中野吉之伴 新着記事

【ブンデス現地コラム】いまだ最下位に沈むハノーファー。清武と山口の中盤を軸に、ブレーメンとの“裏天王山”をモノにできるか?

 サッカーというスポーツはときに不条理だ。主導権を握られながらもワンチャンスを活かして勝利をもぎ取ることもあれば、圧倒的に攻め込んでいても一瞬の隙を突かれて敗れることもある。その“明... 続きを読む

【今日の誕生日】3月4日/新たな「アルゼンチン人伝説」の創成はなるか――ラメラ(トッテナム)

◇エリク・ラメラ:1992年3月4日生まれ・アルゼンチン・ブエノスアイレス出身  ローティーンの頃にはすでに、抜群のテクニックを誇っていたラメラ。左足の天才ということになれば、すぐにアルゼンチン人... 続きを読む

【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の六十「アドレナリンの危険な罠」

 アドレナリンが出る――。  フットボールの世界では、それが勝負の決め手にもなりうる。  脳内の分泌物による高揚感は、「シュートを打ったら全て入る気がする」というトランス状態に選手を誘う。分泌物がチ... 続きを読む

【指揮官コラム】カターレ富山監督 三浦泰年の『情熱地泰』|サッカー談義は熱く語らなければつまらない

 ホテルのカフェテラスで、チームの大島コーチとサッカーの話で熱くなっていた。気づいたら夜の23時40分だ。  恐る恐るといったていで、他のお客さんから「すみません」と声を掛けられた。僕と大島コーチ... 続きを読む

【注目のヤングスター】「ヴィオラの10番」を継承したベルナルデスキ。成長著しいプレー、メガクラブ移籍、ゴシップなどピッチ内外で話題を呼ぶ

 バルセロナが昨夏から追い続け、ここに来て今度はバイエルンやマンチェスター・ユナイテッドも獲得に動き出したという噂が聞こえてきた。  今シーズンのセリエAでもっとも飛躍した若手のひとり、フェデリコ... 続きを読む

【新企画|今日の誕生日】3月3日/日本を魅了し、リードした2人の世界的名手――ジーコ&ストイコビッチ

 突然ながら、その日に生まれたサッカーに関わる人々を取り上げ、そのキャリアを振り返るとともに、彼に関連するサッカー界の事象などにも話題を広げていく(こじつける?)新企画がスタート!  人物のOB・... 続きを読む

【プレミア現地コラム】マンチェスター・Uに希望の光。ラッシュフォードとは何者か!?

 マンチェスター・ユナイテッドのルイス・ファン・ハール監督は、「デビュー戦で活躍する若手はいる。問題は次の試合。2戦目も良かったのだから、スペシャルだ」と、マーカス・ラッシュフォードを称えた。  ... 続きを読む

ミラン番記者の現地発・本田圭佑「今のケイスケはチーム、監督、サポーターに“安心”を与えている」

 これまでも折あるごとに触れてきたが、本田圭佑とミランの好不調の波はシンクロする。本田が良ければミランも良いし、ミランが好調なら本田も好調なのだ。  2月27日のトリノ戦でも本田は相変わらず攻守で... 続きを読む

“超偏愛”4コマ漫画「COME ON YOU ARSENAL!」第21回:マンチェスター・Uに手痛い敗戦。ヴェンゲル監督の「顔のシワ」がさらに増える……

 人気イラストレーターのJERRYが、偏愛たっぷりの4コマ漫画でアーセナルを追いかける連載「COME ON YOU ARSENAL!」。  第21回のテーマは、2月28日に敵地オールド・トラフォードで開... 続きを読む

【岩本輝雄のオタクも納得!】「不可思議さ」と「デジャブ」に満ちた横浜と仙台の開幕戦

 それが監督の指示なのか、選手たちの判断なのかは分からない。とにかく、前半の横浜は首を傾げざるを得ないものだった。【PHOTOギャラリー|横浜0-1仙台】【マッチレポート|横浜0-1仙台】  ホー... 続きを読む

【セルジオ越後の天国と地獄】J1展望<優勝&残留争い、注目プレーヤー>「期待を込めて、僕はG大阪を優勝候補に推したい」

 2月27日から、いよいよ今季のJ1リーグが開幕するね。今年は8月にリオ五輪があり、9月からワールドカップ最終予選も始まる。そういう意味では“日の丸イヤー”とも言える。  ... 続きを読む

【プレミア現地コラム】夏に憧れのジダンの下へ? 「正直者」のアザールが望む未来とは――

 プレミアリーグで近年流行の「○○は意のままに××する」というチャントに倣えば、「エデン・アザールは言いたいことを思うがままに口にする」となるだろうか。  決して悪い意味で... 続きを読む

【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の五十九「相乗効果が生む“黄金世代”。とりわけメッシや小野など傑物が周囲の才能を刺激する」

 優れたプレーヤーが出てくると、その経歴を辿り、一つの育成モデルにしようとするケースが少なくない。  しかし当然だが、同じことをしても、同じような選手を育てられるわけでもない。個人の性格や才能も、... 続きを読む

ミラン番記者の現地発・本田圭佑「追い上げでCLを目指すチームには、本田のような“不屈の男”が不可欠だ」

 外国語を習得する時に必要なのは、1に勉強、2に勉強、3に勉強だ。そして、本当の意味でそれを自分のものにするには、現地に行って実体験を積み重ねていくしかない。  2月22日のナポリ戦(セリエA26... 続きを読む

【ブンデス現地コラム】レギュラーの座を掴みつつある酒井高徳。“判断力”が立場を好転させる一因に

 3年半を過ごしたシュツットガルトを離れ、今シーズンから恩師ブルーノ・ラッバディア率いるハンブルクでプレーする酒井高徳。開幕直後は出場機会に恵まれず、新天地デビューを果たしたのは8節のヘルタ・ベ... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ