2016年04月10日
先制し、勝機もあったが……ミラン、王者の術中に嵌る――ミラン 1-2 ユベントス
4月9日(現地時間)、セリエA第32節でミランはホームでユベントスと対戦し、1-2の逆転負けを喫した。 試合開始からしばらくは首位のユベントスがボールを保持し続ける時間が続いたが、ミランは中盤... 続きを読む
2016年04月10日
先制し、勝機もあったが……ミラン、王者の術中に嵌る――ミラン 1-2 ユベントス
4月9日(現地時間)、セリエA第32節でミランはホームでユベントスと対戦し、1-2の逆転負けを喫した。 試合開始からしばらくは首位のユベントスがボールを保持し続ける時間が続いたが、ミランは中盤... 続きを読む
2016年04月08日
大人気ジャーナリストのヘスス・スアレス氏が『ワールドサッカーダイジェスト』編集部を電撃訪問!
4月8日の夕方、スペイン人ジャーナリストのヘスス・スアレス氏が『ワールドサッカーダイジェスト』の編集部を電撃訪問した。 スアレス氏は『ワールドサッカーダイジェスト』の「The JORNALISTI... 続きを読む
2016年04月08日
【レスター】このまま逃げ切り、100年に一度の奇跡を起こせるか?ラスト6試合の対戦相手をチェック!
シーズン開幕前は降格候補のひとつに挙がり、残留できれば御の字と見られていた。しかし、6節まで負けなしで上位に顔を出すと、7節の黒星を挟んでプレミアリーグでは8節から10戦無敗。気付けば、レスタ... 続きを読む
2016年04月08日
【現地記者の英国通信】フットボールの価値観を変えた男、クライフ
2016年3月24日、ヨハン・クライフが他界した。彼は私がフットボールを始めて以来、憧れ続けた選手だっただけに、この知らせを聞いた時には、とっさに寂しさが込み上げた。 今の子どもたちにとって憧... 続きを読む
2016年04月07日
【ヴォルフスブルク 2-0 レアル・マドリー|採点&寸評】全選手が仕事を完遂したホームチームと全く機能しなかった強者
【ヴォルフスブルク|チーム&監督 採点&寸評】チーム 7ラインを下げすぎずに自陣に分厚い守備ブロックを構築し、奪ってからの速攻という一貫した戦術を機能させた。2点のリード後も集中を切らさず、マドリ... 続きを読む
2016年04月06日
【バルセロナ 2-1 アトレティコ・マドリー|採点&寸評】スアレスとF・トーレスの両9番が試合の明暗を分ける
【バルセロナ|チーム&監督 採点&寸評】チーム 5.5前半はクラシコ敗戦を引きずったかのような低調なパフォーマンス。トリデンテのカウンターが活きにくい、引かれた展開になって苦しんだが、固められた中央... 続きを読む
2016年04月06日
【バイエルン 1-0 ベンフィカ|採点&寸評】最低限のノルマは果たしたバイエルン。攻守で獅子奮迅のビダルがMOMだ!
【バイエルン|チーム&監督 採点&寸評】チーム 6アウェーゴールを与えずに勝利を収め、最低限のノルマは果たした。とはいえボールを保持していた割に決定機を作り出せなかったうえ、尻すぼみのパフォーマン... 続きを読む
2016年04月05日
レスターのような「奇跡の戴冠劇」は過去にもあった! 欧州サッカー史に名を刻んだ3つのミラクル・クラブ
Part1:リーズ1991-92シーズン/イングランド・ファーストディビジョン優勝 転機となったのが、堅実なチーム強化に定評があるハワード・ウィルキンソンの監督就任だ。 1988-89シーズンの... 続きを読む
2016年04月04日
【プレミアリーグ】躍進を続けるレスターが「奇跡の軍団」と呼ばれる6つの理由
4月3日のサウサンプトン戦を1-0でモノにしてリーグ4連勝を飾るなど、勢いは衰えるどころかむしろ加速しているのが、大躍進レスターだ。 32節を終えて2位のトッテナムに勝点7差でプレミアリーグ首... 続きを読む
2016年04月01日
【ポルトガル代表】C・ロナウドを「9番」に置く4-4-2が的中。EUROでも採用か?
ポルトガル代表のフェルナンド・サントス監督は、EURO2016のメンバーを決める最終選考会だった3月の2試合(25日のブルガリア戦、29日のベルギー戦)で、ある形を試そうとしていた。 4&mi... 続きを読む
2016年03月31日
【ドイツ代表】新システム3-4-3の試行、ゲッツェのゴールなど実り多き強化試合に
かつて、ドイツといえば「負けないサッカー」の代名詞だった。たとえ魅力的なサッカーはできなくとも、試合運びの狡猾さや相手の長所を消す守備力、90分間尽きない走力で、どんな試合でもしぶとく勝利を重... 続きを読む
2016年03月30日
【リオ五輪】出場16か国、最後の1枠はコロンビア。本大会の組合せ抽選は4月14日に実施
リオ五輪予選の大陸間プレーオフの第2戦が行なわれ、U-23コロンビア代表がU-23アメリカ代表を下してブラジル行きを決めた。 ホームで行なわれた3月25日の第1戦を引き分けていたコロンビアだが... 続きを読む
2016年03月30日
【ドイツ代表 4-1 イタリア代表|採点&寸評】世界王者が仇敵に21年ぶりの勝利! ゴールを挙げたゲッツェは総合的に見ると……
【ドイツ代表|チーム&監督 採点&寸評】チーム 6.53月26日のイングランド戦では逆転負けを喫するも、この日はワールドカップとEUROで勝ったことがない仇敵イタリアを親善試合とはいえ約22年ぶり... 続きを読む
2016年03月30日
【イングランド代表 1-2 オランダ代表|採点&寸評】多くの収穫を得たイングランド!逆転勝利のオランダは若手が躍動
【イングランド代表|チーム&監督 採点&寸評】チーム 6ドイツに対して効果的だったハイプレッシャーをオランダ相手にも実践。逆転負けは喫したものの、内容では勝っていた。体力が落ちる前に試合を決定付け... 続きを読む
2016年03月29日
親交の深かったバルサ番記者がクライフを偲ぶ――「喜びとともに思い出される素晴らしきエピソードの数々」
1991年は、私にとって特別な年だった。 決して忘れることのできない人物に出会うことになったからだ。その男は、弱かったバルセロナの意識を変え、サッカーそのものを変え、そして私の考えを変えてくれた... 続きを読む