高校・ユース・その他 新着記事

【皇后杯決勝】絶対女王ベレーザがINACとの激戦を制し連覇を達成!貫禄の今季3冠

[皇后杯・決勝]ベレーザ4-2INAC/1月1日/パナソニックスタジアム吹田  皇后杯の決勝が1月1日、パナソニックスタジアム吹田で開催され、日テレ・ベレーザがINAC神戸レオネッサを4-2で下し... 続きを読む

大津が誇る規格外のストライカー!大崎舜の才能が花開きつつある

「本当にすごい“モノ”を持っているんだ」  大津高の平岡和徳総監督がそう力説してくれたのは、今から2年前のことだった。視線の先にいたのは当時1年生のFW大崎舜。180センチ... 続きを読む

【選手権】県予選では“出番なし”だった米子北の超逸材MFが躍動!

[選手権1回戦]国士館0-1米子北/12月31日/駒沢  頼もしい男が帰ってきた。  国士館を1-0で下した米子北の中盤で、特大のプレゼンスを発揮した佐野海舟(3年)だ。  鋭い読みとフィジカルの強... 続きを読む

【選手権】星稜を落ち着かせたOB鈴木大輔の言葉。名将・河﨑護監督が明かす「堂々とプレーしなさい」に込められた意味

 4年前に凱歌を響かせた星稜が12月31日の1回戦で関西学院と対戦。エース岩岸宗志(3年)が2得点を奪う活躍で2-0の快勝を収め、幸先の良いスタートを切った。  この日の星稜は試合の入りから落ち着... 続きを読む

【選手権】明秀日立の“カゼミーロ”がいぶし銀の働き!中盤の底に君臨する成島茉宏の原点は鹿島で培った“ジーコスピリット”にあり

 昨冬の選手権で8強入りを果たした明秀日立を初戦突破に導いたのは、鹿島育ちのボランチだ。  12月31日、高校サッカー選手権の1回戦で明秀日立は大阪学院大高と対戦。序盤から一進一退の攻防が繰り広げ... 続きを読む

【選手権】後半終了間際に奇跡の同点FK弾もPKで涙…神村学園DF隈元聖也が、仲間と一喜一憂した日

 第97回高校サッカー選手権の1回戦、NACK5スタジアム大宮で福島県代表の尚志と鹿児島県代表の神村学園が対戦。80分では決着がつかず、PK戦を尚志が制し、2回戦に駒を進めた。 PK戦で敗れたも... 続きを読む

【選手権】岡山学芸館高がこだわる“5秒の質”とは?高原監督が作り出したタフなチームの秘密

[高校サッカー選手権1回戦]遠野0-4岡山学芸館/12月31日/味の素フィールド西が丘  高校サッカー選手権1回戦、岡山学芸館高が遠野高を下し、同校史上初の2回戦に駒を進めた。  10番でキャプテン... 続きを読む

【選手権】「浅野拓磨は別人になった」四日市中央工の樋口監督が選手権の“目に見えない力”を熱く語った

 松本入りが内定している山本龍平(3年)やU―17日本代表の和田彩起(2年)など、タレント揃いの四日市中央工が秋田商に0-2で敗戦。試合後、樋口士郎監督はゲームをこう振り返った。 「今の四中工の現... 続きを読む

【選手権】東京V下部組織出身の「仙台のメッシ」が観衆をどよめかす

[選手権1回戦]仙台育英4-2一条/12月31日/駒沢  前半で怒涛の4ゴールを奪った仙台育英で、2得点を挙げた今野太勢(3年)以上に観衆の目を釘付けにしたのが、2トップの一角を担った三田大史(3... 続きを読む

【選手権】「“カイシュウ”半端ない」Jクラブも注目する米子北・佐野海舟の実力に国士館の選手たちも驚嘆

 高校サッカー選手権1回戦、国士館と米子北の一戦は、開始早々の前半6分に均衡が破れた。右サイドを鋭くえぐった2年生アタッカーの原田海からのグラウンダーのクロスボールを﨑山友太が冷静に流し込んでゴ... 続きを読む

【選手権】今大会の主役に名乗り!岡山学芸館の“肉体派エース”永田一真を見逃すな

[高校サッカー選手権1回戦]遠野0-4岡山学芸館/12月31日/味の素フィールド西が丘  岡山学芸館の10番・永田一真が今大会の主役になるかもしれない。  遠野との1回戦で見せたパフォーマンスは圧巻... 続きを読む

【選手権】「県大会にも出られなかった」中学出身の仙台育英DF今野太勢が2ゴール!磨き上げた競り合いの強さ

[選手権1回戦]仙台育英4-2一条/12月31日/駒沢  初戦突破の立役者は屈強なセンターバックだった。前半14分、キャプテンのDF堀江凛太郎(3年)の直接フリーキックからDF小林虎太郎(2年)が... 続きを読む

【選手権】浦和南の全国出場を「涙を流して喜んでくれた」意外な人。初戦敗退も主将が感じた伝統校の誇り

[高校サッカー選手権1回戦]浦和南0-4東福岡/12月31日/NACK  17年ぶりの出場となった浦和南の挑戦は、1回戦であっけなく幕を閉じた。  夏のインターハイではシュートを1本も打たせてもらえ... 続きを読む

【選手権】尚志がPK戦を制して2回戦へ! 盲腸から復帰した3年生FW、2年生GKが指揮官の期待に応える!

 2018年12月31日、NACK5スタジアム大宮で第97回高校サッカー選手権の1回戦が行なわれ、福島県代表の尚志と鹿児島県代表の神村学園が対戦した。試合は80分では決着がつかず、PK戦を5-3... 続きを読む

【選手権】高校の大先輩・鎌田大地を彷彿とさせる東山の10番、久乘聖亜のポテンシャル

 抜群のキープ力と柔軟なテクニックを駆使し、懐の深いプレーで前線の基準点となる。サイドに開いて正確なクロスも供給。丸岡との1回戦は惜しくもPK戦の末に敗れたが、東山の10番、久乘聖亜は持ち味を随... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ