予想】3バックから一転4バックへ。“10番”香川はサブスタートか
オーストリアのインスブルック郊外にあるゼーフェルトでの公開練習(6月3~5日)で判断するかぎり、スイス戦(6月8日)のGKは川島永嗣だろうか。ただ、東口順昭もコンディションは良さそうだ。5日の... 続きを読む
2018年06月07日
ポーランド人記者が語る本田圭佑と香川真司。「モストデンジャラス」なのは…
ポーランドのスポーツ紙『Przeglad Sportowy』のヤクブ・ラドムスキ記者は、グループHの勢力図をこう予想する。もっとも力があるのはコロンビアで、日本についてはポーランドやセネガルより... 続きを読む
2018年06月07日
本田圭佑の意味深発言「全部ダメになっても、あの戦い方はできる」。その真意とは?
コロンビア戦を見据えた時にスイス戦(6月8日)でやるべきことは? この質問に対し、本田圭佑は十分に間を取って「守備」と答えた。 「守備が良ければしっかりと攻撃の特長を出せる。その逆も然りなんです... 続きを読む
2018年06月07日
3バックシステムを試していた国内合宿とは打って変わり、インスブルック合宿では4-2-3-1システムをメインに練習が行なわれている。本田圭佑が担っているのは、アルベルト・ザッケローニ監督時代と同... 続きを読む
2018年06月06日
ゼーフェルトでの代表合宿、気になっていることがあったので、山口蛍に質問してみた。「西野さんのサッカーは見えてきましたか?」と。彼の答は以下のとおりだった。 「やりたいというか、僕たちに求められて... 続きを読む
2018年06月06日
【日本代表】まさに孫悟空の精神。長友佑都は難しい状況の時ほど…
ワールドカップに向けてどちらかと言えば不安が先行する状況を、もしかすると長友佑都は楽しんでいるのかもしれない。実際、6月5日の練習を終えたあとも満面の笑みを浮かべながらミックスゾーンに姿を現わ... 続きを読む
2018年06月06日
【日本代表】代表合宿前の“ミス”を告白。山口蛍は自分自身を取り戻せるか
山口にとって戦術云々の前に大事なものがある。 「短い期間の中で戦術を完璧に落とし込むのは難しい。だから、(コロンビアとの)初戦に向けてコンディションを100パーセントに持っていくことを今は一番意... 続きを読む
2018年06月06日
【日本代表】8年前の闘莉王を彷彿させる「長友佑都のある言葉」
ゼーフェルト合宿での雰囲気は申し分ない。ここまで怪我人はなく、国内合宿では主に別メニューだった乾と岡崎も完全合流。国内合宿とは違って離脱者がひとりもいない状況はポジティブに捉えられるだろう。実... 続きを読む
2018年06月06日
2018年6月5日の練習が終わったあと、長友、本田、槙野が談笑していたが、その話の中身が実に面白かった。 長友の証言を基にすれば「(本田)圭佑が名前を覚えられないみたいな話をしていた」という。... 続きを読む
2018年06月05日
【日本代表】3バック導入でスタメン落ちの危機。酒井宏樹に焦りはないのか?
ハリルホジッチ政権下では不動の右SBだった酒井宏樹が、監督が西野朗氏に代わり、3バックシステムが導入された影響もありスタメン落ちの危機に瀕している。実際、ガーナ戦で3-4-2-1システムの右ウ... 続きを読む
2018年06月05日
2018年6月4日、ゼーフェルトでの代表練習2日目にして紅白戦が行なわれた。そこで採用された主なシステムが4-2-3-1。前日まで使われていた3バックシステムを一旦棚上げしてところに、少なから... 続きを読む
2018年06月05日
【西野ジャパンの最新序列/4-2-3-1編】まくりの武藤。“10番”香川はまさかの…
オーストリアのインスブルック郊外にあるゼーフェルトでの代表練習2日前の6月4日(現地時間)には、国外キャンプで初の紅白戦が行なわれた。主に3バックシステムを試していた前日までとは打って変わり、... 続きを読む
2018年06月05日
【日本代表】西野政権で最長8分の円陣ミーティング。その内容は?
2018年6月4日の午後練習に入る前、西野政権では最長となる約8分間の円陣ミーティングがあった。 前任者のハリルホジッチ氏の時代は、15年8月の東アジアカップでの合宿中に23分強、17年10月... 続きを読む
2018年06月05日
【日本代表/FO付き】国外合宿で初の紅白戦。西野流4-2‐3‐1から浮かび上がる主力5人
2018年6月4日、二部練習の後半(午後練)ではリフティング、パス練習、4-2-3-1システムでのシュート練習をこなしたあと、紅白戦が行なわれた。フィールドプレーヤーはバックアップメンバーの浅... 続きを読む
2018年06月04日
2018年6月4日、オーストリアのインスブルックの郊外ゼーフェルトでの公式トレーニング2日目は現地時間の10時から練習を行なった。離脱者はなく、この日の午前中はフィジカルメニューが中心だった。... 続きを読む