吉田治良 新着記事

アセンシオやクバルシのように。高井幸大もまた、彼らに負けず劣らず肝が据わった恐れを知らない若者だ【日本代表】

 今シーズンのチャンピオンズリーグで痺れたシーンのひとつが、アトレティコ・マドリー対レアル・マドリーのラウンド・オブ16第2レグで、R・マドリーの22歳のCBラウール・アセンシオが見せた鮮烈なス... 続きを読む

金田喜稔がサウジアラビア戦を斬る!「無得点の日本には2つの改善策があった。ただ、力は上がっていて悲観する必要はない」

[W杯最終予選]日本 0-0 サウジアラビア/3月25日/埼玉スタジアム2002  日本代表は北中米ワールドカップ・アジア最終予選の第8節でサウジアラビア代表と対戦し、0-0で引き分けた。 サウジアラ... 続きを読む

金田喜稔がバーレーン戦を斬る!「攻撃で局面を打開し、守備でもアピールできた久保はスーパー! 悪い流れでも快勝の日本。成長を感じたね」

[W杯最終予選]日本 2-0 バーレーン/3月20日/埼玉スタジアム2002  日本代表は北中米ワールドカップ・アジア最終予選の第7節でバーレーン代表と対戦し、2-0で勝利。8大会連続8度目のワールド... 続きを読む

[本田泰人の眼]これから日本は「久保のチーム」になるのではないか。ようやく本領を発揮してくれた

 日本がホームでバーレーンを2-0で下して、8大会連続8度目のワールドカップ出場を決めた。予選3試合を残してのワールドカップ出場は史上最速だ。 立役者は、長丁場の戦いをキャプテンとしてチームをま... 続きを読む

【岩本輝雄】自信がみなぎっている久保は格が違う。抜群の存在感だった。鎌田のエジルばりのフィニッシュもめちゃくちゃ上手かった!

[W杯予選]日本 2-0 バーレーン/3月20日/埼玉スタジアム2002 森保ジャパン、ワールドカップ出場、おめでとう! 勝てば決まるバーレーン戦で、最初はちょっと苦戦するかなと思ったけど、終わってみ... 続きを読む

【岩本輝雄】神戸に敗れて初黒星も…ベルマーレのサッカーは迫力があって面白い! 気になるのは畑。最重要キーマンになりそうだ

[J1第6節]湘南 1-2 神戸/3月16日/レモンガススタジアム平塚 開幕3連勝で好スタートを切ったベルマーレ。僕にとっては古巣でもあるし、やっぱり嬉しいよね。 ただ、その後は2戦連続ドロー。そし... 続きを読む

「なぜCKの守備でペナルティアークに人を置かないのか?」スペイン人指導者が指摘するJリーグとラ・リーガの“違い”【小宮良之の日本サッカー兵法書】

 スペイン人指導者とJリーグの試合映像をスカウティングした時、しばしば指摘される箇所がある。 「コーナーキックの守りで、なぜ守備側はペナルティアークに人を置かないのか?これは失点も同然だ!」  その... 続きを読む

【岩本輝雄】町田はやっぱり“堅い”。連勝で勢いが出てきそうだけど、攻撃はちょっと物足りなかった。崩しのパターンを増やしたいね

[J1第5節]横浜FC 0-2 町田/3月8日/ニッパツ三ツ沢球技場 寒かった...寒かったよ、三ツ沢。試合中も雨が降っていて、途中から大雪。ファンのみんなも震えていたんじゃないかな。でも、応援は熱... 続きを読む

コンプライアンスでがんじがらめの社会で、つば九郎のように生きてみたい。多くの大人の心が解き放たれた【Jリーグウォッチャー平畠啓史】

 2025年2月19日、東京ヤクルトスワローズからお知らせがリリースされた。「これまで、つば九郎を支えてきた社員スタッフが永眠いたしました。球団マスコットとして、ここまで育ててくれた功績に感謝と... 続きを読む

格上の敵をどう倒すか? あまりに甘い目論見でバルサに惨敗したバレンシア【コラム】

 力の劣るチームが格上の敵をどう倒すか? それは、サッカーの醍醐味の一つと言えるだろう。「柔よく剛を制す」「大番狂わせ」「アップセット」「金星」 大衆はそういう見出しが嫌いではない。そこに「物語... 続きを読む

平畠啓史チョイス“至極の11人”|清水の高木践は腕利きの漁師になっていたかも。MVPは軽く10点を超えそうな「10番」【J1月間ベストイレブン2月】

 いつもより少し早めにスタートした2025シーズンのJリーグ。2月14日の大阪ダービーでJ1リーグは開幕。そして、2月は3節まで試合が行なわれ、湘南が開幕3連勝と最高のスタートを切った。 そんな... 続きを読む

【三浦泰年の情熱地泰】新シーズンへ、鈴鹿市民の熱い感情を大事にしていきたい

 2025年2月26日(水)は、弟「カズ」の58歳の誕生日。アトレチコ鈴鹿クラブ(ASC)のキックオフパーティー(KOP)の日であった。 ちなみに、私は今年で還暦を迎え、7月で60歳となる。年男... 続きを読む

エムバペのマンC戦ハットは試行錯誤の集大成。“CF化”を成功させたアンチェロッティの慧眼【現地発コラム】

 キリアン・エムバペがサンティアゴ・ベルナベウの奥の階段の一番上に姿を現すと、報道陣で埋め尽くされたミックスゾーンに「おー!」という珍しい声が響き渡った。マンチェスター・シティ戦でハットトリック... 続きを読む

ベリンガムになる必要はない。爆発的な強さや高さがなくても世界で通用する“日本人の武器”【コラム】

 いつか日本サッカーでも、レアル・マドリーのイングランド代表MFジュード・ベリンガムのような選手が生み出されるかもしれない。大きな体躯で、長い手足を使い、パワーも、スピードにも優れたオールラウン... 続きを読む

【岩本輝雄】軸はやっぱり田上かな。岡山の強みと課題。土台はしっかりある。いかに“J1仕様”にブラッシュアップできるか

 J1初挑戦の岡山。開幕戦は京都に2-0で勝利。続く2節は同じ昇格組の横浜FCに0-1で敗れた。 連勝とはならなかったけど、岡山の強みと思えるところが見えた試合でもあった。 戦い方はシンプル。単... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ