新着記事

ワールド

エムバペが「ゴールデンボーイ賞」最終候補漏れも、主催側は「彼はもう次のレベルに進んだ」

 イタリアのスポーツ紙『Tuttosport(トゥットスポルト)』が主催する「ゴールデンボーイ賞」。欧州で最も活躍した21歳以下の選手に与えられるもので、欧州主要国の大手新聞各社の投票によって決... 続きを読む

日本代表

「日本代表史における革新的な進歩だ!」英国誌記者が森保ジャパンの全5試合を徹底査定!

 それにしても日本代表の2018年は、なんと慌ただしかったことか。 ロシア・ワールドカップ前にヴァイッド・ハリルホジッチ監督が更迭されて、西野朗新政権が発足した。急転直下のドタバタ劇で、なかなか... 続きを読む

日本代表

「ピッチ上をかき回した!」途中出場で中島翔哉のゴールをアシスト。堂安律の流れを変えたプレーに蘭メディアが注目

 日本代表は11月20日、キリンチャレンジカップでキルギス代表と対戦し、4-0で勝利。森保一監督は4日前に行なわれたベネズエラ戦からスタメンを総入れ替えして臨んだ。 山中亮輔と原口元気が得点を挙... 続きを読む

メガクラブ

【現地発】ロペテギはベニテスと似たタイプの指揮官。マドリーの選手がソラーリ新監督に抱いたのは「親近感」だった

 サンティアゴ・ソラーリが、Bチームからの内部昇格でレアル・マドリーの監督に就任したとき、多くの選手たちが新監督に対して最初に抱いたのが「親近感」だった。 昨シーズンまでも、たとえばインターナシ... 続きを読む

Jリーグ

【天皇杯】鹿島が21冠目に前進!土居のミドルで甲府を下し、2年ぶりに4強進出。準決勝は12月5日、決勝は9日に前倒しに

[天皇杯・準々決勝]鹿島1-0甲府/11月21日/中銀スタ  天皇杯準々決勝の鹿島アントラーズ対ヴァンフォーレ甲府が21日、山梨中銀スタジアムで行なわれ、鹿島が1-0で勝利を収めた。  前半は甲府が... 続きを読む

ワールド

世界の54%が試合中に人種差別を目撃! 「FIFAなど運営組織がもっと努力しない限り進歩はない」

 人種差別の問題は根深い。サッカー界においても、それは同じだ。人種差別を巡るトラブルや問題は後を絶たない。 反人種差別団体『Kick It Out』とライブスコアアプリ『Forza Football』... 続きを読む

日本代表

吉田麻也、代表主将として古巣本拠地に“凱旋”! SNSにはファンの祝福や驚きの声、そして抗議も!?

 11月20日、森保ジャパンはキルギスから4点を奪い、年内ラストマッチを圧勝で飾った。年明けの1月には、最初の公式戦となるUAEでのアジアカップに挑むことになる。 このキルギス戦、槙野智章が脳震... 続きを読む

海外日本人

「俺だったらふかしてたわ。笑」デビュー弾で好アピールの“ライバル”に長友佑都が自虐交じりに絶賛!

 華々しい代表デビュー戦を飾った後輩のサイドバック(SB)に、ガラタサライに所属する長友佑都がメッセージを送った。 11月20日に豊田スタジアムで行なわれた日本代表とキルギス代表の一戦で、鮮烈な... 続きを読む

ワールド

欧州5大リーグ、選手の平均年齢がもっとも高いのはセリエAでもプレミアリーグでもなく…

 スイスを拠点とするサッカー関連調査機関の『CIES Football Observatory』のデータとして、スペイン紙『Marca』が伝えたところによると、欧州5大リーグでもっとも平均年齢が高い... 続きを読む

日本代表

【U-21】文句なしのMVP&得点王!! プロを見据える大学生ストライカー、上田綺世の成長が止まらない!

[ドバイカップU-23]U-21日本代表 1-1 U-23UAE代表/11月20日/ドバイ 日本に勝点をもたらしたのは、「FWが得点を取る理由はチームを勝たせるため」と言い切るストライカーだった。  ... 続きを読む

日本代表

キルギス戦の報道に覚えた違和感。「アジア」を一括りにするのはマイナスにしかならない

 キルギス戦は、試合前からいろいろな情報が飛び交っていた。 「対アジアの試合」「引いた相手をどう崩すか」「セットプレーが有効だ」「日本はこういう相手に苦戦する」  ザッと眺めていたが、これらのプレビ... 続きを読む

ワールド

「ピッチで泣いたのは初めて…」“日本キラー”ケイヒルが男泣きで代表引退!

“サッカルーズ”の偉人が、涙とともに代表チームを去った。 現地時間11月20日に行なわれたレバノン代表との親善試合で、オーストラリア代表MFのティム・ケイヒルが代表から引... 続きを読む

Jリーグ

【J2全試合採点|42節】2018年最終戦、松本が悲願のJ2初制覇! 大分は6年ぶりのJ1復帰

 J2リーグは11月17日に各地で最終節の11試合が行なわれ、松本が悲願のJ2初制覇を成し遂げた。松本と2位の大分がJ1へ自動昇格。3位・横浜FC、5位・大宮、6位・東京VがJ1参入プレーオフに... 続きを読む

日本代表

元セレソンのジョーが推薦!日本代表に選んでもらいたいチームメイトは――

 残り2節となったJ1は国際Aマッチデーを挟み、今週末に再開する。すでにリーグチャンピオンは川崎に決まったなか、注目されるのは残留争いだ。  長崎の降格が決まり、J2に落ちる可能性があるのは残り2... 続きを読む

日本代表

大迫の二番手探しに、移籍への忖度… アジア杯へ向けて森保監督に迫られる悩ましき選択

 キルギスがアジアカップ対策というのは後づけに近い論理だろう。日本代表選手たちにとっては、日常のJリーグよりはるかに楽な試合である。90分間を通して大半がミドルゾーンでボールを回収できて、GK権... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年12月号
    11月10日(月)発売
    [特集]
    サンフレッチェ広島
    3年ぶり2度目のルヴァンカップ制覇
    積み重ねたスタイル 挑戦の先に掴んだ栄光
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月20日号
    11月6日(木)発売
    [特集]2025-2026 チェルシー進化論
    若き逸材たちが示す無限の可能性
    ヤング・ブルーズは止まらない
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ