2016年01月14日
【セリエA現地コラム】二桁順位から2位まで浮上。ユベントスはなぜ復活できたのか?
下馬評では圧倒的な優勝候補に挙げられながら、開幕2連敗で大きく躓いて10月末(10節終了時点)に至ってもなお二桁順位に低迷。深刻な不振に喘いでいたのが、セリエA5連覇を狙うユベントスだ。 しか... 続きを読む
2016年01月14日
【セリエA現地コラム】二桁順位から2位まで浮上。ユベントスはなぜ復活できたのか?
下馬評では圧倒的な優勝候補に挙げられながら、開幕2連敗で大きく躓いて10月末(10節終了時点)に至ってもなお二桁順位に低迷。深刻な不振に喘いでいたのが、セリエA5連覇を狙うユベントスだ。 しか... 続きを読む
2016年01月14日
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の五十三「ジダン新監督のキーワード、“Actitud”の神髄とは?」
「今日の試合で一番気に入ったのは、選手たちのActitudだ」 1月9日、監督としてのトップリーグ・デビューを飾ったジネディーヌ・ジダンは、試合後の記者会見でそう語っている。レアル・マドリーは5... 続きを読む
2016年01月14日
【岩本輝雄のオタクも納得!】期待外れの南野は2トップとの関係性を深める必要がある
苦しみながらの勝点3。山中のCKから植田が決めた1点を守り切り、難しい初戦でしっかりと勝利を収められたのは評価したい。【リオ五輪予選PHOTOダイジェスト】日本 1-0 北朝鮮 印象的だったのは、... 続きを読む
2016年01月12日
【連載】“超偏愛”4コマ漫画「COME ON YOU ARSENAL!」第14回:オーバメヤンのストレートすぎるコメント…
人気イラストレーターのJERRYが、偏愛たっぷりの4コマ漫画でアーセナルを追いかける連載「COME ON YOU ARSENAL!」。 第14回のテーマは、冬の移籍市場。群雄割拠のプレミアリーグで1... 続きを読む
2016年01月12日
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「ローマ戦のアシストでミハイロビッチ監督との関係に変化が?」
シニシャ・ミハイロビッチの守護天使は、彼に手を差し伸べたーー。天使の名はユライ・クツカ。1月9日のローマ戦、後半早々にこのスロバキア代表MFが決めたヘディングシュートによって、ミランは敗戦を免... 続きを読む
2016年01月10日
【連載】月刊マスコット批評⑦「トッキー」――あえてサルを選んだ英断
トッキー(栃木SC) ■トッキーの評価(5段階)・愛され度:3.0・ご当地度:4.5・パーソナリティ:3.5・オリジナリティ:4.5・ストーリー性:3.0・発展性:3.5 漫画家の友人からいただい... 続きを読む
2016年01月08日
【マドリー番記者の視点】早計に過ぎる指揮官交代。ジダン新監督には茨の道が待っている
半年ほど前の話だ。カルロ・アンチェロッティ監督を解任したレアル・マドリー首脳の判断は間違っているという記事を書き、こんな文で結んだ。「フロレンティーノ・ペレス会長は来年の今頃、記者会見を開き、... 続きを読む
2016年01月08日
【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「ミランと本田の溝はますます深まっている。あるいは“終末”も……」
2016年の幕開けは、ミランに新たな嵐をもたらした。予期せぬ今シーズン最大のタイフーンだ。そのショックで2015年最後のほんの少しの好調など、即座に吹っ飛んでしまった。 年末、ミランはコッパ・... 続きを読む
2016年01月08日
【セルジオ越後の天国と地獄】“5つの視点”で2016年のサッカーシーンを一刀両断!
[視点①]ハリルジャパンに望む“サバイバル” 今年はまさにサッカーイヤーだね。1月にはさっそく男子のリオ五輪アジア最終予選があり、2月には女子の最終予選、3月にはロシア・... 続きを読む
2016年01月05日
【韓国メディアの視点】ホン・ミョンボ監督が、ついに再始動。後押ししたのは、元日本代表監督の岡田武史氏
韓国サッカー界の“永遠のキャプテン”と呼ばれてきたホン・ミョンボがついに再始動する。 韓国代表監督として挑んだ2014年のブラジル・ワールドカップでグループリーグ敗退を... 続きを読む
2016年01月04日
【指揮官コラム】特別編 三浦泰年の『情熱地泰』|“下手だから走る”しかないのか?
年が明け、2016年になった。 天皇杯はガンバ大阪の優勝で日本サッカー界はスタート。 高校サッカー選手権は熱戦が繰り広げられている。 サッカー界は休むことなく常に動いているが、僕も今シーズンから... 続きを読む
2016年01月02日
【藤田俊哉の目】天皇杯の勝敗を分けた3つの精度。ガンバにあってレッズに足りなかったものとは?
ガンバがレッズを下して天皇杯を制した。ノックアウト形式のトーナメント戦で大会連覇を成し遂げたのだから、彼らの勝負強さは賞賛に値する。しかもこの試合はガンバにとってシーズン60試合目になるという... 続きを読む
2015年12月28日
【連載】“超偏愛”4コマ漫画「COME ON YOU ARSENAL!」第13回:ウィンターブレイクがないプレミアリーグ
人気イラストレーターのJERRYが、偏愛たっぷりの4コマ漫画でアーセナルを追いかける連載「COME ON YOU ARSENAL!」。 第13回の主役は、12月26日のサウサンプトン戦(プレミアリー... 続きを読む
2015年12月25日
【ブンデス現地コラム】ハノーファー移籍が決定した山口蛍。レギュラー獲りの可能性は――
ハノーファーは12月21日、セレッソ大阪のMF山口蛍の獲得を発表した。クラブの公式サイトではマルティン・バーダーCEOの次のようなコメントが掲載されていた。「我々は彼がブンデスリーガで活躍でき... 続きを読む
2015年12月25日
【指揮官コラム】特別編 三浦泰年の『情熱地泰』|「攻撃」から見るか、「守備」から見るか。見る角度を変えれば…
プロサッカーの世界において「組織」とは、どの部分を指すのだろうか? そして「組織的に戦う」とはいかなる意味を持つのか。少し前の話だが、Jリーグチャンピオンシップの試合を見て、そんなことを考えさ... 続きを読む