責任の所在は闇に…アギーレ解任騒動のうやむやな幕引き

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2015年02月14日

日本協会は問題を把握するのが困難だったとの見解を示す。

大仁会長は「私の責任が一番重い」と話し、自主的に給与の50パーセントを4か月間返納することとしたが…。(C) Getty Images

画像を見る

 日本サッカー界を揺るがしたハビエル・アギーレ前監督の解任問題で、協会首脳の責任は不問になるまさかの事態になった。そもそも協会のトップが責任を負うつもりなどなかったのが、本心のようだ。
 
 これまで大仁邦弥会長はアギーレ前監督の就任が、八百長疑惑が発覚する前の昨年夏だったことを強調。協会側が問題を把握するのは困難だったとの見解を示していた。
 
 2月12日に東京のJFAハウスで開かれた理事会では、
1)契約時の身辺調査の正当性
2)八百長疑惑発覚後の対応
3)契約解除までの判断
 この3つが議論されたという。
 
 大仁会長は「(身辺)調査については、今までそういうことがなく、協会に意識がなかった。反省しなくてはいけない」と心境を吐露。招聘時の事前調査が不足していたことは認める一方で、やはり責任の所在は曖昧にしたままで一応の終結となった。
 
 その理事会の冒頭。大仁会長と原博実専務理事は「責任を全うする」と、身を引くつもりがないことをはっきりと表明した。
 
 後任監督との交渉のため渡欧中の霜田正浩技術委員長からは、辞意の申し出があったという。しかし、次期監督の選任を最優先にするため、大仁会長、原専務理事、霜田技術委員長の3人とも現職を継続することが正式決定したのだ。トップが「身を引く」という形で責任をとる考えは、当初からなかったのが真相だ。
 
 世間の反感から免れるために、大仁会長は自主的に給与の50パーセントを4か月間返納。原専務理事と霜田技術委員長も30パーセントを4か月間返納する。
 
 大仁会長は「私の責任が一番重い」と猛省する態度を見せた。しかし八百長疑惑を抱えたまま、アギーレ前監督に1月のアジアカップの指揮を執らせてベスト8で敗退。一連の協会の「判断ミス」は、取り返しのつかない大きな痛手になったのは間違いない。
 
 今回の失態を招いた日本協会に対する周囲の反応は、当然のごとく冷たいものだ。Jリーグの強化担当者には「協会がアギーレ解任の判断をするのがあまりにも遅かった。こんなに日本中を混乱させたうえに、協会の誰も責任をとらないのは、どういうことなのだろうか。これからは、協会に協力する気になれなくなる」と疑問視する声が出ている。
 
 さらに、日本代表に選出経験のある選手も「これからは6月からスタートするロシア・ワールドカップ予選に向けて、しっかりとした一枚岩にならなければいけない時期。最も混乱しているのは代表選手でしょうし、選手もきちんとした説明を協会から聞きたい」と漏らしている。
 
 なにかすっきりしないまま、アギーレ騒動の責任の所在は闇に葬られてしまったのだろうか――。
【関連記事】
【セルジオ越後の天国と地獄】協会は矛盾だらけ。まったく素晴らしい企業だよ
アギーレ監督の解任問題で、理事会の判断は”お咎めなし”
【韓国メディアの視点】日本代表監督人事に興味津々 「欧州の監督になぜ断られるのか」の鋭い分析も
【日本代表】アギーレ監督 電撃解任の舞台裏
【アギーレ監督解任】契約解除、後任人事、責任問題… 大仁会長は何を語ったか

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ