2016年03月17日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「悲劇に見舞われたマインツ戦で1得点。自信を取り戻せたはずだ」
3月13日のマインツ戦後、ドルトムントのラインハルト・ラウバル会長はこうコメントした。 「こんなことは経験した覚えがない」。 この発言をプレスルームで聞いた私は、同じ考えを抱いた。サッカー記者に... 続きを読む
2016年03月17日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「悲劇に見舞われたマインツ戦で1得点。自信を取り戻せたはずだ」
3月13日のマインツ戦後、ドルトムントのラインハルト・ラウバル会長はこうコメントした。 「こんなことは経験した覚えがない」。 この発言をプレスルームで聞いた私は、同じ考えを抱いた。サッカー記者に... 続きを読む
2016年03月10日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「香川はこの夏の移籍を考えているのではないか?」
サッカーでは、些細なことで状況が変わることは頻繁にあり、それが瞬間的に起こることも多い。メディアがその報道によって、物事を劇的に変えてしまう危険も、常につきまとう。 それでも私は、少し挑発的だ... 続きを読む
2016年03月04日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「今の状態が続けば、マンチェスター・U時代と同じように……」
3月2日に大きなサプライズが起きた。王者バイエルンがマインツに1-2で敗れたのである。その一方でドルトムントは、ダルムシュタットに2-0の快勝を飾った。 両者が激突する5日の大一番を、ドイツの... 続きを読む
2016年02月25日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「日に日に難しくなる香川のスタメン予想。トゥヘル監督のメッセージに応えなければ…」
先日、ドイツ誌『シュポルトビルト』で香川真司のインタビューが掲載された。私が前回のコラムで“勧めた”ように、彼はメディアを使って自分をアピールする道を選んだわけだ。その... 続きを読む
2016年02月18日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「“香川抜きでもやっていける”は大きな間違いだ!!」
1-0で勝利したブンデスリーガ21節のハノーファー戦で、香川真司は公式戦3試合ぶりに先発復帰を飾った。しかし、35%というツヴァイカンプフ(1対1の競り合い)の勝率が示すとおり、この一戦で自身... 続きを読む
2016年02月11日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「不調の香川にとって非常に有意義だったシュツットガルト戦の5分間」
3-1で勝利したシュツットガルトとのDFBカップ準々決勝(2月9日)で、香川真司は5分ほどしかプレーしなかった。しかし、その5分間は非常に有意義なものだったと、私は確信している。 86分にピッ... 続きを読む
2016年02月07日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「ドルトムントがタイトルを獲るには、香川の復調が不可欠だ」
ブンデスリーガ再開初戦のボルシアMG戦で出番がなかった香川真司は、つづくインゴルシュタット戦で先発復帰を飾った。4-3-3システムの左インサイドハーフで出場するも低調なパフォーマンスに終始し、... 続きを読む
2016年01月29日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「冬のメルカートで香川にとって強力ライバルが到来⁉」
1月22日に再開したブンデスリーガで、ドルトムントは素晴らしいリスタートを切った。首位バイエルンを除く上位陣が揃って勝点を取りこぼすなか、難敵ボルシアMG相手に好パフォーマンスを見せて3-1の... 続きを読む
2016年01月22日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「ブンデス再開!! 胃腸炎を患った香川の出場は…」
私が住むドイツ西部のドルトムントに本格的な冬はなかなかやってこなかった。しかし、ブンデスリーガの後半戦が間近に迫ったここ最近になって気温は氷点下まで下がり、雪が降るようになった。 トーマス・ト... 続きを読む
2015年12月24日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「香川擁するドルトムントの前半戦総括と冬の移籍予想」
12月19日の敗北を記憶から消すのは難しい。ドルトムントはケルンとの前半戦ラストゲームを1-2で落とした。(試合レポートはこちら) 敗因のひとつが、選手のコンディションだ。万全の状態で臨んだケ... 続きを読む
2015年12月18日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「サポーターから“パーフェクトなジョーカー”との称賛が」
12月15日のDFBカップ3回戦で、ボルシアMGとブレーメンが激突した(ブレーメンが4-3で勝利)。この対戦カードで思い出したのは、1983-84シーズンのDFBカップ準決勝だ。 途中出場した... 続きを読む
2015年12月10日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「香川に強いメンタリティーが備わっていたからこそ生まれたゴール」
この数週間、いやもう数か月に渡って、ドイツではこんな議論が交わされている。ブンデスリーガをふたたびスリリングなものするには、どうしたらいいか――。バイエルンの一強体制が、娯楽性の低下に繋がりか... 続きを読む
2015年12月03日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「ふたたび軌道に乗ったドルトムント。ホーム無敗のヴォルフスブルクとの一戦へ」
ブンデスリーガ12節のシャルケとのルール・ダービーを3-2で制したドルトムント。翌節のハンブルク戦を1−3で落としたものの、14節のシュツットガルト戦では4-1の完勝を飾り(試合レ... 続きを読む
2015年11月26日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「香川がより活きるのはロイスではなく…」
ついにその時が訪れてしまった。11月20日のハンブルク戦(ブンデスリーガ13節)でドルトムントが、今シーズンのブンデスリーガ初黒星(1-3)を喫したのだ。 正確に言えば、バイエルン戦(ブンデス... 続きを読む
2015年11月12日
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「香川も心得ていたルール・ダービーの“重み”」
11月8日、ドルトムント対シャルケの試合会場に向かう道中で、私はふと思った。このルール・ダービーでなにか問題が起きるのではないか、と。【写真】シンガポール&カンボジア戦に臨む日本代表メンバー23... 続きを読む