2021年07月17日
【三浦泰年の情熱地泰】鈴鹿監督兼GMに就任した56歳の誕生日の朝、僕は膝のMRIを撮っていた
56歳としての最初の朝は都内の整形外科院で左膝のMRIを撮っていた。 医学の進歩を感じながら、56歳となって新たな決意を胸に、大きな「ガタガタガタ」という音を聞きながら昔も思い出した。 膝のM... 続きを読む
2021年07月17日
【三浦泰年の情熱地泰】鈴鹿監督兼GMに就任した56歳の誕生日の朝、僕は膝のMRIを撮っていた
56歳としての最初の朝は都内の整形外科院で左膝のMRIを撮っていた。 医学の進歩を感じながら、56歳となって新たな決意を胸に、大きな「ガタガタガタ」という音を聞きながら昔も思い出した。 膝のM... 続きを読む
2021年07月15日
三浦泰年氏が3年ぶりの現場復帰! JFL鈴鹿の新監督兼GMに就任「覚悟と責任を持つ必要がある決断でした」
JFL鈴鹿ポイントゲッターズは7月15日、新監督兼GMに元日本代表の三浦泰年氏が就任することを発表した。鈴鹿は同5日に、JFL以上のカテゴリーでは日本初となる女性指揮官のミラグロス・マルティネ... 続きを読む
2021年07月02日
【三浦泰年の情熱地泰】元巨人・槙原寛己さんが思わず漏らしたSNS動画への一言。指導者にとってまさに「新時代」が到来?
週に2回、近くの公園にある小サッカー場で小学生4年生(10歳)~6年生(12歳)の少年たちにサッカーの指導をしている。2004年に世田谷区で立ち上げ、18年目を迎えたサッカークラブ「FCトッカ... 続きを読む
2021年06月15日
【三浦泰年の情熱地泰】全米女子オープン優勝の19歳に感じたプロ意識の高さ。試合の価値を勝手に決めつけてはいけない
全米女子も日本人選手が優勝した。ゴルフ界にとってもビッグニュースだが、日本人にとっても誇りに思うゴルフ界の快挙でもある。 松山英樹選手の優勝もこのコラムで取り上げさせてもらったが、余り日にちも... 続きを読む
2021年06月04日
【三浦泰年の情熱地泰】若きクラッケばかりでも試合には勝てない。J3時代の経験と重なったU-24の戦いぶり
「クラッケ(CRAQUE)」 僕が留学した経験があるブラジルのサッカーの世界では、人には真似できない天才的な選手を見つけると「クラッケ(クラッキ)」がいると表現する。日本語では、「特別な天才」と... 続きを読む
2021年06月03日
【三浦泰年の情熱地泰】多くの学びを得た欧州CL決勝。僕がMVPに選出したいのは――
夜中、イヤ朝方と言ったら良いのであろうか? 朝4時に目を覚ましてポルトガル・ポルトで行なわれた欧州チャンピオンズ・リーグをテレビで観戦した。 結果はチェルシーが2回目の優勝。初めてチームを決勝... 続きを読む
2021年05月31日
【三浦泰年の情熱地泰】サッカー界も考えたい大坂なおみの会見拒否問題。彼女の声を無視すべきではない
世界ランキング1位、トッププレーヤーの言葉は無視してはいけない。 世界を引っ張る立場の彼女が会見拒否を宣言する。単なるワガママではないであろう。 彼女は会見も含めてプロとしての役目、仕事でもあ... 続きを読む
2021年05月20日
【三浦泰年の情熱地泰】感情を爆発させて喜んだ久保建英。闘う彼を日本人として誇りに思う
「まだ終わってない」 監督であれば、「早くピッチに戻りなさい」と、そう言いたくなるくらい彼は興奮し、歓喜の中にいた。そして彼だけでなく、周りの選手、ベンチの監督、コーチングスタッフも同じであった... 続きを読む
2021年05月16日
【三浦泰年の情熱地泰】古巣や同期、弟のクラブにチャンネルを合わせ…TV観戦で楽しんだ「Jリーグの日」
Jリーグの日は予定が何も入っておらず暇な一日だった。 Jリーグが28歳の誕生日を迎えたと前夜、ニュースや情報番組で村井チェアマンがTV出演をしていた。 誕生日に例えられたら、僕は生まれた赤ちゃ... 続きを読む
2021年05月05日
【三浦泰年の情熱地泰】大谷翔平のメンタリティに感動!サッカー界は彼の言葉をどう捉えるか
「ショウヘイが出てる試合は勝ち星が多いと言われるように!」 週末、彼のメジャーリーグでの活躍が取り上げられている番組の中で、そうインタビューに答えていた。素晴らしいことである。プロ野球選手にもこ... 続きを読む
2021年05月01日
【三浦泰年の情熱地泰】2つのイベントで感じた音楽の偉大さ!サッカー界はその価値を発信できているか?
4月は2つのエンターテイメントを堪能した。 本当に素晴らしい、価値のある時間であった。 筒美京平の世界inコンサート。筒美京平さんは、数多くの日本のポップス(J-POP)、歌謡曲などを作った日... 続きを読む
2021年04月14日
【三浦泰年の情熱地泰】松山英樹のマスターズ制覇を喜ぶ一方で、サッカー界の現状に抱く危機感
4月12日の日本のスポーツ界において、話題は彼しかいないと言っても過言ではない。僕が語って良いものなのか、少しお恥ずかしいが、日本ゴルフ界で快挙が生まれた。 松山英樹選手がマスターズ優勝。日本... 続きを読む
2021年04月08日
三浦泰年氏が美容業界名門の御曹司で“息子の先輩”を直撃!? サッカー選手にもお薦めの最先端美容クリームとは――
『サッカーダイジェストWeb』で連載コラムも好評の元日本代表DF、三浦泰年さんが企業経営トップを直撃する連載企画。自らも多文化交流を企画する会社を経営する三浦さんが、毎回独自の視点でビジネス展開... 続きを読む
2021年03月31日
【三浦泰年の情熱地泰】まさしく相手を翻弄した日本代表。さらに「日本サッカー」が強くなるために必要なことは?
高い“集中力”だったのではない。高い“インテリジェンス”だった。 日本代表は、先日の韓国戦と同様に高いインテリジェンスを披露した。インテリジェン... 続きを読む
2021年03月27日
【三浦泰年の情熱地泰】弱すぎた韓国、5-0でもおかしくない内容…無音声で見た日韓戦の正直な感想は?
日韓戦を見て、つまらない試合だった……と言ったら勘違いされてしまうが、こんな歯応えのない韓国に勝っても「嬉しくないのでは?」と思うような試合だった。 音声をゼロにし... 続きを読む