松尾祐希 新着記事

「いつになっても指導者は学ばないとね」小嶺先生が持ち続けた情熱と“生涯チャレンジ”の姿勢 最期まで肩書きは監督のまま…

 1月7日の早朝、小嶺忠敏監督がお亡くなりになられた。76歳だった。 2015年から監督として長崎総科大附を率い、チームは現在行なわれている高校サッカー選手権にも出場。小嶺監督は今大会、体調不良... 続きを読む

インフルエンサーやモデルとして活躍! レギロンの美人ガールフレンド、マルタ・ディアスとは―—【“WAGs”pedia】

 フットボーラーの気になるパートナーの素性を紹介するのが『ワールドサッカーダイジェスト』誌で好評連載中の「“WAGs”pedia」だ。32回目は、セルヒオ・レギロン(トッ... 続きを読む

わずか半年で3部からバルサへ。怖いもの知らずの20歳ドリブラー、アブデの知られざるキャリア【現地発】

 アブデ・エザルズーリは、ストリートというよりもバリオ(下町)出身の選手だ。7歳の時に両親と兄弟2人と一緒に北アフリカから移住したエルチェの貧困地区で育った。プレースタイルはまさに古典的なウイン... 続きを読む

モウリーニョからは糾弾…「シャイで淡白」と言われたベンゼマがマドリーの新たな“バンディエーラ”に【現地発】

 一般的に34歳はサッカー選手にとって衰えを見せる年齢だ。しかし12月にその年齢に達したカリム・ベンゼマはむしろキャリアの絶頂期を迎え、マドリーの中心選手にして、ラ・リーガの顔として君臨している... 続きを読む

衰えるどころか、年々パフォーマンスが向上…いまだに進化するモドリッチは“奇跡の36歳”だ【現地発】

 ルカ・モドリッチは年齢を感じさせない選手だ。いや、むしろ彼の中だけ時計の針が逆方向に回っているように、36歳になっても最後の一滴まで汗を振り絞って熟練の技を披露し続けている。 ラ・リーガ第17... 続きを読む

「正直、大半の選手が理解できていない」シャビが嘆いた“ポジショナルプレー”の喪失。なぜバルサは自らのサッカーを忘れたのか【現地発】

 バルセロナが自らのフットボールを忘れた。 2009年から2015年までバルサは世界の頂点に君臨していた。しかし2015年に最後にチャンピオンズ・リーグを制覇したのを境に、その独自のアイデンティ... 続きを読む

【セルジオ越後】Jの移籍市場、注目は鹿島の路線転換。体制を変えたFC東京の補強も見物だね

 国内サッカーのシーズンも終わり、移籍市場の動きもぼちぼち出てきたけど、さほどインパクトがないストーブリーグになっているね。 続きを読む

“怪物”平山相太が現役時代に凄いと思った3人の選手。「どんだけ自分はニセモノなんだ」と痛感した本当の怪物とは?【2021総集編】

 今年も残すところわずか。本稿では、2021年のサッカー界における名場面を『サッカーダイジェストWeb』のヒット記事で振り返る。今回は、国見高時代に”怪物”と騒がれ、一世... 続きを読む

【2021年の日本人選手ベスト11】欧州再挑戦が噂される快足FWを1トップに! GKは黄金時代到来の予感も

 2021年の日本サッカー界で顕著な活躍あるいは急成長を見せた選手は誰か? ここでは日本サッカーに精通する識者に、今年一年のパフォーマンスを踏まえ、“日本人選手”の中からベ... 続きを読む

【2021年の日本人選手ベスト11】伊東は代表&クラブでエース級の存在感!森保監督に同時起用してほしい前線3人

 2021年の日本サッカー界で顕著な活躍あるいは急成長を見せた選手は誰か? ここでは日本サッカーに精通する識者に、今年一年のパフォーマンスを踏まえ、“日本人選手”の中からベ... 続きを読む

隔離生活で急接近!ベルナルド・シウバの4歳年下彼女、モデルとして活躍するイネス・トマズとは――【“WAGs”pedia】

 フットボーラーの気になるパートナーの素性を紹介するのが『ワールドサッカーダイジェスト』誌で好評連載中の「“WAGs”pedia」。31回目は、マンチェスター・シティでプ... 続きを読む

【2021年の日本人選手ベスト11】卓越したキャプテンシーを発揮した吉田の価値は、一選手の枠に収まり切らない

 2021年の日本サッカー界で顕著な活躍あるいは急成長を見せた選手は誰か? ここでは日本サッカーに精通する識者に、今年一年のパフォーマンスを踏まえ、“日本人選手”の中からベ... 続きを読む

【岩本輝雄】完成度はまだまだ。だからこそ、来季のロドリゲス体制2年目のレッズは楽しみでしかない

 今年の天皇杯は、レッズが優勝したね。1点リードで迎えた90分に同点に追いつかれるも、その3分後に途中出場の槙野が決勝点をねじ込んだ。 槙野もそうだし、2-0で勝利したセレッソとの準決勝で先制点... 続きを読む

【セルジオ越後】確かに槙野はお祭り男! でもDFの役目を果たせてないし戦力外になったのも事実。本質を見失ってはいけないよ

 天皇杯は劇的な展開で浦和レッズが優勝したね。1-0のままでレッズが逃げ切るかと思ったけど、大分トリニータも最後に粘りを見せてすごくドラマチックな試合になった。決勝点を決めたのが、今季限りで退団... 続きを読む

【2021年の日本人選手ベスト11】MVPは日本人が最も不得意な分野でトップに立った不動の存在

 2021年の日本サッカー界で顕著な活躍あるいは急成長を見せた選手は誰か? ここでは日本サッカーに精通する識者に、今年一年のパフォーマンスを踏まえ、“日本人選手”の中からベ... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ