飯尾篤史 新着記事

【U-22日本代表】コンセプトの浸透は指揮官の思い描くレベルに

 2月14日にU-23シンガポール代表と対戦した“手倉森ジャパン”。試合の立ち上がり、CBの岩波拓也やボランチの遠藤航が、まるで後方からのビルドアップを放棄したかのように... 続きを読む

【ヘスス・スアレスの視点】日本代表監督に求められる資質と適任者[前編]

 近年の日本サッカーは、著しい進化を遂げてきた。その証拠に、今や多くの日本人選手が欧州のトップリーグでプレーするようになっている。彼らは一見して、ボールプレーヤーとしてのレベルが高い。狭い局面で... 続きを読む

【名古屋】個と組織の融合、若手の台頭。さらなる「プラスα」を

 2月9日から沖縄で2次キャンプを張っている名古屋は14日、札幌とのトレーニングマッチ(45分×3本)を行ない、今キャンプ最後の実戦を5-0の勝利で締め括った。【J1・J2プレシーズ... 続きを読む

【U-22日本代表】シンガポールに8ゴールの圧勝! 存在感を増す背番号10

 U-23シンガポール代表は1か月にわたる合宿を組み、トルコ遠征を敢行するなどの強化に務めていた。会場は相手のホーム、しかも不慣れな人工芝のピッチとあって苦戦も予想されたが、蓋を開けてみれば8-... 続きを読む

【三浦淳寛が直撃!】遠藤保仁「体力? 問題ないですね」

 横浜Fや神戸などでプレーし、元日本代表としても活躍した三浦淳寛氏が、九州で春季キャンプを張る各クラブを訪れて、チームのキーマンを直撃する短期集中連載企画。  記念すべき第1回は、“三... 続きを読む

【ニューイヤーカップ】李が4得点の大爆発!! 浦和が清水を下し鹿児島ラウンドを制す

 ニューイヤーカップ鹿児島ラウンドは2月14日、鹿児島県立サッカー・ラグビー場で清水-浦和戦が行なわれ、浦和が李忠成の4得点などで、5-3で勝利を収めた。  試合は前半、浦和が18分の李の先制点を... 続きを読む

【鹿島】小笠原らを温存し、フレッシュなメンバーで水戸に勝利

 毎年恒例のいばらきサッカーフェスティバルが2月14日、カシマサッカースタジアムで行なわれ、鹿島が3-1で水戸を下した。J1・J2プレシーズンマッチまとめ  鹿島は小笠原や曽ヶ端らベテランに加え、... 続きを読む

責任の所在は闇に…アギーレ解任騒動のうやむやな幕引き

 日本サッカー界を揺るがしたハビエル・アギーレ前監督の解任問題で、協会首脳の責任は不問になるまさかの事態になった。そもそも協会のトップが責任を負うつもりなどなかったのが、本心のようだ。  これまで... 続きを読む

【愛媛】J2相手に2連勝。「裏を突く狙い」が奏功

 2月7日の京都とのトレーニングマッチ(○6-1:45分×2本、30分×1本)に続き、14日の大分戦にも勝利。愛媛はJ2クラブを相手にまたも結果を残した。【J1・J2プレ... 続きを読む

【G大阪】貫録の仕上がりを見せる三冠王者

 三冠王者のG大阪が、宮崎キャンプ最終日の2月13日に横浜と対戦。練習試合で貫禄の仕上がり具合を見せた。【J1・J2プレシーズン情報】リーグ開幕までのトレーニングマッチ、PSM日程を総まとめ  昨... 続きを読む

【川崎】さらなる攻撃サッカーの実現に自信を深める

 川崎が沖縄合宿最後の練習試合となる琉球戦を6-2で勝利し、取り組んできた攻撃的なサッカーの実現に向けて自信を深めている。【J1・J2プレシーズン情報】リーグ開幕までのトレーニングマッチ、PSM... 続きを読む

【千葉】17年ぶり復帰の鈴木隆行 「チームに気迫を」

 1月19日から、練習生として千葉のトレーニングに参加していた鈴木隆行。「関塚隆監督のオーダーという部分もあったし、厳しさや自主トレーニングの取り組み方などを若い選手に伝えてほしいという想いもあ... 続きを読む

香川の復調ぶりと岡崎の価値の高さを感じさせた“シンジ対決”

 残留争いからの早期脱出を期す16位ドルトムントが、13位マインツを本拠地ジグナル・イドゥナ・パルクに迎えた一戦は、4-2でホームチームに軍配が上がった。  ブンデスリーガにおけるドルトムントの連... 続きを読む

【U-22日本代表】実戦で積み重ねてきたことを出せるのか――

 大島僚太の鋭い縦パスに反応した中島翔哉が素早く反転してフィニッシュすると、今度はシュートモーションに入った鈴木武蔵に植田直通が身体を寄せて打たせない――。  シンガポールに遠征中のU-22日本代... 続きを読む

悩めるレバンドフスキにゴールは戻ってくるのか 【バイエルン番記者】

 ドルトムントの主力が3年連続でバイエルンにやって来ることは、どうやらなさそうだ。  2013年夏、マリオ・ゲッツェが移籍した。1年半前の出来事だとは、にわかに信じられない。  14年夏、ロベルト・... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ