やっぱり説得力がある。今回のイベントも有意義だった
元スペイン代表のプジョールが来日。4月26日に都内でイベントを開催して、僕も少し手伝わせてもらった。
プジョールが自分の生い立ちやキャリアを振り返ったり、質問に答えるカンファレンスと、子どもたちと一緒にサッカーをするクリニックの2部構成のイベント。彼のことはよく知っているけど、カンファレンスでは、改めてその人間性を垣間見ることができて、面白かった。
個人的にも少し話ができる時間があって、いろいろと興味深いことを聞けたんだ。僕はこの前、スペインに行っていて、バルサ対セルタの試合を現地で観戦。今のバルサは超ハイラインで、セルタに3失点したけど、4-3で競り勝った。
そんなバルサについて質問してみると、プジョールはポジティブだった。「ハイラインでもいいじゃん。結果的に4点取っているんだから」って。そういう考えなんだよね。「失点がゼロだからいいってわけじゃない。最終的に勝てばいいから」と。これは印象的だった。
ハイラインで前からガンガン行くのも、「自分たちに自信があるからだよ。自信がなければ下がるだろうね」とも。
【画像】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
プジョールが自分の生い立ちやキャリアを振り返ったり、質問に答えるカンファレンスと、子どもたちと一緒にサッカーをするクリニックの2部構成のイベント。彼のことはよく知っているけど、カンファレンスでは、改めてその人間性を垣間見ることができて、面白かった。
個人的にも少し話ができる時間があって、いろいろと興味深いことを聞けたんだ。僕はこの前、スペインに行っていて、バルサ対セルタの試合を現地で観戦。今のバルサは超ハイラインで、セルタに3失点したけど、4-3で競り勝った。
そんなバルサについて質問してみると、プジョールはポジティブだった。「ハイラインでもいいじゃん。結果的に4点取っているんだから」って。そういう考えなんだよね。「失点がゼロだからいいってわけじゃない。最終的に勝てばいいから」と。これは印象的だった。
ハイラインで前からガンガン行くのも、「自分たちに自信があるからだよ。自信がなければ下がるだろうね」とも。
【画像】サポーターが創り出す圧巻の光景で選手を後押し!Jリーグコレオグラフィー特集!
みんなも知っているように、プジョールはバルサでもスペイン代表でも活躍した元ディフェンダーだ。サイズはそこまで大きくないけど、アグレッシブなプレーで世界の名手たちとバチバチにやり合った。
手強い相手と戦う時も、どういう展開になるか、気をつけるべきポイントはどこかを、めちゃくちゃイメージして、研究して、試合に臨んでいたという。たとえば、ここで攻め上がったら、後ろのスペースを突かれるから、どうしようかとかを細かく想定して、対応策を練る。そういう準備の大切さも話してくれた。
世界のトップレベルで活躍してきた人だから、やっぱり説得力があるよね。そういう意味では、今回のイベントも有意義だったと思う。その経験が日本サッカーに少しでも還元されれば僕も嬉しいよ。
【著者プロフィール】
岩本輝雄(いわもと・てるお)/1972年5月2日、52歳。神奈川県横浜市出身。現役時代はフジタ/平塚、京都、川崎、V川崎、仙台、名古屋でプレー。仙台時代に決めた“40メートルFK弾”は今も語り草に。元日本代表10番。引退後は解説者や指導者として活躍。「フットボールトラベラー」の肩書で、欧州CLから地元の高校サッカーまで、ジャンル・カテゴリーを問わずフットボールを研究する日々を過ごす。23年に『左利きの会』を発足。
【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!
【画像】小野伸二や中村憲剛らレジェンドたちが選定した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる
手強い相手と戦う時も、どういう展開になるか、気をつけるべきポイントはどこかを、めちゃくちゃイメージして、研究して、試合に臨んでいたという。たとえば、ここで攻め上がったら、後ろのスペースを突かれるから、どうしようかとかを細かく想定して、対応策を練る。そういう準備の大切さも話してくれた。
世界のトップレベルで活躍してきた人だから、やっぱり説得力があるよね。そういう意味では、今回のイベントも有意義だったと思う。その経験が日本サッカーに少しでも還元されれば僕も嬉しいよ。
【著者プロフィール】
岩本輝雄(いわもと・てるお)/1972年5月2日、52歳。神奈川県横浜市出身。現役時代はフジタ/平塚、京都、川崎、V川崎、仙台、名古屋でプレー。仙台時代に決めた“40メートルFK弾”は今も語り草に。元日本代表10番。引退後は解説者や指導者として活躍。「フットボールトラベラー」の肩書で、欧州CLから地元の高校サッカーまで、ジャンル・カテゴリーを問わずフットボールを研究する日々を過ごす。23年に『左利きの会』を発足。
【画像】ゲームを華やかに彩るJクラブ“チアリーダー”を一挙紹介!
【画像】小野伸二や中村憲剛らレジェンドたちが選定した「J歴代ベスト11」を一挙公開!
【記事】「大谷翔平って何であんなに凄いの?」中村俊輔の素朴な疑問。指導者としてスーパースター育成にも思考を巡らせる