• トップ
  • ニュース一覧
  • 【2021年の日本人選手ベスト11】卓越したキャプテンシーを発揮した吉田の価値は、一選手の枠に収まり切らない

【2021年の日本人選手ベスト11】卓越したキャプテンシーを発揮した吉田の価値は、一選手の枠に収まり切らない

カテゴリ:連載・コラム

浅田真樹

2021年12月20日

ライターが選ぶ、2021年の日本人選手11 Vol.2|吉田、冨安、酒井、遠藤は迷うことなく選出決定

浅田氏が選出した2021年の日本人選手ベストイレブン。

画像を見る

 2021年の日本サッカー界で顕著な活躍あるいは急成長を見せた選手は誰か? ここでは日本サッカーに精通する識者に、今年一年のパフォーマンスを踏まえ、“日本人選手”の中からベストイレブンとMVPを選出していただいた。スポーツライターの浅田真樹氏が選んだ顔ぶれは――。

――◆――◆――
 
 異なる舞台でプレーしている選手を一律の評価するのは難しいが、選手の活躍度を【1】所属クラブ、【2】ワールドカップ予選、【3】東京五輪の3項目で評価し、総合的に判断してみた。

 3項目すべてで高評価となる吉田麻也、冨安健洋、酒井宏樹、遠藤航は、迷うことなく選出決定だ。夏までマルセイユにいた酒井を含め、いずれも所属リーグのレベルも高く、文句のつけようがない。

 これに次ぐのは伊東純也。【3】こそ出場がないが、【1】では自らのゴールでカップタイトルを手にし、【2】では最終予選で出色の働きを見せている。文句なしと言ってもよく、ここまでの5人は迷わず決定だ。

 あとは何を重視するか次第だが、まずは3項目すべてで一定以上の評価ができる田中碧を加えたい。【1】についてはデュッセルドルフ移籍後がマイナスに働くが、【3】ではチーム屈指の働きを見せ、【2】も最終予選で救世主的な活躍をしている。前述の5人以外では、最高評価に近い選手だろう。

 続いては古橋亨梧。セルティックでの鮮烈なデビューはもちろんだが、シーズン途中までしかプレーしていないJ1で、得点ランク3位(15点)は驚異的な結果だ。【2】でも大きなプラス材料こそないが、確実に代表定着を果たしたことと、【1】で強烈なインパクトを残したことを評価し、選出した。

 同様に代表での序列を確実に高め、最終予選の2試合で酒井の代役を務めた山根視来も、11人に加えた。今季J1では独走優勝した川崎で最多出場時間を記録しており、【1】での評価は極めて高い。

 GKは、【2】で高評価の権田修一と【3】で高評価の谷晃生とで、どちらを選ぶか。ともにJ1クラブで正GKを務める両者は、単純な実力比較なら権田が上だろうが、2021年に関しては東京五輪を重視し、そこでのベスト4進出の立役者である谷を選んだ。
 
【関連記事】
【2021年の日本人選手ベスト11】MVPは日本人が最も不得意な分野でトップに立った不動の存在
【セルジオ越後】確かに槙野はお祭り男! でもDFの役目を果たせてないし戦力外になったのも事実。本質を見失ってはいけないよ
「普通の女の子になりたい」“最も美しい少女”として人気の中国女子選手が突然の引退宣言で現地騒然! 驚きの“真相”とは?【2021総集編】
「監督がノリノリ」浦和ユンカー投稿の天皇杯優勝後ロッカールームに反響拡大!「海外クラブっぽい」
「今年は7人か少ないな」2021年ベストイレブンの顔触れにファンも納得?「バランス良くて普通に強そう」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ