クラブユース選手権 新着記事

「プロになりたいなら――」高体連か? Jユースか? 本田圭佑が育成年代の進路選択に持論を展開

 7月9日、YouTubeで生配信された高校年代のサッカー大会「第9回和倉ユースサッカー大会」の組み合わせ抽選会にゲストとして登場した本田圭佑が、育成年代の進路選択に持論を展開した。 石川県の星... 続きを読む

ユース監督となった柳沢敦が求める“鹿島のアイデンティティ”。そのストライカー育成のアプローチとは?

 日本サッカー史に名を刻んだ往年の名選手が続々と育成年代の現場に集まってきている。鹿島アントラーズユースの監督を務める柳沢敦もそのひとりだ。2019年に同ユースのコーチとして育成年代の現場に入り... 続きを読む

中村憲剛がJFAグロース・ストラテジストに就任。現行の登録制度に感じる課題と危機感とは?

 日本サッカー協会(JFA)は4月15日、オンライン上でメディアブリーフィングを開き、登録制度改革本部の「JFA Growth Strategist(JFAグロース・ストラテジスト)」に、同日付で中... 続きを読む

サガン鳥栖からまた超新星! U-24代表選出の中野に続く16歳アタッカーが、サニックス杯で見せた格の違い

 松岡大起、本田風智、中野伸哉――。近年、アカデミー出身者の台頭が著しいサガン鳥栖において、楽しみなタレントがまたひとり現われた。 福井太智、16歳。今春に高校2年生を迎えるが、その実力は高校年... 続きを読む

J1で躍動する兄の背中を追って。レジェンドの薫陶を受ける鹿島ユースの垣田将吾が高校最後の1年に懸ける想い

「最初は比べられているのが悔しかったのですが、今はああやってJ1でも活躍していて、光栄だと思うし、尊敬できるお兄ちゃんだと思っています」 サニックス杯ユースサッカー大会2021において、準優勝に... 続きを読む

目標の存在はU-24日本代表の守護神。サニックス杯決勝進出の広島ユースを牽引するGK波多野崇史に注目!

 サニックス杯ユースサッカー大会グループAを1位通過し、決勝進出を果たしたサンフレッチェ広島ユース。テクニカルで、攻守に強度の高いサッカーを展開するチームにおいて、大きな存在感を放っていたのが守... 続きを読む

「絶対に無理をさせない」原博実副理事長も言及!Jリーグが今季から各年代で「脳震盪による交代」を導入

 Jリーグは1月28日に行なわれた理事会で、脳震盪による交代枠の導入を決定した。 これまでもその危険性が指摘され、日本サッカー協会(JFA)でも指針を出していた脳震盪の問題について、先日、国際サ... 続きを読む

高校時代の槙野・柏木の秘話も披露! 内田篤人氏が部活とユースの違いを解説「負けちゃってるのかな…」

 現在DAZNで自身の冠番組『Atsuto Uchida's FOOTBALL TIME』に出演中の元日本代表DF内田篤人氏。第13回目の放送では高校サッカーにおける、部活とユースチームの違い... 続きを読む

U-15の2冠から3年、鳥栖U-18がクラブユース選手権初優勝!強さの裏にある“1年生トリオ”の台頭

 U-15クラブユース選手権とU-15高円宮杯の2冠から3年。サガン鳥栖U-18がU-18クラブユース選手権の決勝でFC東京を3−2で下し、初優勝を手にした。 今大会の鳥栖はトップチ... 続きを読む

サガン鳥栖U-15&18が快進撃! アヤックスの育成メソッドで強化促進、トップへの人材輩出も続々

 現在、群馬県で開催されている第44回日本クラブユース選手権。ベスト4が出揃い、FC東京U-18vs大宮アルディージャU18、サガン鳥栖U-18vs鹿島アントラーズユースの4チームが勝ち上がった... 続きを読む

「”来いよ来いよ”と思っていた」磐田U-18の大型CB鈴木海音がJデビュー戦で見せた、強靭な精神力と驚愕のポテンシャル

 182センチの大型センターバックで、昨年はU-17日本代表の一員として2019 FIFA U-17ワールドカップに出場。ジュビロ磐田の将来を担う選手として期待されるのがDF鈴木海音(3年)だ。 4... 続きを読む

高校年代でも存在感は抜群の中学3年生!ヴェルディユースにまたひとり将来有望な逸材ドリブラーが出現

 左利きでドリブラー。“ヴェルディ”にまたひとり楽しみな逸材が現われた。 今季から東京ヴェルディユースでプレーする橋本陸斗だ。主戦場は右サイドハーフ。独特の間合いが生み出... 続きを読む

ガンバが獲得した2019年のU-15年代最高クラスの才能。街クラブの超逸材はなぜ世代最強チームを選んだのか?

 昨年の3種年代において夏のクラブユースを制したのはサガン鳥栖U-15、冬の高円宮杯の頂点に立ったのはガンバ大阪ジュニアユースだった。近年育成に力を入れて成果も出してきている前者と、多くのA代表... 続きを読む

「沖縄サッカー」の厳しい現実。独自の教員制度に苦しみながら子供と先生は必死に…

 ドイツのベルリンを拠点にもっぱらプロサッカーを撮っている僕にとって、沖縄の高校サッカーはまさに未開の地だ。当地でどんなサッカーが行われているのか、まるで想像することができなかった。  2年前、冬... 続きを読む

インターハイ王者・桐光学園も参加!ジェフ千葉が主催する『CHIBA MUNDIAL U-16』が今年はフクアリで開催

 高校年代トップクラスのチームが参戦する『CHIBA MUNDIAL U-16』が今年も行われる。  ジェフユナイテッド千葉・市原が主催する本大会は今年で2度目の開催だ。 「2018年よりジェフユナイテ... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年7月号
    6月10日(火)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    ファジアーノ岡山
    徹底読本
    クラブが辿った奇跡のストーリーに迫る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ